
子供が同じ月齢の子と会わせることは大切ですか?予防接種で他の子と触れ合う機会があるので、赤ちゃん同士のコミュニケーションについて気になります。
コロナ禍もあり、なかなか児童館など行けない中、やっぱり子供はできれば同じ月齢くらいの子に会わせてあげた方がいいんでしょうか😂?
予防接種に行くとだいたい同じくらいの月齢の子たちがいるのですが、注射を待ってる間や打ち終わったあとの待機の時間など、隣にいる他の子の方を見て娘が話しかけているのを見て、あーやっぱり会わせられるなら同じくらいの子と会えた方がいいのかなあ。。とふとおもいました🥲
もちろん健康が1番なので、無理に子供が沢山いるところに連れていく必要はないとは思うのですが、赤ちゃんには赤ちゃん同士のなにかコミュニケーションがあったりするのかな?と気になって質問させて頂きました😊
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
どっちでも問題ないですよ😊
長男
小さい時から児童館などに行って、同じくらいの子とたくさん遊んできた子
次男
児童館などはほぼ行かず、遊び相手は長男という環境で育った子
幼稚園に入ったらどちらも大差なかったです😂

はじめてのママリ🔰
個人的には必要ないと思いますね!
私にはそれが逆にストレスって
ゆうのもありますが
保育園や幼稚園行ったら自然と
出来ますからね😊
-
はじめてのママリ🔰
児童館などに連れて行ってあげたいなぁとゆう気持ちもありつつ、予約制だったりするのでなかなか踏み出せずにいましたが、無理にいま同じくらいのこと会わせなくてもいいんですね✨
上の方への返信にも書きましたが、同じくらいの子と関わる機会がなかったのに急に幼稚園や保育園って大丈夫なのかな?と心配してたんですが、先生たちもいるし、みんなコロナ禍で育ってるので他にも同じような子きっといっぱいいますよね☺️- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
うち3人いて私が家だいすきで
他人の子供とかきらいなので
全然外とか行ったことなかったですが
全然問題なかったですよ😊- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるようになるって感じですね😊
私もあまり気にしすぎず機会があれば!くらいに思うようにしてみます✨- 9月29日
はじめてのママリ🔰
2歳離れてると同い歳くらいって感じでは無いですもんね🥺
なんか同じくらいの子に話しかけてるの見ると一緒に遊びたいのかな??と思って、少し可哀想になっちゃってました🥲
生まれてから半年間、大人にはたくさん会ってますが赤ちゃんには病院の待合室とかでしか会ったこと無かったので😢
保育園とか幼稚園に入った時に、同じ歳の子と関わったことがないと戸惑ったりしちゃうかな?と思ってたんですが、子供なりにちゃんと対応してくんですね😊