※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
原fam
家族・旦那

心臓弁の手術しておかしくなった義母。柔軟剤が水で薄めてあって柔軟剤…

心臓弁の手術して
おかしくなった義母。

柔軟剤が水で
薄めてあって
柔軟剤に水入れないで。と言ったら

一々細かい事をラインしないで私は柔軟剤はつかいません
そんなに私の事が気に入らないであれば
早くことを進めてちょうだい
〇〇ちゃんのメール
と態度がストレスが

溜まります


休日を束縛したり
米が炊いてない、
帰ったら家が真っ暗と泣きながら
親戚に行ったり、
乾燥機と買い物行ってるだけで、
私は家族と思われてないと言い出し
子供の100日も
アナタのお母さんとは別の日に
お参りと食事でもすればいいじゃない!
と私の親を粗末に扱う

私の方がストレスで倒れそうです。
帝王切開で出産し
退院当日から家事、育児
一緒に住んでる義母は待ってるだけ、

今も9歳の息子見送ったら
3ヶ月の娘の育児、家事しながら
自宅で仕事……


早く月末になれー!
早く出たい!

旦那も「アイツは自分の行った事も忘れとるけぇ、めんどくさいけぇほっとけ!」


家を出たら義母と会わなくても
いいですよね?
私がストレスの原因ならば。
子供も
連れ子の上の子と
下の子を差別するし、
会わさなくていいですよね?

コメント

ぴよmama

自身と旦那さんがそれでよいと決めたらいいのではないでしょうか😌
お子さんの差別が1番悪影響ですね…
よい方向に進みますように♪

  • 原fam

    原fam

    コメントありがとうございます😭
    幸い旦那が味方なので、
    気持ちだいぶ落ち着いてますが、
    時々号泣してしまいます😭

    義母もシングルマザーで
    育ててきて
    同じ境遇で分かって貰えてると
    思ってたのですが、
    血の繋がった孫が産まれて
    更に豹変しました😭

    • 10月4日
♡ミキティ♡

だいぶおかしな義母ですね‥

病気なら仕方ないので言っても無駄だろーから私なら相手にしません。

家を出て必要がないら会わなくていいと思いますよー!!

私だったら会わないです。

連れ子の上の子を差別するのが一番腹が立つかも!!

私も上の子が連れ子になるんですが、一番の宝物だし、長男と思ってます!!

これから産まれてくる子も宝物ですが、上の子を一番に思ってくれない人となんて絡む気もしない(−_−#)

  • 原fam

    原fam

    かなりおかしくなってます……💧

    旦那も心臓の手術してから
    おかしくなったと言ってます😭

    とりあえず保証人など
    全て私の親などに頼み
    関わらなくて済むようにしてます😭

    親戚中に私の悪口を
    言ってるんだろうなと思います💧

    • 10月4日
ママリ

認知症が出てきてる可能性はないですかね>_<?

  • 原fam

    原fam

    認知症の可能性高いですよね?!

    わたしも少し調べたのですが、

    旦那と義母が話してると
    すぐイライラして
    皿を箸でチンチン叩いたり、
    話を聞かず発狂し
    「私は家族と思われてない!」
    「私の孫と思われてない!」
    「みすぼらしい!」

    話した事もすぐ忘れたり、
    会話になりません……

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ

    少し入ってきてるかもしれないですね(;o;)
    旦那のおばあちゃんがそんな感じです>_<
    自分の思い通りにならないと
    普通に言えばいいのに、何故そこまで声を荒げるのかと言う程発狂するし、舅に対してお前はもう息子じゃない出て行け!とか
    やはり物忘れもあります💦
    攻撃型の認知症かもねとデイサービスの人にも言われました(´Д` )

    • 10月4日
  • 原fam

    原fam

    旦那も頭に血が上ると怒鳴るので、
    最初は親子似てるなぁ程度だったのですが、
    あまりにも酷く
    冷静に話をしても無駄で
    おかしいなと思いました💧😔
    旦那にもすぐ「出ていきんさい!」
    って言いますね……
    で翌日には何も無かったかのように
    接してきたりしました💧

    • 10月4日
トミー

かなり錯乱してると思います。お医者様から術後は安定していると言われていますか⁇上の方も煽る通り、認知症、もしくは精神疾患かもしれません。早めに診てもらった方が良いと思います。

  • 原fam

    原fam


    去年の夏
    心臓の手術をし順調でした!
    この時は1ヶ月入院
    毎日仕事帰りに私が
    御見舞いや洗濯物などしてました……

    クリスマスの時
    皆で食事をし楽しんでたのですが、
    上の子がプレゼント開けだすと
    「〇〇!二階で1人で楽しみんさい!」
    と言われ
    両手がふさがってる旦那の目の前で
    義母がビニールをガサガサ揺さぶり
    大げんか……

    台無しにしたのに
    息子にも謝らず私もモヤモヤ……

    妊娠がわかり
    子供の健康を考え
    飼っている犬を清潔にしようと
    言うと
    「私に合わせれないならどうすればいいか考えて!」
    と言われさらにモヤモヤ……

    今年6月出産
    その時も私の意見無視で
    帝王切開当日づけづけと来ました。
    泣きながら産んでくれて
    ありがとう!と言われ

    これで義母も変わってくれると
    思ったのですが

    夏にポリープの手術……
    一昨日
    「手術したけど、ストレスでよくない!」
    とポリープも私に責めてきました…


    旦那に認知症じゃないのか?
    と言ったのですが、
    何か言えば発狂するから
    いらん事言わず出て行こう。
    と言われました😭

    義母の内縁の夫は
    月に4日程度しか帰ってこない

    義父や義母姉が異変に
    気づいてくれればいいのですが……

    • 10月4日
  • トミー

    トミー

    …聞くだけでもかなり錯乱状態が悪化してると思います。もし手術前には無かった症状ならば早めに病院へ連れて行くか、症状を書き出して専門医に相談してみてください。

    認知症でも、精神疾患でも(ボーダーや躁鬱の可能性も)1番近しい人達は気付きにくく、また本人から当たられやすいです。近い人程攻撃されてしまいます。原famさんも、お子さんも何も悪くないので本当に可哀想です。一旦離れて様子を見るのも良いかと思いますが、後追いする子供のようにしつこく電話をしてきたりする可能性もありますので…

    長々と失礼しました(T_T)

    • 10月4日
  • 原fam

    原fam

    手術前にはなかったです……
    ずっと義母と一緒に居た
    旦那も変だと言うほどです💧

    今月末で家を出るのですが、
    出ても色々言われそうな気がします😭
    引越し先は教えてないのですが……

    • 10月4日
りぃ

精神科にでも連れてって、安定剤飲んだら落ちつくかもしれないですよ(^_^)連れてくのが大変かと思いますが。

  • 原fam

    原fam

    できれば私も連れて行きたいのですが、
    縛るわけにもいかず……
    多分精神科を勧めたら更に
    発狂しそうです😭
    認めたくない的な感じで……

    • 10月4日
ひゆきまま

義母さんは、おいくななんですか❔❔

心臓の手術と言うよりは入院生活で認知症になってしまったのでは❔❔どのくらいの期間入院生活してましたか❔❔

私の義祖母がケガで入院を進められた時にかたくなに拒んでいて理由を尋ねると、ボケてしまう!でした。私も最初は???だったんですがよくある話しらしいですよ😱ちなみに近所のおばさんが入院して4日目ぐらいからボーっとし始めて1週間ぐらいで認知症が発症してしまったらしいですよ😨

1度病院に連れて行った方がいいかもしれませんよ。

  • 原fam

    原fam

    義母は今年61になりました💧

    退院してしばらくは
    おとなしく私が身の回りをしてました💧
    入院は 義母のお願いで
    保険金欲しさに1ヶ月
    入院しました😭


    どうやって病院に
    連れていけばいいのでしょうか……💧

    家に帰ってこないし、
    顔合わせても
    一言も話しません……💧

    • 10月4日
  • ひゆきまま

    ひゆきまま


    なんだか普通ではない気がします。定期的に行っている病院などはないですか❔❔内科など..もしあるならその病院に症状などを前もって相談するといいと思います。内科でも紹介状などをもらえば義父や義母姉に話すのも話しやすいと思います。素人が言うよりは動いてくれるんではないかと...

    義母さんは義父や義母姉との時は普通の態度なんですか❔

    • 10月4日
  • 原fam

    原fam

    心臓の手術をし
    機械弁になってるため
    定期的に検査や処方で
    市民病院に通ってます💧
    なので私も誰が担当医なのか
    わかりません……

    義父が帰ってきた時は
    子供のようにキャッキャ騒ぎます💧
    主人の帰りを待つ犬のような感じで
    昼夜関係なく……

    義母姉の前でどーなのかは
    わかりません💧
    旦那も聞かないので、
    私が聞くのも変かなと……

    • 10月4日
  • ひゆきまま

    ひゆきまま


    市民病院に通っているなら、病院に行けば担当医も教えて頂けると思います。

    旦那さんから義父や義母姉さんに普段の言動を話し、病院に連れて行くことを理解してもらえなかったら距離を置くしかないんじゃないかと思います。

    何をされるかわからないので怖いですよね。

    ちなみにうちは義母が忘れる事が尋常じゃないほど増えたので、義父に話しましたが、そうかな~とぬるい返事でしたが何度も何度も言いながら1年以上経ってやっとこ今月なんとか脳ドックに連れて行く気になったみたいです😔

    • 10月5日
  • 原fam

    原fam

    遅くなりました🙇

    旦那はほっとけと言うし
    3ヶ月の子を連れて
    病院には行けないので……💧


    1番身近な人間が
    気づかないと周りは気づきませんよね…💧

    もう子供達を不安にさせたくないので、
    ストレスと言われてからは
    返事もしてません……

    義母もコソッと帰ってきて、
    10分もしないうちに出て外泊。
    この1週間こんな感じです。

    • 10月6日