
娘の離乳食のタイミングについて相談です。朝寝が長引いて12時近くになり、新しい食材を試すのが難しい状況。卵を試したいが、離乳食の時間が迷っています。
7ヶ月になった娘と幼稚園へ通う息子がいます。
娘の離乳食についてですが
最近朝7時すぎまで寝るようになりました。
そしてミルクを起きてリビングですぐ飲みます。
その後兄を送迎し10時頃〜11時半頃まで朝寝をするようになりました。
そのため離乳食が12時近くになってしまいます。
2回目はみんなの夕飯と合わせて18時半です。
新しい食材を試すのに12時近くだと小児科がお休みの時間になってしまい
朝一だと息子の幼稚園の準備などでバタバタのため
(主人は明け方家をでます)
ミルクとミルクの間の9時にここ数日なってしまっているのですがあまりよくないですかね?💦
そろそろ卵を試したいのですが
朝寝が離乳食を9時にあげなくても10時頃か早くて9時半で
1時間以上寝るため迷ってます💦
ちなみに2回目も18時のお風呂の後少しミルク飲んでから
離乳食になってます💦
- ママリ

パルヒコ
16時とかに離乳食にしたらどうでしょう?
小児科空いてる時間に卵が良いと思います☺️
コメント