
友人の結婚式を欠席した場合のお祝い方法について相談中です。③の選択肢がおすすめです。
11月17日予定日の33w、28歳妊婦です!
友人の結婚式を欠席するため、ご祝儀の金額の件でご相談です(^。^)
12月23日に元同僚(4年一緒に働き、私が退職。
そこから3年経ちますが今でも何人かで会う仲です)の結婚式の誘いを受けましたが、産後約1カ月ということもあり、また距離的にも電車で2時間半の場所ということもあり、招待状発送前にメール連絡の時点で欠席の返事をしました。
相手方も私の出産予定日を知っているため、「来て欲しいけど普通に考えたら無理だよね…?」と、ダメ元で声だけかけてくれた感じでした。
彼女は電車で2時間程の距離だった私の式に参列してくれていて、ご祝儀は3万包んでくれています。
特に交通費などはお渡ししませんでした。
さて、この場合、私は彼女にどのようなお祝いの仕方をしたらいいのでしょうか??(°▽°)
①現金書留で3万円送る
②現金書留で1万円送る
③1万円と、式場宛にお祝いのバルーン祝電を送る
④1万円と何か結婚祝いの品物を送る
こんな感じで悩んでます(><)
どなたかご意見お願いします!!!
- ma-me♡(生後6ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

こころん♡
こんちには☺︎✨
私もほぼ同じ状況で、
④1万円とお祝いの品物(5千円程)
にしました(o^^o)♡
逆にそうしてもらったこともあり、
私は嬉しかったです♫

❤︎男女ママ♡
②です
行きたいけど行けなかった
だからせめて会場を飾るとゆう思いで祝電です
なかがよければ、②ぷらすでプレゼントもします
-
❤︎男女ママ♡
③の間違いでした!- 10月4日
-
ma-me♡
バルーン祝電、気持ち伝わりますかね〜( ´ ▽ ` )出産前に決めて準備をしておかないと、産後バタバタで忘れてしまいそうなので時間があるうちに手配もしたいとこです(^。^)回答ありがとうございました♪
- 10月4日

むむ
私だったら、3番にします(*´꒳`*)
-
ma-me♡
③番が多いですね!みなさんの意見聞くと参考になるし、これでいいんだ!って安心します(^_^)回答ありがとうございました♪
- 10月4日

きのこいぬ♡
私はそういう場合は1万円前後の贈り物をしています♡反対の場合もそうでしたよ〜!
仲の良い子ばっかりなので、何が欲しいかリクエスト聞いてしまってます!自分の時に食器ばかり頂いて箱のまま…ってことがあったので、せっかくなら本人の欲しいものがいいなと思って(๑′ᴗ‵๑)
-
きのこいぬ♡
すみません!どの番号でもないですね(・・;)
- 10月4日
-
ma-me♡
そうですよね!プレゼントを選ぶのってなかなか難しいから、聞いてしまったほうがいいなって私もいつも思っています!(^_^)
ご祝儀なしで、1万円ちょっとの贈り物もありなんですね♪参考になりました!
回答ありがとうございました♪- 10月4日

ポン子ちゃん
私なら③かなぁ😌結婚式って行くだけでもお祝いと電車賃と髪のセットとかで35000円以上使うので、代わりと言ったらなんですがバルーンでいいのでは?
私自身バルーンを貰って凄く嬉しかったです。
それか②かな。
-
ma-me♡
ほんと、結婚式って出費がすごいですよね〜(°▽°)彼女が好みそうな可愛いバルーン祝電、探してみようと思います!回答ありがとうございました♪
- 10月4日

こんぺいとう
私も同じ経験があり、そのときは④にしました!
お祝いのバルーン祝電 ステキですね♡
新婦さんが 式に出席できないmi♡maccoさんの気持ちをすごく感じられそうな気がします♬
私は③か④がいいのではないかと思います。
-
ma-me♡
プレゼント選びが苦手なこともあって、バルーンにしようかな〜という気になってきました(^_^)本当は出席したいのに!!っていう気持ちと心からのおめでとうをメッセージとバルーンで伝えたいと思います!回答ありがとうございました♪
- 10月4日

ぴーさん
予定日1日違い♫ 私は4にしてます♫ 1万円の現金と、五千円以内のプレゼントと、バルーン電報⇦そんな高くないやつ バルーン電報喜ばれますよ!
-
ma-me♡
予定日1日違いなんですね〜!
10月末に生産期に入るので、いよいよって感じですよね(°▽°)
現金、バルーン、プレゼント…盛りだくさんで、相手にも喜んでもらえそうですね!♪
回答ありがとうございました(*^ω^*)- 10月4日
ma-me♡
お金だけだとなんだか形式的な気もしますよね!プレゼント付けるのも検討してみます(^_^)回答ありがとうございました♪