
生後1ヵ月の赤ちゃんが左胸の授乳時に泣き、右胸は泣かない。左胸の乳首の形が気になり、母乳外来を受診するべきか悩んでいます。他の方の経験を知りたいです。
現在、生後1ヵ月の子がいます。
完母です!
昨日の夜から左胸のおっぱいを
授乳するとき、凄い泣き方で
泣きます、、。
右胸は、普通に吸い付いて
泣いたりしません。
ネットを見ましたが、
左右で出が悪いと泣くとかいてありました。
同じ経験された方いらっしゃいますか?(;_;)
私は、たしかに、
左胸が乳首の形が悪いらしく
保護器を使って授乳していましたが、
最近保護器なしでも
吸ってくれるようになったばかりで、
左胸は、右胸に比べて、
出てないように感じます(´・・`)
(手で搾乳したときに右はたくさん開通していてぴゅーぴゅーでるため)
こういうとき、
母乳外来行った方がいいでしょうか?
皆さんどう授乳していたか知りたいです。
泣き方が凄いので心が折れそうです😭
- akrs2(6歳, 8歳)
コメント

のん
分かります。おっぱいを泣いて嫌がられると、切ないですよね。私もおっぱい張って飲んでほしい時に飲んでくれないと、赤ちゃんと一緒に泣くことあります。
私も同じで、左胸は初め保護器を使っていました。外しましたが、今でもたまに吸ってくれない時あります。
吸ってもらわないと、母乳作られなくなると聞きます。私は左胸も頑張って吸わせるようにしました。
保護器は、嫌がる時だけつけてみて、吸う時もありました。
とにかく、痛くても乳首を伸ばしてから飲ませるようにしています。右はごくごく飲むのに、左はすぐに放しますが、それでも首をぐっと持っていって飲ませてます。
akrs2
昨日の夕方から泣き出すのが
始まったので、びっくりしました(´・・`)
私も、泣いて離す時、首を後ろから押さえてます💦
それでも、んーって唸って
吸ってるので、こっちも悲しくなります(´•ω•̥`)
わたしも、乳首伸ばしてから飲ましてみます!