
泣いている時には何かしら話しかけることが大切です。お散歩やお花などの話題でコミュニケーションを楽しむことがコツです。
意味のある言葉何にも話しません💦泣いてる時はなんとなくママって言ってるような気もしますが💦
お散歩の時とかお花だね、ブーブーだねとか話すようにはしてます!何かコツとかあるのでしょうか?🙇♀️
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳6ヶ月ですが、いまだにママパパしか言いません☺️
1歳2ヶ月の頃はママすら言ってなかったです!
話しかけてはいますが、その子のペースがあると思ってるので、いつか話し出すでしょって思ってます😂

ミッフィ
じゃあじゃあびりびりという絵本オススメです☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます😊遅くなりすみません💦
ネットで見てみたらシンプルで良さそうですね🤗見に行ってきます!- 10月1日

たいちゃんママ
うちも1歳5ヶ月までママすら言いませんでしたがこの2ヶ月ちょっとで二語分話すようになりました😆
ティッシュ落ちた、とか
ママパパねんね、とか
カーカーあっち行った、とか
タッチペン付いてる図鑑で名前覚えさせたり、はじめてのママリさんと同じようにお散歩の時に見たものを言葉にしたり、夜寝る前に今日見たものや明日の予定を話したりするのを心がけてました!
よく言葉の爆発期とかいいますが、ほんとこの1ヶ月で20〜30個増えましたよ!
地道に話しかければすぐ話す様になると思います😆
-
ママリ
コメントありがとうございます😊遅くなりすみません💦
2ヶ月間でぐんと伸びたんですね😳✨すごいですね🤗
今日あったことお話しするのも良さそうですね✨やってみます!- 10月1日

ママリ
ママさんが話かけてあげたりしているようですし、まだ一歳2ヶ月なら全然問題ないと思います😃
うちの上の子は、一歳半検診の時もパパママ言えず、周りの子はママと言っているのをみてビックリした記憶があります😅
今はとてもお喋りな子です😀
-
ママリ
コメントありがとうございます😊遅くなりすみません💦
そう言っていただけてホッとします😊その子のペースですね!
今はお喋りさんなんて元気いっぱいですね✨私も見守ります🤗- 10月1日

はじめてのママリ
同じく全く話しません
泣いてるときだけマンマンマンくらいです
しかも私に言ってるかんじじゃなく。

はじめてのママリ🔰
絵本を読んで、指差してゆっくり何回も言う。何度も、何種類かの絵本をローテ。
じーっと顔を見てきたら、ゆっくーり分かりやすく、一文字だけ繰り返したり、発音を正しく理解できるように教えます。
多分大人より、動体視力が良くないから、大人のスピードで物事を進めようとすると、早すぎて理解できないと思います。言葉も、初めての50音だから、子供の顔の前で大袈裟に口を開いて発音してます。(毎回じゃないですよ!)
子供の気持ちになって代弁したり、お決まりのセリフを作ると理解しやすいと思うので、そのうちに自信がついて話すようになると思いますよー。
ママリ
コメントありがとうございます😊遅くなりすみません🙇♀️
おー!でもパパママ言えるようになってすごいし可愛いですね✨個人差ありますよね😊見守っていこうと思います♪