※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ~たを
子育て・グッズ

1歳2カ月の子どもがまだ歩かないし指さしや動作のまねもできず、自分で食べることもできません。1歳になったらできることがまだできないので、発達遅れなのでしょうか?

1歳2カ月の子を育てています。
まだ歩かないし指さし、動作のまね、自分で食べたりまだできません。
1歳になったら出来ることがまだなにもできません泣
発達遅れなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

個人差あることですしそれだけではなんとも言えないですが特に酷く遅れてるわけではないと思いますよ?😔

うち歩いたの1歳3ヶ月ですし未だに自分でスプーン使えないですよ!
全然普通です😂

ミカエラ

1歳半までにできれば大丈夫です✨
お家で見ている男の子は特に成長ゆっくりだと思います✨
息子もは1歳3ヶ月~4ヶ月くらいの時に歩けましたが
許容範囲内でしたよ😊

ぶんまる

うちは最近やっとヨタヨタ歩きだしました!
指差し自体は最近するようになりましたが、意味があるものかは不明です😂
自分で食べたりもできませんし、言葉は喃語のみでまだ一言もしゃべりません😭

はじめてのママリ🔰

個人差あるみたいですね(^_^;)

自分で食べると言うのは、手掴みのことですか?それだと、確かに心配になるかもしれないですね。

指差しは、私がよく「これは…」って言ってたので、覚えたかも。初語が「これ」だったので。笑

動物のマネで言うと…、うちは動物がたくさん出てくる絵本(何冊かあります)を読んで、興味ある感じで見続けてるうちに言いましたよ。すかさず、めちゃ褒め。子供も読んでくれと急かしてきます。雑誌に動物が出てたら、ぐちゃぐちゃにしてもいいから自由にして貰って、指差してきたら何でもいいから話してあげたり教えます。

親も(言ってると思いますが)何度も何度も、楽しみながら、子供が求めることをしてあげれば、そのうち言うと思いますよー!

支援センターで相談しながら遊びに行くといいと思います。保健センターみたいな育児相談とか(私はここ)。すごくホッと出来ますし、アドバイスをくれるので、前向きになれるんですよね!1人で考えるより、オススメ。

ともぞう

まだまだこれからだと思います!どこかで見たのですが、1歳半まで歩かないけど言葉理解、発語があったりしていたら問題ないし、1歳半までに歩くけど発語とかが少ない、のはあまり気にしなくていいそうですが、1歳半までに歩かない、発語なし、理解全然なしだと相談した方が良いみたいです‼️