
コメント

退会ユーザー
私も12月に2歳になる娘がいて、妊娠33週です(*´﹀`*)
やはり家だけだと限界がありますし、私は週2くらいで支援センター利用してます。保育士さんに遊んでもらってる間はちょっとゆっくりしたりしてます(^◇^;)申し訳ないなと思いつつ、、
お家だと、お絵かきしたりボールしたりしてますがすぐ飽きるので、近くを散歩しに行くことが多いですね(>_<)

Rまま
うちはまだ1人なのですが、友人は産む1週間前まで支援センター来てました。
見ていて体も動かしずらそうだし、でも上の子にあれやりたい、ママとやりたい言われて大変そうでした^^;
でも保健師さんや周りのママさんが分かっているから手を貸したりいろいろしていました。
大変だと思いますが、可能でしたらそういうアットホームな支援センターに行って家とは違うおもちゃ、はじめましてのお友達と遊ばせるのもいいかなと思います。
私はとりあえず雨が降ってなければ散歩、午前中は支援センターで遊ばせて帰りに車で寝てもらい、お昼をたべさせ、午後からはほとんど家で遊んでます。
絵本読んだり、おもちゃで一緒に遊んだり疲れたらテレビ見せて横でウトウトしてます笑⃝
特別なことって家じゃなかなかできないですよね^^;
-
nanan
支援センター行ったことがないので、チャレンジしてみようと思います!
2人目が生まれたらもっと退屈な毎日になってしまうかもしれないし、体もしんどいし、色々考えると最近マイナス思考になっています(;_;)
それが娘にも伝わるのか、私と2人のときは笑顔が少ないです(T . T)
支援センターに行くのに化粧したりも正直めんどくさいと思っちゃいますが、娘のためにもっと頑張らないとですー(T . T)- 10月4日
-
Rまま
程々に手も抜いたほうがいいですよ︎☺︎
支援センター、スーパーくらいならすっぴんにメガネもしくはマスクです笑⃝
逆に今から慣れておけばセンターでほかのお友達や大人がかまってくれるのでいいかもしれませんよ!
家だとママしかいませんから、上も下もひとりでずっとみると思うとゾッとします^^;- 10月4日

にゃんにゃは
分かります!近くに保育園はありますか?
一時保育と言うのがあるので、有料ですが1日預けたり、園庭開放に行ったりしてみてはどうですか??
2歳だと同年代の子たちとも遊びたい年頃ですし、園庭開放オススメですよ!
-
nanan
保育園あるんですが、一時保育利用したことないです(;_;)娘を身内以外に預けるのはまだ不安だけど、2人目も生まれたら本当大変になりますよねー、、、。園庭開放みたいなのはあるようなのですが、事前申し込み制なので機会を逃してます。
- 10月4日
-
にゃんにゃは
私も妊娠後期から利用してみたんですが、結構すんなり馴染んでました笑
これから下の子の世話などで上の子まで気が回らなくなってしまう事もあるかもしれないので、この機会に利用してみてはどうですか(^_^)?
園庭開放予約制なんですね!
天気のいい日に行ってみるといいかもしれません(^_^)
保育士さんとお話も出来て今後の参考になる話も聞けたりしますよ(^_^)- 10月4日

アウッチ
下の子妊娠中でものすごーくしんどい時はDVD見せたりしてました(*_*)
あとはベビーブックやめばえって雑誌を買ってきて、付録を作ったり、シール貼りをしたりしてました!結構時間潰しになります!
後は折り紙をちぎって、貼り絵みたいなのをしてました!ちぎるのは2歳でできると思うし、のりも手で塗るタイプは使えると思うので、結構時間潰せますよ!
-
nanan
めばえの付録、たまに買うとすごく喜んでくれます(ㆁᴗㆁ✿)結構作るの大変ですよね?笑 貼り絵の遊びはしたことがないので、明日文房具やさんにさっそく買いに行きたいと思います♡♪
娘も集中してくれそうだし、いいアドバイスありがとうございます(❁・∀・❁)- 10月4日
-
アウッチ
確かにめばえの付録、大変です(笑)
家の前でシャボン玉をしたり、水鉄砲をしたりするだけでも少し気分転換になりますよ!
シャボン玉も100均に行けば、口で吹くタイプでなく、スティックのようになっていて手を振り回すだけでたくさん出てくるのが売ってます!
後はyoutubeでアンパンマンのサンサン体操とかの動画を見ながら2人で踊ったりしてました。自分の運動にもなります(笑)
生まれると本当に外に出してあげられなくなるし、構ってあげる時間が減っちゃうのでラスト2人でゆっくり遊べる時間を大切にして下さいねー!- 10月4日
-
nanan
ありがとうございます!すごく参考になりました!
家にいてもだらけているか家事しているかで、娘とコミュニケーションが少なくってきていたので、明日からはお家遊びも頑張りたいと思います!♪
娘も外ではかなりお利口にできるのに、家の中ではわがままなので、退屈させないように変えていきたいと思います!( •̀∀•́ )✧- 10月4日
nanan
支援センター行ったことがありません(T . T) 子供にとってはそういう場に行くのもすごく良さそうですよねー!
近くのスーパーにある、キッズスペースはたまに行くのですが、そんなに遊んでくれるわけでもなく、お菓子やガチャガチャなどをしたがってお金を使うことばかりです。支援センター調べてみます!
最近お腹も大きいし、服もないし化粧もする気にならなくて出不精になっていますが、子供のために動かないといけないですね(T . T)
ありがとうございます(❁・∀・❁)