※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いていて自分が抱っこしても泣き止まないのにパパが抱っこすると泣き止む子いますか?(´;ω;`)切ないです…。

赤ちゃんが泣いていて自分が抱っこしても泣き止まないのにパパが抱っこすると泣き止む子いますか?(´;ω;`)切ないです…。

コメント

2児ママ

助産師が言っていました‼︎
ママはおっぱいの匂いがするから貰えると思ってるのにくれないから泣き止まないんだよって言っていました❤︎
パパはおっぱいの匂いがしないですからね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

saaaayaa

うちは逆ですw
旦那が抱っこしても泣き止まなくても私のとこ来ると泣きやみます。
旦那も切ないといってましたー

miii♥

私が抱くと泣きます😢
ママとしてはかなり切ないです😢

tyi

息子そうでしたょー😅
5ヶ月くらいの時も人見知り全くなく誰に抱っこされても一緒で💦一時は私ってなんなんだろう…と悲しくなってました😵

aco

ウチもそうでしたぁ。。。
なんでぇ〜って>_<
今ではママの抱っこの方が良いみたいです^ ^

ちょこ♪♪♪

旦那さんならいいんですけど今日、義母が抱っこしたらなきやんだのでかなり切なかったです(´;ω;`)!!

Miiiii

切ないですよね…。
でも みなさん経験されてます😄
みっぴさんが いけない訳でもなく 誰も悪くないのです😁
ただ、今はパパに抱っこをお願いしちゃってください!!また絶対パパよりママの抱っこになりますから😄
今だけです♡腕や腰や膝など 休める時期ですよ😁

はる(子育て奮闘中)

今だけだと思いますよ〜。

そのうちパパ見知りとか始まってしまったら、今度はパパさんが切ない思いをするんですから、今のうちにたくさん抱っこさせてあげてください(^-^)/

まだまだ夜とか寝られない時期だと思いますし、抱っこをお願いできるときはお願いして、少しでも楽させてもらいましょう。

mopiy🍼

ママに甘えてるってことらしいですよ⍤⃝❤︎"

やえ

ママはおっぱいのにおいがするから泣くみたいですよ😄
あとはパパの方が腕が太くてしっかり抱っこされるから安心するとか…
うちは義母の抱き方が赤ちゃんにはツボらしく、義母が抱っこすると泣き止みます😂

やたまま

生後4ヶ月まではそうでした!ギャン泣きだったのにパパが帰ってきた途端にこー!って!私には何をしてもはあ?って顔しかしないのにパパには何してもにっこにこ!生後5ヶ月からやっと笑ってくれるようになりました^_^生後4ヶ月くらいまでは防衛反応としての笑いであってママは安心できる存在だから笑わないって赤ちゃん多いそうです!笑うようになってからもやっぱり笑い方違いますよ。パパには楽しくて笑ってるけど私には安心して笑ってるって感じです。あ、ママいたー!って感じです。

あやまま

ママ以外に泣き止むと、抱っこしてる側は嬉しいですね。その赤ちゃんがより可愛く見えて、可愛がられるからいいんじゃないですか?
子供にとってもママは一番だと思います。
でも他の人にも可愛がられた方が得だと思います(^人^)

なーち

うちも最初は泣かれてました!
3ヶ月あたりまではパパがいつも抱っこで寝かしつけしてくれてましたが、
4ヶ月過ぎあたりからそれも出来ないくらい泣くようになりました(^^;;
今でも機嫌がいいときしかパパ抱っこは無理で、
寝るときはパパ抱っこはギャン泣きです。
嬉しいような、辛いような(;_;)