
妊娠中の悩み。診断書で有給取得。2人目の妊活に不安。診断書のお願いやリスクについて。2人目に向けての体調や有給のやりくりについて。
妊娠中の診断書について。
1人目は何も分からず、先生に『悪阻は仕方ない』と言われたら、我慢するしかないと鵜呑みにして、座るのもままならないながら吐きながら何とか仕事をしていました。結局切迫になり、産休も近かったので有給をとりました。
そろそろ妊活をしたいですが、1人目の風邪で有給がないこと、年齢のことや、引っ越しをして通勤時間が1時間ほどあり、もし授かれても悪阻を乗り切れるか心配になってきました、、、
友人から、お願いしたら診断書書いてくれるよ、という話を聞きましたが、お願いできるもんですか?みなさん何てお願いされてますか?
勿論、診断書が出るということは、何かしらリスクがある状態の上だとは思いますが、育休明けの有給のことなど考えるといろいろと不安なことばかり考えてしまい、、、
みなさん2人目に向けて、自分の体調や有給のやりくりなど、どうされていましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ
わたしも悪阻が酷く母権カード書いてもらって休みました。
素直にお医者さんに悪阻が辛いので書いてくださいとお願いしましたよ☺️
病院によっては書いてくれないところもあるかもしれないので、そのへんは要チェックかもしれないですね。今はコロナも流行ってるので、それを理由に休業にしてくれる病院もあります(私もそれで休みました)
私はまだ職場復帰していないのですが、同じく悪阻で苦しんだので第二子はどうなるやら…と悩んでおります。

はじめてのママリ🔰
こればかりは病院、医師の方針によります。
辛かったら書くよと向こうから言ってくれるところもあるし、何甘えてるんだみたいな態度とるところもあるし🥲
口コミ聞いて選んでみるしかないと思います🥲
コメント