※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小さい頃から育てにくいと感じていた男の子に、発達障害の相談や検査を受けさせるべきか悩んでいます。

小さい頃から、なんか育てにくいなって思っていたけれど、個性が強いのかな?男の子だからかな?と過ごしてきて...
小学生高学年くらいになって、発達障害の相談や検査などに行かれた方いますか??

本人も障害があるって分かれば楽になるかもしれないけど、検査したくない、という葛藤に悩んでいます。

コメント

ポにぽにユートピア

悩みますよね。私の話だと、
うちの長男は療育に通っていますが通わせてよかったと思っています。

検査で本人の得意や苦手が分かるので、どう関わればいいかも分かります。専門機関と学校も連携し、多くの方の支援がいただけると思います。

お母様が迷われていらっしゃるなら、勇気を出して行って欲しいです。本人が今、生きづらさを感じているのであればなおさら。

中学年でも高学年でも相談されていいといます。実際にたくさんおられますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々自分で考えられる年になっちゃったので、検査とかでも嘘ついたり、拒否したり色々問題が出てきそうで...

    とにかくこのままですと家族が崩壊しそうなので、本当に悩んでいて...
    本人が検査に行きたくないという時と、検査してハッキリさせて楽になりたいっていう時とがあって...

    手遅れになる前にもう少し落ち着いて説得してみようと思います。

    • 9月28日
  • ポにぽにユートピア

    ポにぽにユートピア

    そうですね。確かに年齢が上がると、本人の意思もありますでしょうし、悩んでしまいますね😔
    学校とはこのような話はされていますか?

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校では特に目立った問題はないようで...
    忘れ物が多いというか名前を書くのを忘れることが多くその指摘はよくあります。

    • 9月28日
  • ポにぽにユートピア

    ポにぽにユートピア

    学校の先生に1度相談されるのも1つの手かな?と思いますよ😌もしかしたら、専門の機関と連携を図ってくださるかもしれませんし😊
    息子さんが、検査に行くことをプラスに考えられるよう、お母さんがいい方向に進むように一緒に考えていこうね😃と声をかけることがいいかもしれないですね😄

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校→専門機関というルートもあるのですね!
    ちょっと様子を見つつ、やんわり伝えつつ、なんとかしていこうと思います。
    ありがとうございました☆

    • 9月28日
ママリ

歳の離れた妹がいるのですが、小6で発達障害がわかりました。
判明に至った経緯が特殊なので参考になるか分かりませんが…

判明してしばらくは本人も不安そうでしたが、忘れ物や衝動性などによって怒られ続ける毎日で自分の性格や存在を否定する子になっていたので理由が分かって少しスッキリしたと言うか、周りの接し方も変わったし妹も自分で苦手な部分を理解して対処するようになってきて少し良い変化も出てきたなと思って見てます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し支えなければ判明に至った経緯を教えていただけませんか??

    うちの子と似ている感じがして...

    ・忘れ物もありますが名前の書き忘れが多い(テストさえ忘れています)
    ・突然沸騰したように感情が抑えきれなくなり鬼のように顔を真っ赤にして怒る(物に当たり散らしたり、姉や私にも力づくで取っ組み合いになることも)
    ・落ち着くとめっちゃ優しいいい子なんです
    ・曲がったことが大嫌い(正義感が強い)
    ・世の中全てに否定的
    ・1日中走ったりジャンプしたりアクロバティックに動いている
    ・赤ちゃんに本気で怒る(年上も年下も区別が無い)
    ・家族全員から、どうしようもなくイライラされている
    (とにかく人の嫌がることがわからない、ドタドタするし大声だしうるさい、空気読めない)赤ちゃんが危険な事も多く、ストレスも限界で同居が困難になりつつある

    細かくいうとまだまだありますが、ざっとこんな感じです。

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    色々あり妹が児相に一時保護されたのですが、その際に発達検査をして発覚しました。
    その後児相から出てきて病院受診して確定って感じです。

    ・言われた事をすぐに忘れる
    ・忘れ物が多い
    ・感情が抑えきれない
    ・やりたいと思った事は今すぐやらないと気が済まない
    などは前々から目についていて家族もその様子にイライラしていたので、発達障害と言われて腑に落ちた部分も多かったですね。

    本人も「自分は何をしても怒られイライラされる、誰からも愛されない、自分なんて居ない方がいい」と卑屈になってしまってて、不登校になったり鬱気味になったりと二次障害も出てしまってて…。

    今は中3になりましたが、自分の特性を理解できて周りも合わせるようになったからか、前よりストレスを感じないみたいで徐々に明るくなってきてます☺️

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何かもう我が家の事みたいです。。。
    お話下さりありがとうございますm(_ _)m

    家族はイライラしますが、
    外ではどうでしたか??

    学校でもお友達や先生と揉めたりしてましたか??

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    友達は何人かいて遊びに行ったりもしていましたが、変な部分のこだわりが強くて真面目なので授業中に騒ぐ生徒が許せないらしくて…💦
    多分自宅と同じように学校でも気持ちが顔や態度にも出ていたのか、その子達に嫌がらせを受ける事はあったみたいです。

    先生と直接揉めた事はないですが、保健室に入り浸って授業を休んだり早退してきたりも多かったです(笑)

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、学校ではものすごく真面目&優しく、問題行動はなく...
    昔から外では優等生で家で発散するタイプで...
    誰にも育児の大変さをわかってもらえませんでした。
    「〇〇くんは、本当にいい子で問題なく育てやすそうで良いよね〜」ってよく言われます。

    外では我慢できるということは、発達障害はないのかな...
    とも思ったり。

    • 9月28日
さくら

娘はすでに発達相談に繋がっていますが、学校の先生や療育の先生に聞いたことはありますよ!

高学年になると抵抗感があるとは聞きますが、嘘をつくのはこれからの信用に関わるので絶対しないようにしたほうがいいこととこれからの楽しく生きやすくしていくためにアドバイスを貰いに行こうと前向きに誘うのがいいかもです(*^^*)

出来ないことを探しに行くんじゃなくて、出来ること伸ばしていけるところを探していこうなど♪