※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まどち
ココロ・悩み

彼と彼の親が妊娠に対して否定的で、別れることを決意した女性が、認知の他に責任の取り方を相談しています。

もーむかつき過ぎて…(・_・、)

妊娠が分かってすぐに彼の親に報告しに行きました。
そしたら彼の親に「今は二人の為にもおろして、結婚をしてからまた作ればいい」と言われました。
そしたら彼も一緒になって「今回はおろそう。で、また1からやり直そ。」と言ってきたんです。

私は驚きました。彼は子供出来た事にたいし喜んでいなかったみたいです。

しかも彼の親は「子供をおろして結婚前提に付き合いなさい」とも言ってきました。
もー涙が止まらなくて「なに?この人達」と思いました。

で、私が「もしおろしたとして、私が一生妊娠が出来なくなったらどおしますか?」と聞いたら
「そしたら病院いくらでも紹介するから」と言われました。

こんな人達と今後関係を持ちたくないと
私は一人で産む覚悟を決めて
やっと別れる事が出来ました。

で、今は認知の事で彼と話し合ってます。そしたら「一人じゃ決められない。親に聞かないと。」と言われました。

彼は25歳でちゃんとした正社員です。
責任も取れないんだ。と思いました。

そんな男に認知をお願いするのは間違ってますかね?
認知の他に責任の取り方は無いのでしょうか?

長文でわかりにくい文章ですいません(´・ω・`)

コメント

みーすけ

妊娠おめでとうございます!

大変でしたね(´•ω•`)
私だったら認知させず、慰謝料養育費だけをがっぽり貰って縁を切りますね。
私のママ友もまどちさんと同じ感じでした。
妊娠が分かった途端、父親になる彼氏さんにお腹を蹴られ、結婚はしない、認知もしないと言われ、彼氏の両親も無関心。今はシングルで一歳の息子さんを育ててます(´×ω×`)
まどちさんが、一人でも産んで育てていきたい、という気持ちがあるのであれば、彼氏さんを切っちゃっていいと思いますよ?
認知もさせなくていいと思います。答えになっていなくてすみません。

つーたんママ*

認知がないと将来就職に子供が苦労する場合もあると聞いた気が、、
養育費は無理でも認知だけはもぎ取った方がいい気もします。そもそも赤ちゃんおろしてやり直すって言い方が腹立ちますよね。赤ちゃんを何だと思ってんの、おろした所で無かったことになんかなる訳ないのに。

上手くアドバイスは出来ませんが、赤ちゃんとまどちさんにとって最良の道が歩めますように。

deleted user

彼の両親の発言にはびっくりしますね(;_;)

またしも彼と別れシングルで育てて行くことにしました。
男の責任の無さには悲しくなりました(;_;)
別れる時に養育費の話をしたら毎月1万しか払わんけんなと言われました。
なので弁護士さんに相談しようかなど迷いました。
ですが相手にまず自分の子どもか証明するために子どもが産まれたらDNA鑑定。その次に弁護士さんの相談費用など少なくても40万とかかかると聞きました。
それにいざ養育費がもらえると決まっても相手が払わなかったら結局弁護士さんとか雇っても無意味だそうです。
払って貰えなかったら相手の給料差し押さえなど出来るそうですが相手の職場がわからないと意味ないそうです。さすがにそこまでは弁護士さんでも調べることは出来ないそうです。

あたしもなんとかしてでも認知し養育費を貰おうと思い、以前ママリで相談させていただきました。
そしたら弁護士さん頼んだりDNA鑑定に費用はかかったけど、結局相手からは1円も貰えなかったと言うお話を聞きました。

なのであたしは諦めちゃいました(;_;)自分でがんばります!
ここまで決心がつくのに何ヵ月もかかりましたしたくさん涙が出ました。

まどち


ありがとうございます(^^)

確かに認知させると子供に会わせなくちゃならないんですよね?そんなの絶対嫌だと思ってます(´nωn`)

認知はしてもらわないで、お金だけはちゃんともらいたいと思います!

まどち


回答ありがとうございます(*^▽^*)

そんな事があるんですね…(・_・、)
子供の為にいい答えを出したいです…。
本当にムカつきました。命の大切さを知らないのかな?と思いましたよ!

これから頑張って行きます!

まどち


回答ありがとうございます(*^▽^*)

責任ない男って嫌ですよね(・_・、)
月1万ですか?そんなの養育費とは言えないですよ!

私も家庭裁判おこそうと思ってました。でも、ティーさんの話を聞いて無意味ならする意味が無いな。って思いました(´°_°`)

まだ諦める訳にはいきませんが私も頑張りたいです(・_・、)
男の為に泣くのはもーしたくないですよね…(・_・、)

コリラックマちゃん

彼も親もないですね…
そんなんで結婚しても
まどちさん辛くなると
おもいます(;_;)
シングルは辛いかもだけど
赤ちゃんのために頑張って
ください!
胎動とか感じたら幸せ
たくさんですよ!

まどち


回答ありがとうございます(*^▽^*)

本当無いですよね(・_・、)
絶対に結婚なんかありえないです!

ありがとうございます(´・ω・`)
胎動早く味わいたいです\(^o^)/

たぴちゃん꒰´͈ω`͈꒱

妊娠おめでとうございます

なんかひどいですねそれ....
なんかちょっと似てるとこあるなと思いコメしちゃいました( *_* )

私の両親は、妊娠してること分かっててサポートはすると言ってくれてるんですが、彼には自分の親に言って欲しくない。言ったら大学辞めさせられるって言われました
結婚はどんなに話し合ってもできないとも言われました。
なんなんだわたし。。
何年この人信じて頑張ってきたんやって涙でます。

内容は違うけど、お互いツライですね。。大丈夫ですか?
こんなことなるなんて!!って思いますよね。
赤ちゃんと二人で生きてくうえで、経済的なことも大切になってきます。
なのでせめて認知だけでもって思って今話を進めてる段階です。

まどちさんも、子供の将来のためにもせめて認知してもらい、金銭面サポートしてもらってはどうでしょうか(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )。。

ツライですが、頑張りましょうお互いに!!!

まどち


回答ありがとうございます(*^▽^*)

もームカつくしか言い様がないです(´-ω-`)

自分の親が味方で居てくれるのは凄く嬉しいですよね( ̄^ ̄゜)
それも酷すぎます!裏切られた気分になりますよね(・_・、)

絶対に何かしらの責任はとってもらいたいです。一人の問題じゃなく二人の問題なんですからね(´・ω・`)

はい!負けずに頑張りましょ(´°_°`)

405

うーん、うまく言えず気分を害されるかもしれませんが…
ご両親と彼氏さんは感情的におろせと言ってきたのではなく、冷静に考えてそうおっしゃったのであれば、責任感ある発言だと思います。
いわゆる「順番通り」であることで得られること、そうでないことで手放すことが少なからずあります。
子供の命と比べたらそんなものですが、結婚式をあきらめなければならないかもしれませんし、資金も準備もなく結婚生活に入って苦労させるかもしれませんし、素直にお祝いしてくれる人ばかりとは限りません…いつか振り返ったり人と比べたりして、不幸せな気持ちにさせるかもしれません。
ならば、若くて時間がじゅうぶんあるカップルに「順番通り」を勧めることは、必ずしも無責任ではないように思います。
認知についても、結婚は当人だけでなく家と家の問題ですから、結婚するかどうかの話が伴ってるので自分一人で判断しないのも自然だと思いました。
(彼氏さんの言葉尻がこどもっぽいので、頼りなかったり無責任なニュアンスに聞こえますが…)

向こうのご家庭と、まどちさんとで「どうやって責任を取るか」について考え方のギャップがあるように思います。
もしかしたら、向こうのご家庭や世間には、こう責任を取ると申し出たのを蹴って一人で産む決断をしたのだから、認知だ養育費だとせがむのはお門違いだと思われているかもしれません。
絶対認知させる!養育費もむしりとる!と頑なにならずに、まずは落ち着いてあちらの言い分に聞く耳を持つことが、まどちさんの望む結果につながると思います。

すでに話し合いを重ねた結果でしたら今さらかつお気持ちに寄り添うようなコメントではありませんでしたが、まどちさんと赤ちゃんにとって最良の道がひらけることを願っています。

ちーあ

私も未婚シングルで、今は相手方と認知・養育費の件で話し合い中です。
私なりに裁判所や弁護士さんから得た情報を少しだけですがお教えさせていただきます。
認知するかしないかで進学や就職など将来的に問題になることはありません。ただ単に父親の欄が空白なだけでメリットもデメリットも出てこないそうです。
養育費についてはもちろん認知をしてもらうことで支払い義務が出てくるので養育費が欲しいのであれば認知が必要になります。その際は裁判でなくとも調停にて強制認知をさせることができます、相手が素直に自分の子だと認めればDNA鑑定は必要ありませんが、ぐずる場合は鑑定するそうです。その費用も民間に依頼すれば2〜3万円ほどで抑えられるみたいです。また鑑定費用は必ずこちら側が払うこともないそうです。
調停費用も一件につき4000〜6000円ほどで抑えられるので裁判を起こすより安くすみます。弁護士さんいわく、認知・養育費はたいていは調停で決まるそうです。
その後、養育費の支払いまで決まったあとは公正証書という文章を役所にて書き起こします。そうすることで支払いがない時に給料の差し押さえができます。そして一度差し押さえされると翌月からずっと自動的に給料から天引きされるそうです。例え相手方が天引きしないでくれと言ったとしても請求者側が応じない限りは天引きされ続けるとのことでした。しかしここで問題は相手方の就業先を常に把握しておかないと、もし就業先が分からない場合は差し押さえができないそうです。そこが悔しいところではあります( ˙-˙ )

長くなりましたがこれくらいが私の得た情報になります。また何かあればわかる範囲でお答えできたらと思います(´・ω・`)♥︎
お互い相手から養育費勝ち取りましょうね‼︎

コロハル

妊娠、おめでとうございます✨

少し状況が違いますが、私も未婚でシングルになりました。
私は結婚をせがまれましたが、酒癖の悪さと女性関係のだらしなさ、大きい事だけ言う大嘘つきだったので結婚したら不幸になると思い2年間拒否し続けました。
私は彼に父親の権利を与えたくなかったので認知も養育費ももらいませんでした。
俺は子供の父親だ!とずっと言われましたが、そう思うなら子供のために養育費出したら?と言ってもやっぱり口だけなので、逆に、1円でももらったら父親面されると思い例えお金を持ってこようとも拒否しようと思ってます。
もちろん子供の為に認知や養育費もらうべきだと、周りからも言われましたし自分でもスゴく悩みました。
幸い仕事もちゃんとあって、二人で生活するのにも余裕はあったので、もらわなくて良かったです。
今は結婚して、養子縁組して子供も父親ができ弟ができ、幸せに暮らしています。

ただ、子供の権利として、万が一本当のお父さんに会いたい!と言われたときのために会わせれるようにはしてます。
こればかりは私の感情ではなく子供の権利だと思っています。

こんな考え方の人もいるんだ~という感じで思っていただければと思います😊

いつか落ち着いた家庭を作ることができると思いますので、何事にも負けず頑張ってください!

Haru mama♡

ありえませんね!!

彼もそうですが親も!
そんな人と結婚したら
彼は親の言いなりだろうし
親もずっといろいろ言われると
思いますよ!

私がそんな立場なら慰謝料など
貰って結婚せずに
大変だろうけど一人で育てますね!

そんな人と結婚しても
子供を可愛がるわけがありません。


子供は産んで欲しいです♡
まどちさんを選んで赤ちゃんは
お腹にきたんですから♡

ちゃいす

私の旦那が、認知されていない子どもです。
戸籍の父親の欄は空白でした。
でも、就職とか公正的な手続きとかで何か問題が起きたことは特に無いそうです。
結婚するときも何も問題無かったです。
ただ、お子さんが小さいうちはママが色々手続き等で大変な部分はあると思いますが…

認知にこだわらなくても、養育費を払うときちんと約束させ、公正証書など作ったりしてもいいのかな、と思いました。

養育費等の細かなルールはあまり知識が無いのですが、身近に認知されていないで育った人が居たのでコメントしました。

まるお。

ムカつきますね!なんでも親親って いったい幾つまでそんなこと言ってんだ!って。自分のしたことの責任もとれないなんて、終わってますね。
そうゆうひとは変わらないです。
私の姉の元旦那がそうでした。子供四人作っておいて、お母さんの言いなりになって、姉との関係をたちましたよ。あり得ません。
私は旦那とは、でき婚ですが、向こうの親に反対されて、裁判で訴えられても私との生活を守ってくれてます。母と縁切っても選んでくれました。土壇場で人間性が分かりますよね。