![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が長女に学資保険入ってくれるらしい。長女はすでに我が家で学資入…
義母が長女に学資保険入ってくれるらしい。
長女はすでに我が家で学資入ってますが、
知り合いのノルマで学資に入る必要があり、
こちらに相談なく勝手に入り
100万全額払ってくれるみたいです。
あとは私たちのサインがいるみたいです。
一度に全額もらうのは二十歳すぎてから、
ちょこちょこ引き出すことはできるみたいです。
ありがたい話だと思います。
でも一言相談してくれてもよかったのになー。
まぁ、相談されたら申し訳なくて断ってたけど。
それがイヤで事後報告だったんかもしれないけど
長女の名前使うなら先に教えてー。
お金出してもらってたら何も言えなくなる、、。
私は旦那から話を聞きましたが
義母にお礼のメールを送ろうと思います。
どのような文明がいいでしょうか。
- 初めてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
羨ましい限りです😂
学資保険組んで頂いたと聞きましたー!
ありがとうございます☺️
で、いいんじゃないですか?
名前勝手に使うなは、一緒には言わない方が良いかも。
また次の会ったりした時に、最近色々怖いから、娘の名前を色々なところに書いたり、写真をアップしたりは、しないでくださいーってお願いするのはどうですか?
![いちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちか
ありがたいお話ですね😁✨✨
義母名義で学資に入ると、義母が亡くなった時に、、、
相続が、、
何かありましたよー!
そこら辺り、義母は、調べてますかね?
-
初めてのママリ🔰
義母が亡くなったときのこと考えてませんでした😰
義母名義だとどうなりますか?- 9月27日
-
いちか
初めてのママリ🔰さん、
ごめんなさい。私も曖昧です。
私は、夫に学資拒否されて、
(経済的DV男で理解してもらえず)
実母が夫に内緒で学資に入ってくれてます。
祖父母が孫のために入る保険みたいな?(学資と同じ形だと聞きました)
実母から
相続がどうとか?聞きましたが、曖昧です(笑)ごめんなさい。- 9月27日
-
初めてのママリ🔰
相続とか何も考えてませんでした😰
ちょっと調べてみます!- 9月27日
![ちーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーまま
うちも同じです!
ありがたいんですけど一言欲しいですよね。
因みに息子だけでなく主人にも同じようなこと(定期預金)して主人に怒られていました。
金額によっては相続税や贈与税がかかってくるので(下手すると国税局に目をつけられる)ありがたいけど困ります。
-
初めてのママリ🔰
そうなんです、一言ほしいですよね😥
良かれと思ってやってるんでしょうが、親に相談なしは😰
100万くらいなら相続税や贈与税とかは大丈夫ですかね😰
国税局に目をつけられるんですか?💦
詳しく教えてください😣!- 9月27日
-
ちーまま
私も詳しいわけではないのですが…。
今の贈与税は暦年贈与(毎年貰う場合)で大体年110万くらいだったと思います。
ただこの金額は結構頻繁が変わるのであくまで目安として下さい。
それから国税局は銀行から口座履歴を受け取れるので口座からの移動の場合ほぼバレます(亡くなった人の口座は調べられる可能性がすごく高いそうです)
もらったまま何もしないでいると国税局から追徴課税を含めて結構な金額を請求されたなんて話も聞きますよ。- 9月27日
-
初めてのママリ🔰
難しい話ですね😣💦
調べてみます😭💦- 9月27日
![ルト🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルト🔰
学資保険て子供と保険担当者の面会不要なんですか⁉️
昔勤めていた保険会社2社では学資保険で担当者が子供と面会しないで契約していたのが問題になって担当者が社内処分されてましたよ💦
-
初めてのママリ🔰
義実家の近所の方なので、
その方とは何度か会ったことはあります。
それが面会になるのか分かりませんが😅💦- 9月27日
-
ルト🔰
勤めてた2社ではそれでは面会になりません😅
告知書等の申込み書類作成時に子供とその保護者、契約者に担当者が直接会って目の前で署名をもらわないとダメでした💦- 9月27日
-
初めてのママリ🔰
担当者かどうか分かりませんが
私たちのサイン記入のために
家までくると聞いてます。
それは面会になりますか🤔?
そのサインがあれば契約完了らしいです。- 9月27日
-
ルト🔰
それなら面会になりますね😊
贈与税等については今のところ1年間に110万以内なら非課税だったはずです💦あまり詳しくは無いのですが相続時に非課税枠での贈与だと証明する時に保険会社で保険料支払い記録が残っているはずなのでそれを使って証明できる。とかそんな話を聞いたことがあります💦- 9月28日
初めてのママリ🔰
良い人達ではあるんです。
いろいろ助けてもらってて
感謝してます。
今回の学資も普通ならあり得ないくらいの話だと思っています。
義実家は相談なしに決めてしまい、事後報告が多いのが気になってしまいます。
娘のことだと余計に😣
勝手に名前使うなは会ったときにも言えないです、怖くて。
学資保険ありがとうございましたと連絡しときます🙇♀️
退会ユーザー
今回のことだけではないんですか?
他にも気になる事があって、自分から言えないなら、旦那さんに相談した方が良いのでは?
初めてのママリ🔰
娘の名前使って何かを契約してきたのは今回が初めてです。
あとの出来事は小さなことです、、。
旦那には勝手に決めないでほしいと言ってますが、旦那止まりです。
私たちが親なのに、親の了承なしでいろんなことを決められると、たとえありがたい話でもモヤモヤしますね🥲