※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳半の子供との外食時のごはんについて相談です。現在は離乳食を持参し、大人向けの食べ物を少しだけ与えています。外食時の子供の食事についてアドバイスをお願いします。

1歳5ヶ月の子供がいます。

今のところ、外食の際は離乳食(和光堂のお弁当)を持参し、
大人のものから食べられそうなものを少しあげています。
(お味噌汁など)

1歳半くらいの子供との外食の際、
子供のごはんはどうされていますか?

コメント

もふもふ

同じく和光堂のお弁当や野菜、パン、お菓子、ジュレなど持参します😊
回転寿司やファミレスなど食べられそうなものがある場合はうどんとか注文します☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☻
    ちなみに、野菜とはどのようなものを持参されるのですか?

    • 9月28日
つき

1歳5ヶ月の時は購入した
離乳食だと食べてくれなくなったのでうどん、卵焼き、ごはん、味噌汁、茶碗蒸しを頼んでました!
お茶、パン、お菓子、お子様カレーのルーを持参していました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☻
    カレーのルー持参いいですね!

    • 9月28日
なの

その頃から徐々に同じものかお子様メニュー食べさせちゃってます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☻

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

なるべくならフードコートにしてました。レストラン入ってベビーフードあげる事に気がひけちゃって…💦
あとゴミを持ち帰るのも邪魔くさくて😅

回転寿司ではうどん、たまごをあげてます。離乳食おいてるお寿司屋さんもありますよね!
ファミレスだと私がハンバーグ頼んで、添えてあるコーンやブロッコリーをあげてました。
上の子の時は慎重でしたが、下の子はもう離乳食も食べてくれないし、なんでもあげちゃってるので中華や焼肉鉄板焼き以外ならどこでもOKって感じです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☻
    フードコートいいですよね!

    • 9月28日
むぅ

お子様ランチのおかずは味が濃く油も多く、うどんとかも子供が食べるには熱過ぎたので、外食せざるを得ないときはサラダバー、スープバーなどが充実しているファミレスに行くようにしてます😊

子供いるのにお子様ランチ頼まないのはお店に申し訳ないかなと思ってバーとセットで頼んで、お子様ランチのご飯とバーのスープやカレー(水で薄めて)、おかずは少しと(残りは大人が食べる)、バーの野菜類をあげてます✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☻
    やはりファミレスだとメニューも豊富なのでいいですね!

    • 9月28日
ママリ

和食のお店かうどん屋さんに行ってました!もうベビーフードは食べなかったので1歳2ヶ月から外のもの食べていますよ。
お味噌汁にごはん、煮物にお魚やお肉。うどんならシンプルなおつゆのうどんでしたね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます☻

    • 9月28日