
子供が卵を食べて吐いた後、小児科での対応について不安があります。再度吐いた場合に来院するよう指示されたが、卵の摂取量や加熱方法について質問されず、心配です。2日後に再度吐かなくても心配なので、増やしてもいいかや加熱時間について聞き忘れました。
卵アレルギー疑惑への小児科の対応について
今日下の子が離乳食後に口周りが赤くなり、
大量に嘔吐しました。
小児科へ行ったんですが、
その頃には赤みがひいていたのと
蕁麻疹とかではなく、ただの赤みだったので
また卵を同じくらいの量2日後に食べさせて、
その時また吐いたら来てください。
って言われたんですがこんなもんですか⁇
卵どのくらい食べたかも聞かれて無いです😥
ちなみに土曜日も同じ量食べていて、その時は
口周りの赤みだけでした。←お医者さんにも伝えてます。
なので、必ず吐くとは限らないので2日後に
なんともなくても心配なんですが…💦
なんとも無かったら卵を増やしたほうがいいのかとか
加熱時間?とか聞くの忘れてしまいました😱
- はじめてのママリ(4歳2ヶ月)

ふりかけ
どんな物を食べさせたかもあるかもしれませんが、、。
加熱不足はないですか?
うちの子はゆで卵は全卵でも大丈夫だったけど、卵焼き(加熱不足)、温泉卵はNGでした。
同じような症状になり大変でした🤮
それから無理に卵はあげないようにしました。
卵食べなくても死なないので😅

はじめてのママリ
うちも全く同じです😭
前回全卵1/3たべて大丈夫だったのですが、土曜に同じ量食べて大量に嘔吐しました。そのあと2時間近く昼寝して、次のミルクもまた吐いたので救急に行きました😭でも先生は、本人も元気だし次のミルクは飲めると思うからもしまた次のミルク吐いたら来てくださいで終わりでした😫
次の日にかかりつけの小児科に行ってアレルギー検査をお願いして結果待ちです。
今まで卵黄一個の時も吐いており量を減らしたら吐かなかったので、これからも少しずつ食べさせてと言われていますがもう嘔吐するとこちらもしんどくて卵あげるの怖いです😭😭😭
コメント