
育休中の医療事務で給料の手当を減らされる問題について相談中。転職も考えているが、給料や環境が良いため悩んでいる。どうすべきか意見を求めています。
小さい個人病院の医療事務で今育休中です。
長くなりますが意見聞かせて下さい。
出産前
正社員のフルタイム
給料総支給22万円(各手当含む)
正社員フルタイムで復帰するにあたり、
給料の手当1部をブランクがあるため無くすと
院長から言われました。
就労規約には記載のない院長の好意で付けて
くれていた3万円の手当です。
その際育休したりブランクあったら無くすと
の話は出ていません。
育休を理由として給料を下げるのは違法と、
労基に確認し本日院長に伝えましたが撤回は
してもらえずうやむやのままです。
やはり納得いかないので労基から指導入って
もらうか悩んでます。
専属の会計事務所にも相談しましたが長引かせると
復帰しずらくなり院長にうざがられて働きずらく
なると思うと言われました。。
転職も考えたのですが、
医療事務で田舎でこんなにお給料頂けて働き
やすい環境はそうそうないと思い働きつづけ
るつもりです。
皆さまならどうされるか意見聞かせて下さい。
- まま(2歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
規則に記載のない手当なら諦めますかね💦😢
院長権限で就業規則など変更されてしまえばどうしようもないですし、個人病院で院長相手に気まずくなるのは今後が不安すぎます😣
私なら他にいい条件のとこがないならそこで我慢すると思います😅
医療事務にしては給料かなりいい方だと思いますし😣😣

はじめてのママリ
医療事務の資格持ってますか?
医療事務の資格取ろうか悩んでいて🥲
-
まま
持っていますよ♪
- 10月15日
まま
やっぱりそうですよね、、、
主人と相談してここに残りたいから院長へは何も言わないことにしました。
全然納得はいってないけどこんなにお給料頂けるところはないかなと思い頑張ろうと思います。
回答頂きありがとうございました😊