※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つくし
子育て・グッズ

子供のしつけに悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

みなさんどうやってしつけしてますか?

うちの子3歳5ヶ月、癇癪がすごく、
わがままで、思い通りにならなかったら泣く、たたく、もの投げる。

この休み毎日怒ってばかりで疲れ果てました。

お菓子たべたい、
夕方ご飯前だったからご飯食べたらねというと
泣きわめき、怒りつつ座らせ、早めの夕食を
食べさせようとしたら2口くらい食べておわり。

早いからお腹減ってないんじゃない?と旦那。
ならお菓子はあげれない⇨息子なく怒る
じゃあちゃんとご飯たべなよ、1口いれさす
吐き出す、
じゃあおやつ食べなくていい。
泣く怒る
これが30分くらい続き、
結局、小さい皿に少し盛ったご飯、おかずを
食べたらねで納得し、食べ、おやつもゲット。

夜寝る前
オムツにうんちしていた(ねるときはオムツ)ので
替えようとしたら、変えたらダメ!と
激おこり。
私もまたプチっとなって、いいかげんにしなさい!
とブチ切れながらオムツ替え。
本人大泣き

泣くけど、謝ったりとかはなく、
泣きながらオムツ替えちゃだめ〜と叩いたり蹴ったり…


さっきも朝ごはん終わって
着替えよってなったらブチ切れられて
パジャマでいたい、先生行きたくない
で大泣き。
また怒鳴ってしまいました。

もう1日何回も怒鳴る、泣かれる、の繰り返しで
うんざりです。

旦那には、ただ怒ってる(声でかいだけ)て、躾ではないと言われ、またイライラ。
旦那は横で寝てるだけ…
何もいってくれたりはない。

みなさん、どならず躾ってどうやってますか??
こんな怒ってばかりの自分も嫌です。

コメント

くま

うちもそうですよ🤣二人に朝から晩まで怒鳴り、旦那にはうっさいと言われイライラしてます😂

最近はあんまりよくないけど鬼を使って言うこと聞かせてます😅

あーか

イライラしますよねー😭
でも怒鳴るとお互いヒートアップしてよりイライラするだけなので、イライラした時ほど無になります!
簡潔に話して、あとはほっときます( ´ω` )/
例えば、ご飯食べないならお菓子はないよ!ご飯食べてね。と言ったらあとは泣いててもそのままにしてます💡
落ち着かないとお話は出来ないから、落ち着いてねーって声掛け程度で、泣きわめいてても、そこで何か声かければかけるほど泣くし、大体そういう時って声届いてないので💦

はなさお

うちの下の子も寝起きにすぐYouTube見たい、ご飯の少し前におやつ食べたい、ご飯はこれしか食べない、幼稚園行きたくない、などなど毎日泣いてつねったり叩いたりしてる時期です💦

毎日何回も疲れますよね😣

ご飯前のおやつはうちもあげずにおにぎりにやおかず少しあげると納得するみたいで、それで乗り切ってます。
どうしてものときはつぐみさんみたいにご飯食べれたらおやつねとご褒美方式です。

着替え嫌な時期ありますし、今の時期運動会の練習が嫌で登園拒否になってる子門のところで何度か見ます‼️私服で登園ギャン泣きで先生に引き渡されてます❗️

うちも2歳代にあったのでパジャマでお出かけ、靴は左右違うの、雨降ってないけど長靴傘さしてなどなど色々しました。
そう言う時期なので諦めて、子どももそのうち飽きるのかやめました😆

下の子がつい最近まで幼稚園行きたくなくて毎日泣いて登園してました😭
幼稚園は自分のしたい事だけできないし甘えられないし我慢を強いられてるからしかないよなぁと思ってるけど、いつになったら泣かなくなるのかとちょっと不安でした💦
でもある日突然〇〇(名前)はもう泣かないと言った次の日から言わなくなりました。自分の中で覚悟できたのかなぁと思います😌

ひじきちゃん

この時期、あー言えばこー言うですよね😇旦那氏、それならあんたがやってみぃ!って思いますね(笑)
うちもそーいうときありますが、とりあえず放っといて時間経ってから違うことに気持ちを変えつつじゃお着替えしよか〜みたいな感じでやってます!

空色のーと

親が感情的にならないようにはしてます🤔

お菓子食べたい、とかは、おやつの時間以外は許可しないようにしてるので、明日ね。おやつの時間は終わったよね?と確認しておしまいです。泣いても無視です。食べないなら、明日から食事は用意しない。食事をちゃんと食べないならおやつもなし!と一切子供に譲歩しません。

うちは、基本的に泣いてもいい事ない、と子供に小さいうちから教えてます。だから、無駄に泣きません。

泣いたり騒いだりしたら、みんなが嫌な思いをする。そんな相手にいい感情は持たないよ。ますます「ダメ」と言いたくなる。だから、自分の思う通りに何かをしたいなら、「どうしたら相手がそうしたくなるか」を常に考えろ。と教えてます😂

©︎ha san

息子はあんまり泣きませんが、泣いたら抱きしめて、よしよーし沢山泣きなさーい。て言ったら泣き止みます笑

子どもってほっといたら余計にヒートアップして泣く気がします😣