※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kママ
子育て・グッズ

肌着や靴下はどうしましたか?新調すべきかお下がりでいいか悩んでいます。衣類が必要なので意見をください。

みなさんへ質問なのですが、同性で上の子から下の子へのお下がりはどの程度してますか?
トップス、ボトムはお下がりでもいいでしょ、と思うのですが、下着類が悩みです。
ママリの意見を見て、パンツは上の子の分は全て処分したのですが、肌着類に悩んでます。
靴下も赤ちゃんの時のほとんど履いていないものは取っておいて、活発に動くようになってからのは履き古した感があるので処分予定です。

みなさん、肌着はどうしましたか?
ちなみに靴もどうしてますか?結構履き癖とかがある、と聞くので新しいものを揃えるべきなのか、乳児の頃なんてあまり汚れてないからお下がりを取ってある等聞かせてください!

0歳児クラスから保育園に通う予定なのでたくさん衣類は必要だなぁ、と思うのですが…

参考までに意見を聞かせてください!

コメント

deleted user

靴下はあまり履かせなかった綺麗なものだけお下がりで使ってます😊
肌着は新しいものを買ってます😊
靴も新しいものを買ってます😊

  • Kママ

    Kママ


    肌着、新しいものの方がいいんですね。上の子も0歳児から保育園なので肌着だけで結構な量があって…。

    ありがとうございます!

    • 9月27日
  • コマさん

    コマさん

    14年経っていますがお下がり使っていますよ😄
    キレイだったので驚きました👀‼️
    久しぶりでとても懐かしく思い、着せるのが嬉しいです😂
    肌着もキレイなので普通に使っていますし、靴も履けそうなものは履かせる予定です💡

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちの場合は
    必要な分だけ買って
    使い古して捨てるって
    感じなので
    お下がりに抵抗があるとかではないです😊
    肌着も綺麗だったらいいと思います😊

    • 9月27日
  • Kママ

    Kママ


    捨てた分補充って感じですかね?
    明日にでも肌着を見直してみたいと思います!

    ご意見ありがとうございました😊

    • 9月27日
yu.n

肌着はきれいめなのはそのままお下がりしてます☺️
結局汚れて捨てたりして足りなくなるので買い足しはしてますが。
靴は、小さいうちの上の子があまり履いてないものは綺麗に洗って二人目も履きましたが2歳半くらいから好みがはっきりしてお下がりの靴を履かず靴屋さんで自分で選びたがるようになってしまいました💦

  • Kママ

    Kママ


    やはりきれいめは取っておいた方が良さそうですね。
    上の子にばっかり買って、下の子には申し訳ないですが、量を見ると全て捨てるのももったいなくて…。
    自我が芽生えたら意思を尊重してあげたい方が良さそうですね。
    ありがとうございました😊

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

下着類も綺麗な物は取っといてましたので、もう一度洗濯してから名前を書いて保育園用にしてました☺️
1歳までは多い日は3、4ま枚お着替えありました。

靴もファーストシューズはお下がりでした!
それ以降は状態が良くないので廃棄して成長する度に買ってますね。

下の子は生後3ヶ月から保育園へ通っています。

  • Kママ

    Kママ


    保育園に通うと服がたくさんいりますよね。
    2歳児くらいから減ってくるのですが、それまでが大量で…。
    綺麗そうなものだけ取っておきます!
    ファーストシューズだとそんなに靴裏も減ってないですよね😅
    早くにお仕事復帰されたんですね。

    • 9月27日
ママリ

我が家は肌着も靴も汚れが少ないものはとりあえずとっておいて、使うサイズになった時に破棄するか決めてます😃

  • Kママ

    Kママ


    現在、育休中なので子供の服を整理しながら名前スタンプを押そうと思っているので、参考にさせていただきます♪

    ありがとうございました😊

    • 9月27日