※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりぴー
その他の疑問

幼稚園で親が役員になると、子供に有利なことはありますか?例えば、運動会でリレーの選手やお遊戯会で主役になることがあるのでしょうか。

幼稚園にいかれてる方に単純な質問です。
親が役員になれば、子供に有利なことはありますか?

例えば運動会の係になったら、リレーの選手になれる
お遊戯会の係になったら、主役になれる

等。

そういう主役になれる子はしっかりしてる子を選ぶ?
んですかね!?

コメント

リセッシュ除菌EX

保育園ですが
役員になったら場所取りが優先でしたよ!

𖠋𖠋𖠋

長男が幼稚園入園してから三年目、三年間ずっと役員やってますが、特別扱いは一切ないです☺️

ただ役員さんしか参加出来ない行事があるのと、コロナ前は行事のお手伝いで予行練習を近くで見られるって事はあります!

息子の通う園ではみんな平等なので誰か一人が主役というのはありません。
そして何かを決める時は年長さんだとみんなでどれがやりたいか話し合ったりして決めてますよ(*ˊᵕˋ*)

  • のりぴー

    のりぴー

    ありがとうございます。
    わからない事だらけで💦
    参考にさせてもらいます。

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

クラス内では「役員の子だからこうしよう」というのはなかったですね

ただ保護者会が園内行事の日に行われて園内行事がチラ見できるとか、運動会や発表会は役員席があって役員さんは自分の子どもが出るときは役員席で見られる、とかはありました(役員の仕事をしていると場所取りができないので)

  • のりぴー

    のりぴー

    ありがとうございます。

    • 9月27日
deleted user

リレーはタイムを測ってそれに応じて決めてました。先生に聞いたのではなく見ればわかりました。
発表会は主役はいなくて出番は同じくらい。子供にやりたい役を聞いて決めていました。こちらは子供に聞きました。
役員の子供だから特別扱い。というのは大人の都合であって親の頑張りなので、子供には関係ないし、差別することになるので何か違うと思います。
役員のメリットは子供の普段の様子をこっそり見ることができること、先生と仲良くなれること、他のママとの交流ができること。だと思います。

  • のりぴー

    のりぴー

    なるほど。勉強になりました。
    詳しくありがとうございます。

    • 9月27日
deleted user

子供は関係ないと思います。

まめのん

子供の特別扱いはないです。役員になれば保護者が来ない行事でも手伝いで子供の様子が見れるくらいです😊
園によっては場所取り優先してもらえると聞きました!

  • のりぴー

    のりぴー

    場所とりの優先ですか。
    参考になります!

    • 9月27日
あづ

以前幼稚園で働いてましたが、そういう優遇とかはなかったです😅

運動会の時に役員席とかはありましたが、役員席では写真撮影禁止って役員さん達が自らルール作ってました😌

主役とかセンターとかは、「運動会のお遊戯はこの子とこの子、お遊戯会はこの子」みたいに全員平等になるよう配慮してました😌

  • のりぴー

    のりぴー

    平等なんですね🎀
    ありがとうございます。

    • 9月27日