![ちゅら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お年玉やプレゼント等に、実家と義実家の差を感じてモヤモヤしています…
お年玉やプレゼント等に、実家と義実家の差を感じてモヤモヤしています。
実家側からは、親戚一同からお祝い事や誕生日、お年玉をたくさんもらうのですが、義実家からはお祝いやお年玉でお金をもらったことはありません。誕生日プレゼントも、値段の差が気になります😣
義実家は、お金にも困っていないのは明らかですし、むしろ実家の方がお金がないと分かっているので申し訳ないです😭
同じような方いますか?またこのことを義実家や旦那さんに相談した方いますか?気持ちの問題と思いながらも、モヤモヤがとまりません😣
- ちゅら(1歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
逆パターンで実家がプレゼントないですが、旦那から何か言われたりはしないですよ。
貰えたらありがたい。ない事に不満はないです💦
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
我が家も全く同じですが気にしてないです😊
そういう気持ちで何かする部分って家庭によって考え方は全く違うので仕方のないことだと思ってます
くれた方にはきちんと感謝とお礼を伝えたり、お礼の品や何かプレゼント、お土産を渡す時に金額に差をつけたりすればいいかなと思ってます🙆♀️
結婚した時にお金に対する価値観や考え方はみんな違うからもし差があったとしても絶対に比べるな
と父が教えてくれたのも私は大きいと思いますがそのおかげか何も気にせずにこれているので気持ちも楽ですし、義家族ともうまくやっていけてます😊
-
ちゅら
素敵なお父様ですね!本当に、お金の価値観や考え方、旦那とも違うし、義実家とも違うし、それがイライラのもとになっていました。みんな違って当たり前ですね!
- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは逆に実家からはほぼ何もありませんが、私も旦那も気にしたことないです😃💦
気持ちの問題とは言いますが、プレゼントがない=気持ちもないってことではないと思いますよ。
もし私が義母や旦那さんの立場だったら、プレゼントが少ないことについて相談されたらギョッとしてしまうかもです😅
-
ちゅら
ですね💦息子のことは可愛がってくれるので、問題はないです!
- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義実家は定年退職した今もマイホームローンが残ってるほど貧乏なので笑
それ承知の上で結婚しました。
私の実家は裕福ではないですが、両親や祖父母はもちろん、伯母さんも息子にお年玉や誕生日祝をくれたりします。
義実家からはお年玉1000円(笑)と誕生日祝4000円程度のみです。
私も実家には頼りっぱなしですしいつもお金もらっているので、コロナ収束したら旦那抜きで家族旅行連れていくつもりです😊
-
ちゅら
家族旅行のお祝い、素敵ですね!そんな風に、私もお返ししていきたいと思いました!
- 9月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは逆で、義実家は割と裕福だし親戚も多いので誕生日やクリスマス、お年玉などたくさんくれますが実家からは義実家ほどではないです。
私は何も言いませんし、不満もないです。
旦那も何も言いませんよ。
比べるものではないと思っています。
-
ちゅら
比べるものではないですね💦ありがとうございます😊
- 9月26日
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
うちは逆に実家が金銭的に余裕がなく、金額的には少ないです💦
義実家からの方が多く頂く機会が多いので、有難いなぁと思います。
旦那さんも私の実家の状況を分かってくれているし、不満を言われたこともないし、そんな風に考えたことはないよって言ってくれてます。
逆に旦那さんに、私の実家は金額的に少なくない?とか言われたらかなりショックだなぁと思います😣💦
はじめてのママリ🔰さんの場合は、義実家の方が金銭的な余裕があるのから、余計になぜ?っていうモヤモヤを感じてしまうのは仕方ないかもしれませんね💦
各家庭金銭感覚は違うから、何が常識.正解っていうのはないと思うので、あまり気にしすぎずに、もらえるだけでラッキー!ありがたい!って思えばよいのかなっ思います😊
ちゅら
もらえたらありがたい、本当にそうですね!