※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供がおもちゃを欲しがることに悩んでいます。いつまでおもちゃにお金を使うべきか、イライラしています。

4歳の子供が出かけるたびにおもちゃを欲しがります

自業自得だとは思うのですが、夫婦揃っておもちゃを買うのが大好きで、小さい頃から出かけたら1つ買う感じでした。

ただ、最近は欲しがるものの値段も上がっていき、買ってあげてもしばらくすると飽きて放置。
1番嫌なのは祖父母に電話したり会った時も第一声がおもちゃ買ってー!

食べることにあまり興味のない子なので、外食しようと何がいいか聞くとハッピーセット。既にもっているものが当たると袋から出しもせず見向きもしません。
お菓子を買っていいよと言えばおもちゃメインでガムやラムネが1つ付いてくるような物を選び、もちろん食べずに渡されます。

そして買ってあげないと泣き喚き、こちらが買ったもの(例えばキャラ物の洋服やマスク等)を「こんなのかっこよくない!好きじゃない!いらない!」と言ってきます。

同じ歳の子供がいる友人と一緒に出かけると、友人の子供はおもちゃ等見てても行くよーと言えば来るのに我が子はいつまでもおもちゃを見ています。

おもちゃおもちゃおもちゃで、本当にイライラします。

何歳くらいになると、このおもちゃ買ってはなくなるのでしょうか?もう、イベント以外は買わないと徹底した方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親が毎回買っていれば子どもも毎回買えると思うのは当たり前ではないでしょうか?💧何歳になっても。

毎回買ってあげるなら買ってあげればいいですが、子どもに自然に「おもちゃ買ってと言わないようになってほしい」というのは無理です。親がきちんとルール決めをして、それを絶対にゆずらず、出かける前に「今日は買わないよ」と約束しどんなに泣かれても買わない、としないと…。

はじめてのママリ🔰

うちもわりと小さいおもちゃは頻繁に買っているほうです😅
ただ大きい(高い)おもちゃはイベントのみ、スーパーのお菓子売り場ではおもちゃ付きのお菓子は買わないと言っています。
欲しがっても違うのにしようといえば、諦めます。
イベント以外買わないと徹底した方が早いと思います。

まいまい

私も小さいオモチャや、オモチャ屋さんでは500円前後のは結構毎回買っちゃいます( ゚д゚ )
それでも、私の気分で本当に申し訳ないないですが、買わない!って決めた日は今日は買わないよって言ってからお店行きます💦

オモチャ屋さんとか、小さいオモチャでも週1行くかって感じなので、買っちゃうんですよね(><)


親が買わない!って初めに言って、お買い物行くとかどうですかね?(´・ω・`)
やはり、買って貰えるって言うのが子供の頭にあるのでそれを取り除かないとって感じですよね💦

マロン

私たちもほしいっておもうものは大体買ってあげてましたが、誕生日とかしか買わないですかねぇ
たまに買ったりもしました!
あとは今お手伝いしたらお駄賃としてあげて自分でためて買おうねってしています!
そうしたらほしい、とか買うのは当たり前はなくなってきてますよ。
あとはお金とはなにかをもう四歳ならわかるので教えていくといいと思います。
パパやママそれにおばあちゃんたちも働いたお金でこれを買うんだよって
あとこないだみたのはバイトの貼り紙とかです。
ここで一時間働いて800円もらえるんだよ
だからただでお金はもらえないしふってわいてこないよ、もしほしいものがあるならお家でお手伝い頑張ってためようねって
嫌ならもうお誕生日やクリスマスにしか買わないよっていって
駄々こねてもかわないをちゃんとしたほうがいいと思います☺️

結優

うちも100均とか、ガチャガチャはしょっちゅうしてます。

でも買い物に付き合ってもらったときはアイスかおやつかどちらか。おやつは普段は100円くらいまでです。
 
幼稚園の修了式のときは、1学期分頑張ったご褒美として200円分くらいの知育菓子と決めてます。

クリスマス、誕生日は予算を決めて、予算より安いプレゼントだった場合は、後日予算内で違うおもちゃを買ってあげたり…なんてこともあります。

もしくは、それなりの金額のおもちゃは、ばぁばから、もしくはじぃじからと言ってプレゼントしてます。

どれみ

保育士です。
毎回毎回買ってもらえる環境にあったなら仕方ないと思います。
こどもは何も知らない状態で生まれてきてるから買ってもらえないって状況を知らずに育ってしまってるので。

大人でもも仕事の休憩時間にコーヒーを無料で飲んでいい環境の職場なら、飲むのが当たり前になりますよね?
それと一緒です。


今まで買ってたから買えないと言われてもお子さんが納得できないのは当たり前だから、親がイラッとしてはいけないです。自分たちがそう言う環境を作ってしまったので。
どんなに泣かれても騒がれても、怒ったりイライラせずに買わないって言い続けるしかないです。

  • どれみ

    どれみ

    ちなみにうちは土曜日に110円あげてます。
    お菓子は110円以内で一緒に計算しながら買ってます。
    あとはお手伝いカードを壁に貼って10個スタンプが貯まったら50円あげてます。
    貯金箱も用意してて、貯めるもよし、使うもよしってしてます。
    お金の大切さを知って欲しいおもちゃを大切にして欲しいって思いからです。
    この前お手伝いを頑張って貯めた350円でプリキュアの食玩を買ってたんですが、頑張って貯めたから本人もかなり大切にしてくれてます。

    • 9月26日
はじめてのママリ

4歳でそんな感じならそのままかなと思います💦

買ってもらうの当たり前の環境だったなら子供がそうなっても仕方ないですし、自業自得ですよね😓
買って貰ってもオモチャ大事にしてなさそうですし、躾としてもよくないですね。
うちの実兄も身内で初めての子で叔父叔母が可愛がり毎日のようにオモチャ買ってたそうです。
今30半ばですが物は大事にしない、すぐ失くすで母いわく小さい頃から何も変わらないそうですよ😅

イベント以外は買わないが多いパターンかと思いますが、私なら旦那と相談し2年ほどオモチャは一切買わないなど徹底します。
じゃないと直らなさそうなので💦

min

うちは経済的な事もあり、おもちゃ少ないと思います。
最近週一で買い物行って100均のおもちゃ1つとかです🤭
それでも慣れるとやはり買わないと不満みたいです。

私の甥姪は両親祖父母がしょっちゅう高価なおもちゃを、与えるので部屋がおもちゃだらけで部屋がおもちゃ売り場のようです。
片付けが身に付かずいつもぐちゃぐちゃです。

今から急に環境や習慣を変えるのは難しいと思いますが、今持っているおもちゃを減らすのはどうでしょうか?
沢山あるより大事にすると聞いたことあります。
1つ買ったら1つ減らす、そういう約束にすればあまり安価なおもちゃを無闇に欲しがらなくなるかなと思いました🙂