※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mako
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の子供のトイレトレーニングについて、家庭と保育園でのパンツの着用について悩んでいます。どちらでも布パンツを履かせるべきか、助言を求めています。

2歳8ヶ月の下の子のトイレトレーニングについて…
(批判は結構です)

家では基本的にトイレ行きたがらず
珍しく行っても出ず、直後におもらししたり、
2-3時間空くこともあれば30分ですることもあるし、
おもらししても気にしている様子は皆無です。

が、最近お股を痒がり、赤くなったり
オムツを嫌がる時も出てきたので、
先週保育園ではパンツを履かせてくれました。
これを機に保育園でパンツを履かせてみようと
思いますがどうでしょうかとお話しがあったのですが
迷っています…

家でも、赤くなるのは可哀想なので
外出や寝る時以外はトレーニングパンツを
履かせるようにしています。
でも痒み防止の目的で、今の状態だとダダ漏れなので
私のストレス軽減のため6層にしています。

6層だからなおさら漏れても気にしないのだと思いますが、
保育園でも布パンツに毎回もらしています。
トイレはおしっこする場所とわかってはいそうですが
オムツではなくトイレにいくもの、とはわかってなく
言葉もまだそんなに出ていないので
説明しても通じている感じがないです。

それでも保育園は対応しますから布パンツで、と
言ってくださって大変ありがたいのですが、
この状態で、保育園だけ布パンツにする意味って
あるのでしょうか…
家でも布パンツにしないと意味なしでしょうか。
だとしたら、家ではまだやりたくないので、
申し訳ないので、まだいいですとお断りしたい気持ちです…

コメント

ととろ

息子のトイトレはそんな感じで保育園で布パンツ、家ではオムツでしたよ〜
皆出来るようになってきて、自分もやりたい、感覚掴めてきたあたりで、私の覚悟も決まって家でも布パンツにして、すんなりでした!
保育園だけ布パンツ、うちは意味あったと思います☺️

  • mako

    mako

    ご回答ありがとうございます!

    保育園だけでも大丈夫ですかね💦
    1月産まれなので、
    周りのお友達ができる子増えて
    影響受けるかもですね…✨

    娘は頑なな子だったので、
    3歳までオムツのままで、
    気持ちが整ったとこで1日で外れたので
    すごく楽だった分、
    下の子はまだまだ傾向ないのに
    トレーニングするというのが
    何だかしっくりこなくて💦

    • 9月26日