![玄米茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳差育児で悩んでいます。2人目が生まれる状況で、上の子は活発で大変。幼稚園や保育園の選択に迷っています。実家のサポートもあるが、体力的に不安。どうしたらいいでしょうか。
専業主婦✖️2歳差育児 実際どうですか?
悩んでます。11月に上の子1歳10ヶ月、下の子産まれる
という状況です。今もうお腹も大きく上の子はかなり活発、寝ない、体力ありで遊ばせるのがやっとです。旦那は単身赴任で週末に帰ってくる。実家が近いので毎日お風呂まで入って寝に帰ってきてます。
悩みというのは実際2人も見切れるのか不安なことです。
①2歳になった4月から行ける4年生の幼稚園に行くか→旦那と話し合って本当に行かせたい保育園を決めた時候補には上がらなかった。悪くはないが…
②普通に一年後に3歳になった4月から年少で希望園に入園するか、まよってます。(満3歳児保育はやっていない&1月生まれなのであまり意味ない)
①の場合は今年願書です。一年だけその園に通わせて年少から転園とか色々お金がもったいなすぎるので現実的ではないかなという判断です。
実家は近いですが親は私を歳いって産んでるのでもう高齢で毎日ヘトヘトです💧子供が2人になったら頼りたいけど体力的にも少しきついかなとおもってます。
あとは近くの保育園で一時保育をやっているので、おかねはかかるけど預けて一年過ごすのか…ということですね。。
自宅で2人見てる方どうでしょうか。
といっても育児やってる人はたくさんいますよね…
- 玄米茶
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2学年差です🐥
出産前後4ヶ月に保育園などに預ける制度がありますよ!5月出産で3月から利用してました✨
預けて良かったし、そのまま4月から2歳クラスから通園してます。
息子は、かなり活発で😅
かなり助かります🙌❤️
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
①ですね!
小さい子いてると、公園とかも連れて行けなかったりと
体力つかわせることもできないし
なかなか大変です💦
ちょっとでも幼稚園に行ってもらえると、こちらも少し楽だし子供も元気いっぱい遊んだりできるので良いかなと思います
-
玄米茶
コメントありがとうございます。
やっぱり大変ですよね…😿
上の子にとってもそれが良いのかもって思ってきました…😥- 9月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
殆ど一緒の状況で、私のことかと思いました!!😲
上の子1月産まれ、下の子11月に産まれて旦那単身赴任で週末は帰ってきます。
両実家とも遠方なので全く頼れません😵
私の場合は②にして、それまで一時保育に通って貰います!近くに2歳から入れる園がないのもありますが…💦
今も週2回通わせててかなり助かってます😣
毎日疲れますよね。2人目産まれたらどうなるんだか…無理ない程度に頑張りましょー💓👍
-
玄米茶
本当に一緒ですね!!😆
私はまだ親に頼れてるので助かってますが…
たしかに4年保育は珍しいですよね!
もし4年保育があったら入れようと思いますか?😥 毎月四万はするみたいです😵- 9月26日
-
退会ユーザー
一緒すぎてビックリしました🥺✨
私なら、4年保育があったら入れたいです!!やっぱり子供2人を1人でずっと見るのはキツいからです😢産後身体もキツいでしょうしその内下の子が夜泣きし出したら寝不足になったり…毎日ぐったりしてそうです😵下の子いたら公園など、買い物も気軽に行けないでしょうし💦
私の地域は保育園激戦区で産前産後でも全く入れません😔
なので入れたら高くても入れたいです!- 9月26日
-
玄米茶
同じ方が居てなんか心強いです!
そうですよね… 今度幼稚園見学に行っていろいろ聞いてみようかなと思います😢 産む前からこんなに大変だと思いませんでした😿上の子のイヤイヤ期と重なり…毎日ヘロヘロです😂
保育園激戦区ですか…😿
そしたら一時保育で幼稚園まで繋ぐしかないですね😵💫 無理せずデデンネさんも頑張ってください!- 9月26日
-
退会ユーザー
玄米茶さん
私もです!
幼稚園で見学行ってみるのがいいと思います☺️✨
わかります〜😭お腹おっきくなってきて辛いですよね💦
保育園は気休め程度に申請しですが、入れないので一時保育で繋げようと思いますが、中々予約取れないんで週2回くらいで…🥲
お互い頑張りましょうね✨!- 9月26日
![meg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meg
2学年差(2歳1ヶ月差)
専業主婦
旦那は長期出張中
実家は近いが祖父母の介護もあり、そこまで頼れません。
うちは②です😵
実際毎日大変で、ヘトヘトですが段々24時間2人育児慣れてきます!
2人ともすごく活発で(特に上はママ友に言われるほどすごいです…)、毎日2回外遊びをして乗り切ってます💦
下の子は抱っこしてれば良いので、【動き出してから歩くまで】が大変でした!
これからどんどんお金が掛かるので出来るだけ節約したいand一緒に過ごせる時間は短いので年少まで家でみたいなと思いました!
-
玄米茶
コメントありがとうございます!
そして毎日お疲れ様です!
確かに…節約しなきゃだし一緒にいてあげたい…ものすごくわかります。。
一応見学をして入れようかまた判断しようと思ってます😿
ご意見ありがとうございました。!- 9月28日
玄米茶
コメントありがとうございます!
働いてない私でも産前産後の保育園4ヶ月申し込んで10月から行かせる予定です。ただそれが終わってからが心配で心配で…
そのまま4月から2歳クラスというのは認可外保育園やこども園とかですか?💦
はじめてのママリ🔰
田舎なので空きもあり、園長先生に相談したらおっけいが出まして。保育園なんです☺️
はじめてのママリ🔰
保育園ダメなら4年制幼稚園が良いと思います!
玄米茶
え、本当ですか?!😳 私のところも田舎なので🆗でると助かります…😿
玄米茶
やっぱり預けた方がいいですよね💦
通えるなら年長さんまでそこの方がいいですよね…💦? 入園金とか制服代とかもありますもんね?😥
はじめてのママリ🔰
親しくなったお友達とか慣れることも考えたら同じ幼稚園が良いのかなと思います☺️
が、そこが通う小学校地域でないなら地域のとこに変えてもいいのかなと思います!
玄米茶
そうですね💦 ちょっと預ける方向で旦那と相談してみようかなと思います。。