生後1ヶ月の男の子が抱っこしないとぐずぐずし、寝かしつけも時間がかかる。母乳で育てているが、体重は正常。どうすれば良いか悩んでいます。
生後一ヶ月の男の子を育てています。抱きぐせってもうこの頃にはついてしまうのでしょうか…。
昼寝も全然することなく、抱っこしないとぐずぐずです。
寝てる時以外は抱っこしてないといけないくらいで(>_<)
寝かしつけも時間がかかってしまい
授乳→寝たと思ってベッドに置くと起きてぐずぐず又はギャン泣き😢
ほぼ母乳で育てているのですが体重の増加は一日40gで正常なので足りていると思うのですが…
どうすれば良いのか悩み果てています(;_;)
- し ほ(8歳)
コメント
я
今は抱き癖って無いと聞きましたよ🙂
抱っこたくさんしてあげて!って
言われました(*´ ³ `)ノ
きっと甘えん坊さんなんでしょうね💧
うちも、夜ご飯の時間になると
甘えん坊さんが出ますよヽ( ̄д ̄;)ノ
みんなの顔が見えなくなり
ギャー泣きですよ😭💖
誰かが食べ終わるまでご飯の前で
じっと抱っこしてます|ω・`)
E★
うちも全く同じです( ;∀︎;)朝から夕方までぐずってます…
甘えん坊さんなのかな?
おっぱいをあげて寝たと思っても30〜60分くらいで起きてました( ;∀︎;)
暗くて静かなところに置いてもだめです…
横抱きの抱っこ紐を買って少しは楽になりました!手も空きますし★
抱っこ紐に置いておくだけで、抱っこされてると勘違いするのか大人しく寝てくれます!
セルフねんねもしてくれました★
今だけ今だけと耐えています(笑)
辛いでしょうがお互い頑張りましょうね!
-
し ほ
そうなんですか!?
大変ですよね😢😢可愛いんですけどね😢
今縦抱きの抱っこひもしかないので
横抱きのものも購入検討してみます!
ありがとうございます(>_<)♡
お互い頑張りましょう(*´∀`*)- 10月3日
はじめてのままり
うちも最初はそーでしたよ😳だからソファで縦抱っこして一緒に寝てました😅
でもだんだん環境にも慣れてきて2ヶ月からちゃんと寝るようになりました😊
-
し ほ
そうなんですね!!
やはりお腹から出てきたばかりで
慣れないせいもあるんですかね(´._.`)
気長に待ってみます😭- 10月3日
退会ユーザー
抱き癖とかないと思います。
性格というか、環境もあると思いますし。
下の子ほど放っておいても寝る子が多いですよね。
抱っこ抱っこも今のうちですよ。
いっぱい抱っこしてあげて下さい。
うちの息子は5ヶ月まで何をどうしてもお昼寝は抱っこでした。
2時間なら2時間抱っこしてました。
6ヶ月のある日突然布団でお昼寝するようになり、6ヶ月後半にはセルフねんね、今や抱っこしてあげるって言っても嫌がられますよ。
-
し ほ
確かに下の子ほどよく眠る子、周りに多いです!
今のうちに沢山抱っこしてあげた方が
いいですよね(>_<)!
祖母などに抱きぐせ否々言われて焦ってしまいました😢
ありがとうございます!- 10月3日
ペケーニョ
おつかれさまです!
どれだけ抱っこしても大丈夫だと思いますよ(^^)
新生児の頃はいっぱい抱っこしましたが今はほとんど機嫌よく自分でおすわりしてます♩
うちの場合は置くときに頭からゆっくり置いて最後にお尻を支えてゆっくり離すと寝てくれましたがどうですかね(>_<)?
-
し ほ
良かったです😭!
その言葉を聞けて安心しました!!
その置き方でやっても
薄目→覚醒って感じで起きてしまうんです(´nωn`)
ありがとうございます(*´∀`*)- 10月3日
ぱん
抱き癖というより、1ヶ月だとみんなそんな感じだと思います♪
ママと一心同体から離れてまだ1ヶ月。
赤ちゃんも不安で抱っこされてる時が安心できるんだと思います(^^)
娘もあまり寝ない子だったので授乳→抱っこ→背中スイッチ→授乳がエンドレス!!って時ありました^^;
抱っこ紐に入れて家事しながら乗り切りました〜( ´ ω ` )ノ
あとはおしゃぶりや授乳クッションも使ってみたり♪
-
し ほ
そうなんですね😭
その言葉を聞くとほっとします(>_<)
本当エンドレスになりますよね…
授乳クッションまだ試してないので
試してみます!ありがとうございます!- 10月3日
りんママ♡
1か月の頃はそんな感じでした‼︎
抱き癖は今は気にしなくていいのでは⁇お母さん世代はよく言ってきますが😅
私も義母や義祖母に言われて気になって保健師さんにも相談しましたが、気にしないで抱っこしてあげてと言われました😊
抱っこして基本的信頼をこの時期に築く。
ママやパパにそういう信頼する心が築けていないと、いざ初めて保育園とかの集団に飛び込もうとする時に行けなくなることがあるそうです。そんなふうに説明してくれました😄
だから昔の人に何と言われようと私は何回でも抱っこしてます💕
置くと泣く大変ですよね😭
私も今だけだと思って頑張りました😲
-
し ほ
今はそうなんですね(*´∀`*)
祖母に言われたので気になってました!
良かったです。
そうなんですね😳
じゃあ思う存分抱っこしていいんですね😭💗
ありがとうございます!!頑張ります!- 10月3日
ゆほま
下の子ほどよく寝るはずがうちは抱っこだっこですよー(笑)
今どき抱きぐせなんて言わないですよー
離乳食を咀嚼して与えてた世代の人ですから気にしなーい。
-
し ほ
子供も色々ですね(*’ω’*)
ありがとうございます!
安心しました(*´∀`*)- 10月3日
smileharu
うちも毎日そんなかんじですよ〜ベッドに何か魔物がいるんじゃないかってくらい置くとすぐ起きます(^_^;)娘は抱っこでゆらゆらが好きみたいで、私も主人も抱きぐせなんて気にせず抱っこしてます。
救いは娘は夜ぐずる事なく3時間〜4時間ごとに寝てくれることです。
こやちな
お疲れ様です!
わたしも生後1ヶ月半になる娘がいて新米ママです
わたしも昼間は泣いたら授乳してウトウトして布団に寝かそうとしたらギャン泣き、仕方なくラッコ抱きして2時間その状態とか毎日です😂
泣いたら授乳してまたラッコ抱きの繰り返しです!!
でも胸で寝てる娘を見ると可愛いなーって思ってついつい毎日ラッコ抱きしてます笑
夜もラッコ抱きとかザラです( ;´Д`)
花太郎
私も1カ月ぐらいはずーっと抱っこでした^^;
腱鞘炎予防でスリング入れてずーっと抱っこ、スリング入れたままソファに持たれて仮眠、スリング入れたまま家事してました^^;
それが指しゃぶりするようになって、あまり泣かなくなり、目が見えるようになってきてジムのおもちゃに興味が出て、ジムについてる音楽かけるとニコニコしだし、、、
はっきり言って母は寂しいです笑
あんなにずーーっと抱っこしてクタクタだったのに、徐々に抱っこの時間が減ってきました。
個性もあるかもですが、女の子だと1人遊び上手とかそう言うのもあるのかなー?
あと、グズグズが多い時は何かが出来るようになる前兆だったりするんですって!
しっかり観察しておくと何か成長してるかもですよ❤️
し ほ
そうなんですね!?
祖母から抱きぐせがつくよ!って怒られてしまって…
でも可哀想で抱っこしてしまってたので気になって😢
そう言ってもらえると安心します!
3ヶ月だともう目も見えますもんね(*´∀`*)
私も頑張ります!!
я
抱っこしてしまいますよね(´._.`)
私、腱鞘炎になってしまいました😞
激痛です( •᷄⌓•᷅ )੨੨
お互い育児頑張りましょうね💪🏻