
コメント

ママリ
インフル取り扱い期間はどの病院もだいたい10月末〜12月初めくらい(在庫切れるまで)なので、その期間ならいつでもいいですよ〜☺️

ジャンジャン🐻
12月出産のときは11月中にやっちゃいました☺️
ママリ
インフル取り扱い期間はどの病院もだいたい10月末〜12月初めくらい(在庫切れるまで)なので、その期間ならいつでもいいですよ〜☺️
ジャンジャン🐻
12月出産のときは11月中にやっちゃいました☺️
「産婦人科・小児科」に関する質問
生後6ヶ月です。現在吐き戻しで通院をしていて消化をよくするお薬を飲んでいます。1ヶ月ぐらい前に4日ほどうんちが出なくてシロップの薬も飲んでいます。(便秘になる前は1日2.3回うんちがでていた)飲んだ次の日にはうん…
生後6ヶ月の子どもが夜に蚊に刺されてしまいました。 現状ミルクや離乳食はいつも通り食べれており おしっこやうんちもでてます その他笑ったり、泣いたりといつも通りに過ごしております。 朝は赤いな?くらいだったの…
インフルエンザの予防接種を息子はフルミストで予約していますが、ママリ見ているとフルミストだと副反応酷くて2、3日は発熱したり鼻水酷かったり、フルミストした子の方がインフルエンザになりやすいなど様々な情報を見…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママリ
あとは産婦人科で相談した方が良さそうですね😅🖐
ありがとうございます😆
ママリ
私なら出産したらしばらく外に出ないと思うし、早めの出産になると打てなくなるし、妊娠中の感染は避けておきたいところなので、予約できる最速の日に予約するかな?と思います。
小児科(上の子と一緒に打てる場合)や内科では妊婦は断られる場合があるのと、産婦人科で打つ場合は日にちが決まってたりするので、やはり相談が良いと思いますよ〜。