![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳男の子、保育園では行動が良いが家では落ち着きがない。母親は疲れてイライラし、冷たい態度も。男の子の行動について、皆さんはどう過ごしていますか?
6歳男の子の行動に悩んでます💦
保育園にいるときは先生の話しを座って聞いたり、団体行動もでき、給食もしっかり食べているようです。特に先生から注意されることもありません。
でも家ではとにかく落ち着きがない😱
トイレに行くだけなのに家の中を全力疾走
ソファに座るときにダイブ
自分で見るといったアニメが始まった途端YouTube見たいと言い出す
あげたらキリがないくらいです😮💨
とにかく家にいるときに落ち着きないので、見てるこっちが疲れてしまいます😵毎日落ち着いてっていうワードを何回も言ってしまいます。常にイライラもしています。
息子に対しては冷たい態度をよくしてしまう実感もあります。
男の子ってこんなもんなんですか?皆さんはどう割り切って過ごしますか?
- とも(3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![ママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママさん
うちも同じです。園ではがんばってる分、おうちではある程度自我が爆発してるんだろうなと思ってます。が、イライラしますよね😡男女の差ではなく、子供はどこかで自分を解放する場が必要なはずで、それが園ではなくてうちでよかったなと思います。
ただ、イライラが限界になりそうな時は、1人で庭に出て花に水をあげたり、玄関掃除をしたりして、距離を取るようにしています。すると近づいてきて、さっきはごめんね🙇と謝ってくることも。その時はギュッて抱き締めます。まあそれを繰り返すんですけどね(笑)
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
そんなもんな気がします😂じっとしてる事ないです😂
とも
確かに保育園で爆発されるよりは自宅でストレス発散できてることはいいのかもしれないですね😥
来年小学校だけど大丈夫なのかなと毎日思ってます。。笑
ある程度離れる時間ってやはり大事なのですね😓