※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食で取り分け出来ないとき、メニューはどんなものをあげていますか?…

離乳食で取り分け出来ないとき、メニューはどんなものをあげていますか?

1歳になり仕事復帰することもあり、徐々に大人と同じメニューにしていこうかと考えています。
ただ、取り分けが難しいメニューの日もありますよね?そういう日は、お子さんにはどんなものをあげていますか?冷凍ストックとかを作ってますか?

個人的には焼き魚とかにすれば楽かなーと思ったんですが、お刺身を買ってきて食べる分ずつ冷凍ってしない方がいいのかなーとも思ったり…焼く前の魚冷凍して、使う日に解凍してる方とかいらっしゃいますか?

仕事復帰してからの夕ご飯が不安すぎて…いろいろアドバイス頂きたいです💦

コメント

kay

冷凍のお弁当用のおかずが量もちょうど良くて重宝してます!うちの子は6個入りのグラタンが好きです~🎶
あとトップバリュの冷蔵庫の袋?に入ってるおかずは日持ちもするのでストックあります🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当用のおかずってそんな使い方もできるんですね!確かにちょうど良さそうです!

    ちなみに何歳ころからお弁当用のおかずあげてましたか?

    • 9月25日
  • kay

    kay

    ものによります🤔
    うちは2人目でズボラ母なので、1歳すぎてからは全然あげちゃってました!減塩タイプとかもあるし、そもそも食べ物だからおっけーおっけーのノリで・・・(笑)

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!

    • 9月26日
ママ

コープの離乳食とか
ストックしてました。
我が子はベビーフードは拒否だったので
基本的に大人と同じものを与えてました!
我が家はもともと薄味です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コープ良いってよく聞きます!やっぱ便利なんですね🤔
    使ったことないので、どんな感じか調べてみようと思います!

    • 9月25日
deleted user

1才の時は、具沢山味噌汁(豚汁みたいなもの)を作って、ごはんと、アンパンマンポテトと、チーズやヨーグルト、フルーツとかでした🤣

おかず作ってないですが、味噌汁がメインみたいな感じで🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具沢山味噌汁なら確かにおかずにもなるし、作るのも楽ちんですね!
    それならすぐ出来そうなので参考にさせて頂きます!

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すぐできるので、おすすめです♪
    毎日野菜もお肉も取れますし、
    しゃぶしゃぶ用の肉とか茹でて、
    離乳食の時の様に小分けにしてたら、めっちゃ楽ですよ😂❤️

    • 9月25日
deleted user

上の方と同じで、お弁当のおかずの冷食や、コープの冷凍の離乳食注文してストックしてます✨
お魚も、冷凍の10個入りくらいで売られているお店とかもあるので探してみてください🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お魚の冷凍も売ってるんですね!あまり気にしたことなかったので探してみます!

    ちなみに、お弁当用のおかずは何歳ころからあげてますか?

    • 9月25日
にゃあん!

結構コープ利用してる方居ますね!
私もコープ利用してます。なんならパルシステムも利用してます。
同じ曜日じゃないので、被る事無く、少量ずつ来るのでラクです!

うちは火曜パル、木曜コープなので。

離乳食の豊富さはパルシステムかと。コープは店頭とほぼ同じ物が売ってます。
コロナ禍の中頻繁に色々なスーパーに行きたくないですし、取分けメニューできない日もあるのでその時は頼ってます。
基本、夜は息子と娘と私だけしか食べないので★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食の種類があるのは助かりますね!
    やっぱり家に届くのは楽ちんですよね✨パルシステムは周りにも使ってる子がいないので詳しく調べてみます!

    • 9月25日