
コメント

はじめてのママリ🔰
災害時の事を考えると太陽光単体ではあまり意味がないのでプラス蓄電池も必要になると思います。
ただ発電機は電気を蓄えるわけではないので長期的な停電の場合だと蓄電池じゃないでしょうか。

ママリ
太陽光があります。災害時の備えとしては他にポータブル電源を用意しています。
発電機はうるさいのと燃料の問題があるので導入するつもりはありません。
電気自動車がもう少し安くなったら、蓄電池代わり&冷暖房目的にいずれ買い替えたいなと思っています。
-
🐳
太陽光の蓄電池は付けずにポータルブル電源ということですね💡
発電機は燃料の問題が微妙だなとはおもいました😓
電気自動車も主流になったら色々変わりますね🚙- 9月26日

ほのゆりか
発電機は災害の時には役に立ってたようですね
一時期カセットボンベで発電するのを買おうか悩みました
停電時でも今と同じ生活ならソーラーと蓄電池だと思いますが値段はもっと高いかと思います
-
🐳
燃料はいくつかあるんですね、カセットボンベ知らなかったので調べてみました!
値段は太陽光有りと今まで通り無しで普通に生活差額(売電など計算した)感じでした😓ソーラー➕蓄電池の本体だと数百万をローンにはなると説明されてます💦- 9月26日
🐳
コメントありがとうございました😊
災害用ということで太陽光➕蓄電池のセット勧められてました!
なるほど…蓄電池と発電機💦