
生後10日の赤ちゃんが不規則な授乳サイクルで体重増加が心配。3時間おきに起こすべきか悩んでいます。要アドバイス。
生後10日の息子がいて、母乳+足りない分をミルクで授乳しています。
産婦人科からは、1カ月健診までは子どもが眠っていても3時間毎に起こして授乳するように、と習いましたが、退院後は自分がうたた寝をしてしまったり、夜も4時間くらい泣かずに眠ってくれることがあるので泣くまで寝過ごしてしまったりと、結局3時間おきに授乳ができていません。
気付けば病院では一日8回の授乳だったのに、毎日7回に…。体重はこの一週間弱で450g増えてます。母乳を飲むのを嫌がる時と飲んでくれる時とで差が激しく、その都度ミルクの量も変えている感じですが、そもそも足りてるのか足りてないのかよく分からない状態で(--;)
このままで大丈夫でしょうか?ちゃんと3時間おきに起こすべきでしょうか?
何かアドバイスお願いします。
- megu(8歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちの子もよく寝る子だったので夜中とかも4時間〜6時間とかあいてましたよ☺️
ちゃんと体重増えてたら大丈夫だと思います!

みー
飲まない時があるって事は足りてるんだと思います(^。^)
ウチもよく寝る時は6時間とか空いてました💧
-
megu
6時間ってスゴイですね!
そうそう、お腹が空いたら泣いて教えてくれるかなぁ…と思いつつ不安だったので安心しました。
ありがとうございます♪- 10月3日

きき
無理に起こさなくても大丈夫だと思いますよ!
うちはあまり寝ない子でよくおっぱい吸ってましたが^_^;
友達の子供は生まれた時からよく寝ますが、体重もちゃんと増えてます(^^)
-
megu
やっぱ子どもによって姿は色々違うんですねー。
産婦人科で言われたことはやっぱ守った方が良いのかなぁと悶々としてたので、そう言って貰えると安心します。
ありがとうございます♪- 10月3日
megu
そうなんですね!実は今日退院して始めて体重計に乗ったのですが、一応増えててほっとしつつ、でもこれで良いのか…?と不安だったので安心しました(^^)
ありがとうございます♪