![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家と義実家で色々格差があります。色々考え方が違うのは分かっていま…
実家と義実家で色々格差があります。色々考え方が違うのは分かっていますがあまりにもマナーがなってない気がします。実家は結婚祝いは家具家電一式その他色々、出産祝いは出産費用や子供の物一式揃えてくれました。義実家は結婚祝い無し、出産祝いは5万円でした。私の実家は両親共に働いておりません。義実家は義父は定年しており義母と出戻りの義姉が働いております。義実家へ行くと私の実家がお金持ちみたいな話をされますが全然そんな事ありません。父が一生懸命に働き、母が一生懸命やり繰りをした結果何不自由無く生活できているだけです。私の実家がお金持ちだから実家に頼ってくれという雰囲気が出ていて本当に嫌です。旦那からも私の両親への感謝の気持ちが感じ取れません。私の実家へは何もしないのに、義姉の子供が高校へ入学するとなると入学祝いをあげるからお金を準備してくれと言われました。義姉からの出産祝いは5千円でした。入学祝いの金額の方が高くなりました。お金を渡した時もありがとうもありません。出産後私の母が遠方から手伝いに来てくれていましたが、子供を見に来た義姉は手土産も無かったです。別にお金が欲しいとかじゃなく、最低限のマナーとか礼儀すらも無いのかな?って悲しくなります。そのくせ孫には頻繁に会いたがり義母だけじゃなく義姉からも連絡がきます。こんなだったら義実家が遠方で関わらない距離が良かったな〜と思ってしまいます。
- もん
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むずかしいですね。格差はどこにでもありますからそこは結婚前に重視するべきでもある気もします。
うちも実家はよくしてくれすが、母親からは(私達が好きでしてること、相手側とくらべたり、不満をもつなら一切しない)といわれてます
![elemial🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
elemial🍀
お互いの実家に格差がある事や、お祝いに差がある事は仕方ないと思いますが、確かに態度が嫌ですね💦
お祝いって気持ちであげるものなのに、入学祝い準備しろなんて言われたくないです‥
しかもお礼もなしとか😅💦
コロナ理由にすこし会う頻度を少なくしてはどうですか?💦
-
もん
お金持ちだからなんて言われたくないです😢それに実際お金持ちじゃないですし……💦
義姉からすれば弟から貰ったからって考えなんですかね😔
コロナでも会いたがります😭- 9月25日
-
elemial🍀
一度旦那さんに相談してみたらどうですか??
お金持ちだからって言うのは褒め言葉と思っているのかもしれません🤔💦
でも私もいちいち金持ちだからとか言われたら、こっちの事何も知らないくせにって思うと思います。
弟からって感覚だとしても、普通ならお祝い頂いた夫婦2人にお礼を言いますよね。
感覚とか常識がちがいすぎると色々ストレスたまりますよね😥- 9月25日
-
もん
そうなんです💦こっちの事を何も知らず何かあれば金持ちって言われるのが嫌で😢
全然そんな事無いのに💦
私もそう思います😣
義姉からしたら弟でも私からしたら他人の人の子供(言い方悪いですが)になりますから😔
価値観など違うのは仕方ないですが日々の積み重ねでさらにストレス溜まります😔- 9月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そもそももん様はお金を渡す必要もないですし、何かをもらう期待もしなくて良いと思います。
お金のもらった、渡したは永遠のストレスになりますし、同額を渡し合うなんて不可能なので、もらわないし何もあげない、ということを旦那様とお話しできたらよいのかなと💦
-
もん
私もこんな事を思ってしまうならお金のやり取りは無しで良いと思っています。特に義姉は実家暮らしでお金にも困ってないですし💦旦那が個人的にお祝いするなら全然良いと思いますが💦
- 9月25日
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
比べてはいけないことは重々承知だけど義実家の態度や発言はあり得ないですしそれを旦那さんも当たり前のような振る舞いには腹がたちますよね💢
お金出さないなら口もだすな!ですよね。
旦那さん、姉の子にはお祝いをあげるなら奥さんの親戚の子にもお祝い渡しますよね?渡さないのであれば旦那さんのお小遣いからだしてもらいたいですよね!
うちも明らかに実家の方が色々してくれるけど義実家は特に義兄は一切お祝いもらったことないのにお祝いの席には必ずいます😒
旦那にはこの前色々あって今までの不満をぶちまけました‼️
-
もん
私の親が色々してくれて当たり前の態度に腹が立ちます。
本当にお金出さないなら口も出して欲しくないです。
実際に子育てについて色々口出ししてきます。それで何度も傷つきました。
私の親戚は遠方でなかなか会わないのであげた事はありません😅
義姉の子はハッキリ言って私からしたら他人なのであげるなら自分のお小遣いであげてくれって思います💦
義姉は何かあれば義母にくっついて毎回来ます😔
産後間もない時寝不足でしんどいのに当日いきなり遊び行くと言われ、義姉もなかなか常識の無い人で😅
そんな人の子供に何かしたいと思えないです💦
旦那は義姉と仲が良いので何も言えず不満だけ溜まっていきます😔- 9月25日
-
Yu-mama
えっ、義姉も中々の強者ですね💦だから離婚したのかな?と思ってしまいました。
旦那さんにきちんと今のお気持ちを話し合ってみるの難しいですかね🤔「毎回、実家がお金持ちって言われるの不快な気持ちになるし子育てについてもアレコレ言われると傷つくからやめてほしい」と。
うちの旦那は、私が義兄のこと嫌いなのを知ってたけど旦那が思ってる以上に嫌ってることを知りませんでした。
うちは、会わせる回数を実家と義実家に思いっきり格差つけてます🤭- 9月25日
![ママと呼ばれた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママと呼ばれた
実両親と義両親を比べてはいけないことは分かってはいるけど、何故自分の身内ばっかり!とか私も思っています( ´︵` )
実両親、離婚していますが、父からはお祝い金、母からはチャイルドシートやその他諸々購入してもらいました。
義両親も離婚していますが、義父とは会ったことは無く当然お祝い無し。義母とは連絡のやり取りを行っていますが、お金は無理だから。と言われた後に、紙おむつは何を使うか分からないから、産着は西松屋行けば安いし(笑)なんて言われました😂
もん
格差はあって当たり前だと思っています。
私の両親も義実家と比べたりする事もありません。
でも私の実家から色々してもらって当たり前だと言う感じが義実家から出ているのが嫌です。何かあれば、あなたの実家はお金があるからね〜とか、あなたの親と同居したら?などの発言をされます。それが無ければいいんですが、言われて気持ちの良い物ではないです😢
はじめてのママリ🔰
どんなところをみて、お金があるからねーといわれるんですか?
もん
結婚した時に家具家電を揃えてくれた事や、私の両親が海外旅行好きな事もあってですかね😅いちいちこれは親から買ってもらったなんて言いませんが、普段の話の中でそう感じ取られたみたいです💧