※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなっちゃん
妊娠・出産

妊娠26週でお腹が張りやすくなり、旦那に家事を手伝ってほしいが、言わないとやらない。毎回お願いするのが嫌でモヤモヤしている。皆さんはどうする?

なんだかモヤモヤするので聞いてほしいです💧


今は妊娠26週で家事などしているとお腹が張りやすくなってきました。
妊婦健診の時に先生からは「出血したりどんどん張りが強くなってこなければそんなに心配しなくてもいいよ」とは言われているのであまり気にしないように家事育児をしています。

でも数日前に旦那に少しお腹が張りやすくなってきたから「お風呂掃除と食洗機に食器入れるの(据え置きなので少し高い位置に設置してあるので)をやってほしい」とお願いしました。

その日は「いいよ」とやってくれました。

でも翌日からはまたやらずにソファーでYouTube見てゴロゴロ😣

私もいちいち言うのも小姑みたいで嫌だし、まぁ体調も悪くないので自分でやったのですがやっぱりお腹張るので旦那に伝えると「言ってくれればやるのに」とか「置いておいてくれたらいいで」と言われました。


置いておくと翌朝確実に私がする羽目になるのは目に見えてるし、毎回お願いしなきゃやらないのかよ!ってなんだかモヤモヤだけが残りました💧

助産師外来で助産師さんにあれだけ母体は大変。って話聞いてきたのに全然響いてないんだ…と思ってしまいました😣

皆さんなら毎回言ってお願いしますか?

コメント

るーん

言ってくれればやるって男の人はよく言いますけど、こっちからすると「はぁ?」ってなりますよねー🙄

「お医者さんから家事は極力やらないよう言われてるから、妊娠中は風呂掃除と洗い物はお願いね〜」
って伝えます🌸

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    すごい他人事ですよね💧
    まぁ義母さんが小さい頃から何でもやってあげちゃうタイプだったからそれが当たり前なんでしょうね💧

    次健診に行った後にそう言ってみます👍🏻

    • 9月25日
  • るーん

    るーん

    自分の子はこうならないように育てようって思いますよね🙄

    無理して入院とかなったら大変なので、旦那さんに伝えて頑張ってもらってください☺️

    • 9月25日
  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    めちゃくちゃ思います💧
    でも、旦那を見て育っているので、4歳なのにもう既になんでも「やって〜」と言うようになってて心配です😖

    • 9月25日
ママリ

私は、いちいち言わせないでって鬼の形相で怒ってしまいますね😂
そのおかげか❓うちは家事めちゃくちゃしてくれます😊
友達を見ても、優しい子や言わない子は結局自分でやってることが多いです💦
奥さん妊婦さんなのに、YouTube見てる場合じゃないだろ😡
風呂掃除と食器片付け終わるまでムカつくからYouTube見ないでって強く言ったらどうですか❓
目障りだしソファーにも座らないで欲しいです😂
妊婦の奥さんが座るまでお前は一生座らず家事しろって思いますよ😇

  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    言いたいですー😂
    でもウチの旦那、アラフィフなのにキツく言うとすーぐ拗ねるガキなんですよー😫
    拗ねられたらもっと面倒なのでグッと私が堪えてます💦

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    夫婦でも、先に拗ねたり怒ったり強硬手段に出る方が勝ちって感じないですか❓笑
    旦那さんがそんな感じなら、めんどくさいけどいちいちお願いしてやらせるしかないですね😔
    っていうか家事じゃなくても、同じ空間で一人がめちゃくちゃ頑張ってて、他は知らんぷりしてるっておかしいと思うんですよね。。
    旦那さんいつか気づいてくれるといいですね…

    • 9月25日
  • ちなっちゃん

    ちなっちゃん

    そうかもしれないですね😅
    言われなきゃ気づけないんだと思います💧
    赤ちゃんの為にも諦めてその都度お願いしていきます☺️

    • 9月25日