
来月から離乳食を始め、来年4月に仕事復帰予定。日中母乳が足りずストレス。周囲の母乳神話に悩みつつ、断乳を考えています。罪悪感や周囲の意見に戸惑いあります。
来月から離乳食を始めようと思っています。
来年4月には仕事に復帰します。
そこで年内で断乳をしようかと思っています。
普段は日中母乳、寝る前だけミルクなんですが、日中の母乳が足りてないような気がしてきて、授乳間隔も短く少しストレスです。
3月まで母乳をあげるよりは、少しでも早くミルクにシフトチェンジしていた方が楽なのかなと思います。
ただ、周囲には母乳神話を話してくる人が多く、本人が母乳はいらないという卒乳にした方がいい。母乳の出が悪いならミルクも一緒にあげたらいいでしょ?と言ってこられて…
やっぱり母乳神話が正しいのかな?と思ったりもします。
もちろん、おっぱいを一生懸命吸ってる娘の姿をあと2ヶ月ぐらいで見られなくするというのも寂しく感じますが、それもまた成長だよなと思っています。
周囲の言うことなど気にしなければいい事なんですが、初めての育児のため先輩に言われると気になってしまって…
7ヶ月ぐらいで断乳され方、罪悪感とかもう少し母乳にしたら良かったとか…
そんなことを感じたり思ったりしたことはありましたか?
- はるぴん(3歳10ヶ月)
コメント

くま
そのくらいでおっぱい卒業し、9ヶ月の今は完ミです☺️
もともとこだわりもなく、そんな出るほうでもなく、混合しんどかったので😩
周りや義母からの母乳神話がめちゃくちゃありましたが、ストレスフリーです☺️
あげてるときのわたしからの目線って特別感あって可愛かったなーとは思いますが、写真も動画も撮ったし、ちょうど来月から保育園だし、罪悪感とかもう少し母乳あげたらよかったとか全くないです!

ママリ
あまり出が良くなくてストレスになってしまったので、結構早い月齢でミルクに変えました〜〜!
たしかに変えたばっかの時は完母の子の話とか聞いて羨ましくなったりしましたけど、食べ物や飲み物に気使わなくていいし割とすぐ切り替えれましたよ〜〜!
-
はるぴん
そうですよね…
食べ物飲み物気にしなくてよくなりますもんね☺
やっぱり周囲の母乳神話気になっちゃいますよね…
でも最初だけですかね?気になっちゃうの…- 9月25日
はるぴん
そうですね☺
私も写真や動画を撮っておこうと思います☺
周囲からの母乳神話が怖くて(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)