![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同級生や職場の妊婦を見て焦りや悲しみを感じています。子供が欲しい気持ちと旦那の優しさに支えられています。赤ちゃんが欲しいと願っています。
カテゴリ違いだったらすみません。
愚痴らせてください。
同級生がどんどん妊娠して羨ましい。
職場には同い年くらいの妊婦がたくさん。
産休中の人は会社に赤ちゃん連れて遊びにくる。
もー自分の中が真っ黒になって焦って悲しくてまた生理きて生理痛で体調悪くてボーッとしてたら涙がたくさん出てきて。
気にしすぎてはいけないってそんなことはわかってるんですけどね。どうやったら気にしないでいれるんですかね。
結婚して2年、家族にも会社にも友達にも子供はまだなの?っていつ子供できるの?ってそんなの私が聞きたい。
ほんと先が見えないトンネルみたいです。
旦那は励ましてくれます。その優しさにも涙が出そうになります。
旦那の子供欲しいな。旦那をパパにしてあげたいな。
ごめんね。って思います。
お願いだから赤ちゃん来てください。
頼む!!🙇♀️
- mm(2歳2ヶ月)
![くろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろ
私も2年目で子供が授かりました。焦らず、ストレスフリーでリラックスした気持ちでいることがいいと思います。私は仕事を辞めるとなった時に妊娠しました!
周りがそうだとすごく焦ってしまう気持ちわかります。
今は周りが2人目妊娠中や産まれたところが多く、うちも少し焦りを感じ始めてます💦37歳と高齢にもなってきてるので。。妊活!妊活!ともなってはないのですが、焦らずリラックスして望みたいです。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
こんにちは。
その気持ちとてもわかります。
今は子供がいますが、結婚して4年なかなかできませんでした。
授かりたくて、いろんな検査をしました。けど、原因はわからず、そのまま不妊治療をタイミング方から始め、それ同時に鍼灸、整体、漢方、サプリと色々としました。
その間に周りはどんどん妊娠していくし、早い人では二人目だったり、結婚してすぐ妊娠がわかったり、授かり婚していってすごく落ち込みました。
お祝いしたい気持ちと、どうして私は妊娠できないのっていう気持ちと、心はぐちゃぐちゃでした。
今はなかなかできませんが、県外の神社にいってたりもしてました。
なかなか気にしないって難しいと思います…私はそうでした…焦ったり気にしすぎたりすると良くない、リラックスしたらいいと言われますが、全くできませんでした。
難しいと思いますが、とにかくストレスを貯めないこと重要だと思います。
しんどいとき、辛いときは我慢せず声に出して泣いてもいいと思います。
長々とすみません…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も2年目で授かりました。結婚1年目は旦那と2人の生活を満喫しようと思い、本格的に妊活を始めたのは2年経ってからでした。
妊活始めてもすぐにはなかなか授からず、生理が来るたびガッカリしていました。
リラックスが大事だと言われても、なかなか考えないようにするのって難しいですよね😮💨
考えないようにすることの一つとして、趣味を見つけよう!と思い、ずっと欲しかったけどなかなか踏み出せずにいた、バイクの免許を取得しました。🏍
そしてその後すぐ妊娠しました🤰
リラックスしている時が大事って本当なんだなって思いました🌿
あと子供のインスタとかも見るの辛かった時期があったので、見ないようにしてました☹️
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
私もずっとできませんでした‼︎
焦れば焦るだけ身体は正直に反応します。
リラックスでストレスフリーってよく聞くけど実際全くフリーにはならず考えれば考えるだけ深みにハマりました💦
なので私の場合、楽しいことに没頭できるようにしました‼︎時間があると考えるなら早く寝るとか、妊娠した後のことを考えたり、治療する中で授かった良い話を読んだりしました‼︎
きっとみくさんの赤ちゃんになりたい‼︎とお空では赤ちゃん達が争い合っているのだと思います‼︎
トーナメント制の総当たり戦ですかね〜それか抽選中なのかもしれないですね✨
私も優しい旦那に恵まれて
たくさん励ましてくれて
夫婦の絆が深まりました‼︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も3年で授かりました。
もう耳にタコができるくらい、子供はまだなの?って聞かれました、、
気にしない、とか焦らない、なんてのはやっぱり無理ですよね。。旦那様が理解がある方なら、たくさん話して、2人でいろんな思い出作って楽しんで、そして辛い時には思いっきり泣く、のがいちばんだと思います。。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
6年待ち望んでやっと来てくれました👶
私はいつも周りが妊娠したとかLINEや電話で言われると本当口は悪いですがなんでお前が?なんでもっと長く付き合ってきた私達には来てくれないのに。って思ってました。
妊娠した時いつもと違ったのはそのふたつき前に友達が妊娠してあ、おめでとうって素直に思ったんです。なんでですかね?笑分からないけど
今までずーっと友達の妊娠を喜べなかったけど初めておめでとうって思えた時授かりました。精神的なものがやはり大きかった気がします。私はハッキリとした原因が私にあるのでずっと申し訳なくて
ずっと僻んできて😢
プレッシャーも沢山かけられると思いますが、頑張ってください😭✨
来てくれますように!
![ぽめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽめ
お気持ちお察しします…🥲
自分より後に結婚した子が出産したり、2人目妊娠したり、職場の後輩が授かり婚したり、情緒不安定になった時期がありました。
そのもやもやは今でも晴れませんが、気持ちを一番伝えれるのは旦那さんなので、泣きながらも話を聞いてもらうだけで気持ちがとても楽になりました。温かい言葉をもらう度にこの人と結婚して良かったなと思えます。
みくさんの旦那さんもきっと優しい人なのでその優しさに涙が出そうになる気持ちとても分かります…😭
気にしないのはきっと難しいかと思います。しんどい時期かと思いますが、夫婦で支え合って一緒に乗り越えていきましょう!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子どもまだなの?って、ほんと余計なお世話ですよね。挨拶がわりなんでしょうね。
他の皆さんがおっしゃるとおり、ストレスは1番の大敵なんだなと思います。リラックスが大事。
とはいえ、妊婦さんを見れば羨ましくなるし、生理が来れば悲しいです。泣きたい時は泣いて、旦那さんに話をして、
少し気持ちが上を向いてきたら楽しいことを思いっきり楽しんでストレス発散したらいいと思います。頑張りすぎは良くないです。
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
お気持ちすごくわかります。。
私たちは結婚4年目でやっと授かることが出来ました。
体外受精です。
2年目くらいまでは子どもいつ作るの〜?って人と会うたびに言われててほんと嫌でした。。
でも3.4年と経つうちに、周りも聞いてこなくなりました。
きっと出来づらいんだなって思ったんでしょうね。。
もうその通りだから本当そっとしておいてって思ってました💦
コロナのおかげで友達と会う機会が減り、思い切って不妊外来を受診しました!
コロナじゃなかったら不妊治療してなかったかもしれないです。。
みくさんだけじゃないですよ😣
あたしも同じ思い何年もしてきました。。
長く自分たちでタイミング法しているのであれば病院いくのも手だと思いますよ!
うちの場合旦那の精子の量だと自然妊娠は厳しい感じでした。。
検査すると何が原因か分かったりしますし、妊娠へ少し近づけると思います😢
コメント