
コメント

みやこ
どこにお住いかわからないのでなんとも言えないです。ちなみに無理ではないですが厳しいと思います。働いてる人働いてない人その他で点数は変わってきますし😭💦

あちゃん
空きがあれば産前6週間産後8週間なら預けられますよ😇
-
はじめてのママリ🔰
その期間だけということでしょうか😣?
- 9月24日
-
あちゃん
その期間ですね😅
その後就労証明が出されれば可能かと思いますが…- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
絶対に預けたいというわけではないのですが保育園に行けば子どもにたくさんのことを学ばせてあげられるなと思ったので、、😅- 9月24日

ゆう
産前産後の理由であれば、枠が空いていれば入ることは出来ると思います。
ただ期間が決まっているので、予定日の前後数ヶ月だけにはなりますが。
-
はじめてのママリ🔰
そしたらその期間が終わったら退園って感じになるんですかね😣?
時短での保育みたいなのも無理なんでしょうか😭?- 9月24日
-
ゆう
そうですね!
決められた期間のみで、退園です。何かしら家で保育できない理由が必要なので。
産後すぐに就活して働きだすなら、産前産後→求職→就労で預ける理由を変更して継続して登園する事は可能ですが…
もしくは、認可外であれば保育の理由は問われないので、仕事をしていなくても預けられると思います。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
産後すぐに下の子を預けて働くつもりはないのでやはり難しそうですね💦
認可外は頭になかったので検討してみようと思います😊- 9月24日

Anp
産前産後とかなら入れられますよ🙆♀️
あとは認可外で保育認定が不要のとこなら通えると思います
-
はじめてのママリ🔰
認可外!考えてませんでした!
検討してみます☺️- 9月24日

❁¨̮
産前産後何ヶ月か決まってますが預けられますよ。
予定日の2ヶ月くらい前だったような。
産後も同じくらいだったと思います
-
はじめてのママリ🔰
その期間が終われば退園という形になるのでしょうか?
時短で保育などは無理でしょうか😣?- 9月24日
-
❁¨̮
退園になります!
一時保育利用するか、3ヶ月以内に仕事するんなら就活扱いで見てもらえる、と言われました!
一時保育は毎日預けたら割高ですが週に何回かでも預けたら楽だと思います!- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月以内、、
私の今の状況的に難しそうですね💧
一時保育考えてなかったんですが検討してみます😊- 9月24日

退会ユーザー
うちの地域は待機児童だらけなので産前産後という枠はあってもその枠自体空いてないので無理です😶💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり激戦区だと難しいんですね💦
- 9月24日
-
退会ユーザー
共働きでも場所選ぶと入れないので、、🥺💦- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
私のところもそんな感じです💦
まだ本格的に保活してるわけじゃないですがそのときが来るのが今から怖いです😰- 9月24日

たこさん
認定保育園だと『病気や就労のため家庭での保育が出来ない状況』でないと申し込みが出来ない自治体がほとんどだと思います。
産前6週くらいから産後8週くらいまでの産前産後枠という特別枠であれば、病気や就労に関係なく申し込みが出来ます。もちろんその期間が過ぎれば退園になります。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
退園したら次の保活のときに影響があると聞いたことがあるのですがそれは地域によりますか?- 9月24日
-
たこさん
産前産後枠の期間終了で退園した場合、その先の保活に悪影響があるという話は私は聞いたことがないです💦
例えば就労などの理由で認可保育園に入園が決まっていたのに、辞退した場合は減点になる話はよく聞きます。
自治体によっては認可外加点というものがあるところがあります。とりあえず認可外保育園に入園させつつ、認可保育園に申し込みをすると加点がもらえるということです。
これは自治体によりますので確認してみてください。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
私が言ってたのは後者の方でした!
産前産後だと関係ないんですね😊
認可外加点、聞いたことがあります✨
役所で詳しく聞いてみます!
ありがとうございます💛- 9月24日

いちご
みなさんおっしゃるように、産前産後の枠で申し込めます!
順位的に、仕事する人の次なので、あいてれば入れますが、長男の時申し込んだけど外れました😫
ちなみに、うちの市は産前3ヶ月産後2ヶ月でした!
年少以上だと、仕事してなくても保育園に空きがあれば「私的」という理由で継続できるそうです。
でもその場合、無償化の対象なのでお金払わないといけないです。
未満児は「私的」の枠がないので、産後2ヶ月したら保育園退園になってしまいます😭
もうちょこっと産前産後のフォローしてくれないとって思って、怒りと悲しみがありました。
そりゃこんなんだったらいつまでたっても少子化だわー💢って腹が立ちました。
-
はじめてのママリ🔰
私の住んでる地域も激戦区なので難しいかもですね💦
産前産後の預けれる期間も市によって違うんですね!
詳しくありがとうございます!
預けるときに年少以上ということですよね?
うちの子は未満児なので退園になってしまいますね💧
確かにそうですよね。
産後2ヶ月って正直全然子育てに慣れもしないし回復も全然してませんよね😩- 9月24日
-
いちご
退園の時に年少以上だと思います!
入るのが大変でも、一度入れればその後は継続や預ける理由の変更の手続きで入りっぱなしができると思います。
親とかに頼れる人はいいですけど、頼れないから保育園に預けたいのに、どうすればいいんだよー💦って怒ってたの覚えてます。
ほんとに、2ヶ月なんてまだ寝不足だしなんなら赤ちゃんすごい大変な時期だし💦
激戦区ならお仕事の人が点数が高いので難しいかもですね😭
ダメ元でがんばってください!- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
あ、退園のときですね😅!
でもどっちにしろ年子なので未満児ですね😫
本当そうですよね、、
少子化って言われてますがまだまだ待機児童は多いですもんね💧
預けるのにもこんなに苦労するなんてね、、
ここで回答くださったみなさんの意見も参考にしながらいろいろ調べてダメ元でやってみます👊
ありがとうございます✨- 9月24日

退会ユーザー
産前産後枠でこども園の保育園に入園できました☺️
2歳児なので待機児童ありとのことでしたが何故か第一希望すんなり通りました😅
でも待機児童いると言われるのに空き状況みてたら園によって普通に空きあるし…
ダメ元で園も選ばず申請したら、もしかして!があるかもです💦
短期間の預かりですが、こども園だと利用期間中に3歳になれば利用期間終了後に空きがあれば保育園枠から幼稚園枠に変更して通えるかもです☺️
そうでなければ就活ですが、下の子の預け先があるかが問題ですよね😞
-
はじめてのママリ🔰
産前産後の入園できたんですね☺️✨
空き状況は役所とかで見れるのでしょうか?
利用期間中に3歳ですか、、
うちの子はならないです😫
年子で現在は育休中なのですが激戦区なので復帰のときですら保育園入れる気がしないです💧- 9月24日
-
退会ユーザー
ネットで調べまくってたら産前産後の点が高かったみたいです😅
保育園の空き状況は、市町村のHPに載ってました‼︎
3歳にならないんですね💦
復帰でも入れない感じなら難しそうですね😞- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
産前産後で預けるのにも点数が必要なんですね!
HPで空き状況が見れるんですね!
教えてくださりありがとうございます✨
今後の保活のためにも一度見てみようと思います☺️
そうなんですよ💦
産前産後は諦めようかな、、😅- 9月24日

ママリ
私は一時預かり保育で、産前の1ヶ月と産後の1ヶ月預ける予定です!
ちなみに9月から預けてますが、
靴を履くのが嫌いでしたが保育園に行ってからは外でも靴を履くようになったし、敬老の日にはじいじとばあばにお手紙制作してくれたりもあったし、高いけど入れて良かったなって思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
年子ちゃんですか😊?
同じです💛
やっぱり保育園に行くと、できることが増えてより成長感じますよね✨
産後1ヶ月たったら一時預かりは利用せず自宅保育のご予定ですか?
現在は育休中とかですか?
立ち入った質問すみません💦- 9月24日
-
ママリ
年子です🥰
同じなんですね🤍
ほんとそれです!!
コロナで中々遊びにも行けない分、保育園では同じぐらいの月齢の子が沢山いるのでいい刺激にもなるしいいですよ👊🌟
出産予定日が10月15日なんですが金銭面に余裕が無いので、10月いっぱいは朝から夕方までフルで入れて11月からは自宅で見ます👀
(2人目妊娠してから仕事は辞めたので今は専業主婦してます!)
ちなみに9月は短時間保育で、1日6時間で保育園預けてます!- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
年子は大変と聞きますが楽しみですね💛
同じぐらいの月齢の子と関われるのいいですよね✨
答えてくださりありがとうございます☺️
一時預かりでも6時間とかの長い時間見てもらえるんですね🌸- 9月24日
-
ママリ
楽しみです🎶
家で面倒見てても、保育園と家では学べることも刺激も全然違いますからね〜😅
私の預けてる所は、
短時間保育園(6時間)と、
フルタイム(7:00〜18:00)があります🌟- 9月24日

はじめてのママリ🔰
保育園なら産前産後の間のみですが、お子さんの年齢が満3歳になっていれば認定こども園などで1号として入園できる場合もありますよ❗️
お住まいの自治体の状況と上のお子さんの年齢によって違います❗️
-
はじめてのママリ🔰
年子で上の子が現在1歳
1ヶ月なんですよ💦
なので1号も無理そうです💧- 9月24日

☺︎
妊娠を理由に保育園入れる
ことが決まってます🙆♀️
枠があれば働いてなくてもお願い
することできました🌼
-
はじめてのママリ🔰
期間の制限なくですか?
事前に枠があいているか調べて申し込みましたか?
双子ちゃん妊娠中なんですね😊
私は双子ではないのですが週数同じぐらいです✨
楽しみですね💛- 9月24日
-
☺︎
市では産前2ヶ月ですが空いて
いればいいですよと保育園で
言われたので予定より1ヶ月
増やして入れる予定です🙆♀️
最初市役所に連絡しましたが
園に直接電話して確認した
ほうが早いですよと言われた
ので自分で調べて申し込みました!
自分で見る予定でしたが双子
ちゃん妊娠想像以上にきつくて
保育園入れることにしました😅
同じくらいなんですね♩♩
コロナ怖いですがお互い
無事に出産できるように
頑張りましょうね😊- 9月25日

退会ユーザー
うちは11月予定日なので、予定日月の前後2ヶ月(9/1〜1月末)まで預けられるのですが9月入所の申請日を過ぎたため、10/1〜申請しましたが、いっぱいで入れませんでした💦
後期の検診でNSTとか時間かかかる日だけ一時保育を利用したいと思っているけど、緊急事態宣言中は一時保育中止と言われました😢10月から解除されてほしいです…
はじめてのママリ🔰
結構激戦区だと不可能だと思った方がいいですかね😣?