1歳1ヶ月の子どもの行動に悩みがあり、優しく注意しているが、過保護になるのではないかと不安。他の方の意見やアドバイスを求めています。
1歳1ヶ月の子どもがいます。
ご飯を口から出したり(好き嫌いではなく気分で)
椅子の上に立ったり机にのぼろうとしたりします。
その都度ダメと声かけはしますが叱る感じではなく
本当声かけのような感じです。
ダメなことはダメと教えていきたい気持ちは
もちろんありますがまだまだ成長段階。
いろんなことに興味を持ちやってみたいんだなと思い
見守りながらも教えていってるつもりです。
ですが最近これでいいのかと悩んでいます。
このまま優しく注意をしていたら
わがままな子になるのではないか
悪い意味で自由奔放になるのではないかと
不安な気持ちにもなります。
ですが、まだこの世に生まれてたったの1年。
わからないこともたくさんある中で
そんな子にきつく叱ることができません。
といった感じで葛藤しています、、
私のような子育てはどう思われますか?
何かアドバイスや意見があれば教えていただきたいです。
今まで危険なことをしたことがないので
そのような面で叱ったことはまだありません。
この先危ないことをしたときは
それはきちんと叱ろうと思っています。
なので危険行動をしたときに、、などではなく
日常でや食事のことについてどのように思うか
みなさんはどんな感じかなど教えていただけると
嬉しいです😣❗️
- はじめてのママリ🔰
コメント
すみれ
うちの子も食事の時に落ち着きがなく、苦労しました。
外食も周りの席が気になって覗いてしまいます。
育児雑誌で見ましたが、ご飯を食べるときはしっかり座る習慣をつけて、気が散ってしまう時は無理に続行せず食事を終了してしまう方が良いそうです。
お腹が空いたらふざける余裕もなく、食べることに集中してくれるそうです。
食事以外にも落ち着きがないようでしたら、発達支援センターに相談してください。
ADHD傾向にあれば療育も開始できます。
うちの子もADHDの疑いがあり、グレーゾーンですが療育に通ってます。
退会ユーザー
ママリでよく書いてるんですが、NHKの番組で見たんですがイヤイヤ期って脳みその前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ小さいせいでおきるらしくて。
猿から人間に進化して二足歩行になったために人間は子供を脳みそ小さく産まなきゃいけなくなったんですってなので幼児っていうのは脳みそ的にまだ色んなことを理解するのが難しいだと思ってます。
これから一歳半近づくと自我の目覚めっていう成長過程があって自己表現が始まるんですが、やりたいことを阻止されると結構ひどく暴れたりすると思うんですが。
老人も前頭葉萎縮型のアルツハイマーになると悪意なく万引きしたり暴力ふるったりするようになるらしいんですが。
結構3歳前半までなんでこんなんなんだろうってことは多くて、育て方が悪いのか?なんでうちの子はこんなんなんだろう?とか思っても。
ある意味中身はアルツハイマーのような状態であるっことではあると思うんです。
もちろんだめなことはだめと伝えてくのは大事なことでそれの積み重ねだと思うんですが、アルツハイマーの介護だと思えばこうしたほうが楽しいよこれは良くないよって伝えるけど。危ないものは目のつかないとこに隠しちゃうとかゲートするとか危ないことだけは泣き叫んでも遠ざけて。
あとのことは理想を持ってやってもなるようにしかならなかったりするので💦😅
うちは食事はひどいものですが上の子もそもそも食べることに興味ないので座るとか大人しくとか無理だったんですが、ちゃんと大きくなって幼稚園でも褒められる子になったので大丈夫って思ってます。
ちゃんと子供のことを考えてこうして相談してるようなママが育てた子はけして変な子には育たないと思うで大丈夫と思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
親身になって相談にのっていただきありがとうございます。
はじめてのママリ🔰さんの言葉一つ一つが沁みました。
内容もとっても理解できましたし納得できました!
危険がないようにだけ注意しつつ後のことは見守りながら子どものペースでわかるようになるまで付き合っていきたいと思います😊
はじめてのママリ🔰さんのお子さん、幼稚園で褒められるぐらいに成長したんですね✨
希望がもてるようなお話もありがとうございます😌
怒ることよりもその時期の子どもの行動を認めてあげて成長過程として喜んであげられるような親になりたいと思います💛
元気が出るような回答本当にありがとうございます💛- 9月24日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😣❗️
ご飯を食べるときは静かな環境で食べさせるのがいいですかね❓
我が家は基本テレビがついているので今はテレビをつけっぱなしでの食事となっています。
子ども番組を見せているというわけではなくBGM的な感じで何かしらついています。
立とうとしたりしたときは声かけをしてそれでも座らなかったりしたら片付けています。
食事以外では特に気になる様子はなく食事のときのみふざけたりする感じです、、
とはいっても毎回ではないのですが😣
注意の仕方と言いますか私の考え方は甘いのかな❓と悩むことがありまして💧
すみれ
テレビつけっぱなしは良くないと言われてます💦
私がお世話になった産婦人科はテレビ、スマホといった映像媒体は極力使用させないような育児を推奨してました。
BGMで使うなら、子供向けのCDやクラシックの方が良いかなと思います。
食事が遊び感覚になってるのかなと思います。
うちの子も食べ遊びもしていましたが、だんだん落ち着くようになりました。
食事をランチプレートにしたり、キャラクター物の食べ物を入れる事でちゃんと食べてくれるようになりましたよ😊
駄目!を理解させるために、人差し指を交差させて❌マークを作ってジェスチャーで伝えるトレーニングを療育の先生がしてくれたお陰か、駄目な事、嫌な事は❌マークで覚えてくれるようになりました。