
コメント

★maman★
いわき市になりますが…
同じ部屋で一緒に過ごしてますよ!
感染症等により隔離される場合は、部屋が別になりますが…

3mam
郡山市のわんぱくさいとうこども医院の病児保育、5年前くらいですが利用したことがあります!
見てくれるのは保育士さんで、朝行った時に先生の診察をして薬が必要なら処方してもらい、飲ませて貰いました!その時は子供が3人くらいでみんな同じ部屋で過ごしていました。もう既に具合悪くて預かって貰っているので呼び出しの電話にビクビクしなくていいのとお医者さんが近くにいるので安心でした!
ただ、予約はかなりとりずらいです(T_T)
最近いいもりさんと菊池医院の病児保育予約しようと思いましたが、2日前でもキャンセル待ちの状態でした(´・_・`)
-
み
家の近くのチルドレンクリニックの病児保育でみてもらうことができました!ありがとうございました😊
- 9月30日

sryn
2.3年前になりますが、利用してました。
預けられる人数が多い時は、症状が似ている子や、感染性の症状でなければ同室になってしまうこともあったようです。
部屋はいくつかに分かれているところがほとんどだと思います。
-
み
病児保育でみてもらうことができました!ありがとうございました😊
- 9月30日

yrkhmy
菊池以外利用したことがあります。
いいもりこども医院は個室でした!個室が何部屋かありました。そのほかは何人かまとめてのお部屋でした。ただ人数制限があるので数人ですが…
大槻のチルドレンクリニックは前日に病児保育の予約が出来たはずです。最近利用してないので変わってるかもしれませんが…
参考になれば(^^)
-
yrkhmy
ちなみに、チルドレンクリニックとわんぱくさいとうこども医院は、病児保育の部屋は一部屋でした!
- 9月25日
-
み
チルドレンクリニックの病児保育でみてもらうことができました!コメントありがとうございました😊
- 9月30日

y..
菊池医院にもう1年半以上お世話になっています!
看護師さんも保育士さんも先生も皆さん親切で安心して預けられます☺️
基本は子供たちみんな一緒ですが、RSなどの感染症にかかった場合には個室みたいですね😊
外には行けないので、元気がある子はベランダで過ごすこともあるようです!
予約は前日の午後とかになるとたまに取れない時もありますが、基本は取れるのでとても助かってます!
み
そうなんですね!
ありがとうございます✨
保育士が見てくれるのでしょうか?
★maman★
恐らく保育資格をお持ちの方だと思います!
私が利用している病児保育の場合は、服薬等の際は看護師さんが来てくれます。
先生も定期的に見に来てくれたりもしていますよ!
み
なるほど!それでしたら安心ですね✨
ちなみに★maman★さんは、保育園で預かってもらえないときに病児保育を利用されるのですか?
★maman★
そうですね!
安心して預けられます(・∀・)
発熱の時に病児保育利用していますよ!
有給ばかり使って休むわけにもいかないので、病児保育利用しています。
ただ人数制限があり、空いていない事が多いので、思ったように利用できない事もありますが…(;^ω^)
み
そうなんですね!
うちの子、風邪をひきやすくて病気になってしまいました…
仕事を休んでばかりもいられないので、病児保育も利用しないとかなと思っています😣
色々教えていただいてありがとうございました✨
★maman★
お子さんの体調心配ですね…
うちの子供2人は【周期性発熱症候群】という持病があり、1ヵ月に一度必ず高熱を出します。
発熱の期間が長い+子供2人が高熱を出すので、うちの場合は病児保育を利用しないと働ける日数がほぼ無いです(;^ω^)
上の子が発熱し4日間休む…
上の子が治ったと思ったら、その1週間後には下の子が発熱して、また4日間休む…
という感じなので…
なので、我が家の場合は病児保育様々です(笑)
今では、子供たちも病児保育にすっかり慣れて、行くのを楽しみにしている程です(笑)
第二の保育園的な感じで行ってますね!
安心して預けられるので、病児保育オススメですよ(◍•ᴗ•◍)