
コメント

MK2
うちは年子ですが上の子は
寝返り5ヶ月のつかまり立ち9ヶ月でしたが
下の子は4ヶ月で寝返りと寝返り返り
6ヶ月ではいはい7ヶ月でつかまり立ちと
2人とも全然できた年月違いました😂
こればかりは本当にその子次第ですよね😮💨
MK2
うちは年子ですが上の子は
寝返り5ヶ月のつかまり立ち9ヶ月でしたが
下の子は4ヶ月で寝返りと寝返り返り
6ヶ月ではいはい7ヶ月でつかまり立ちと
2人とも全然できた年月違いました😂
こればかりは本当にその子次第ですよね😮💨
「つかまり立ち」に関する質問
愛知県内で0歳児でも遊べる水遊びスポットを教えてください🙇♀️! もうすぐ8ヶ月の👶が居ます! 自宅がベランダ狭めのマンションなので水遊びさせてあげるには狭く、どこか行けるところ無いかと探しています💦 おすわり、…
色々疲れちゃったな 最近ママ、ママがすごくて、ご飯を食べてたりすると抱っこしてほしい!頑張ってつかまり立ちをして転び!の繰り返しでご飯を食べる時間がない… 夜中寝てると息子は覚醒していて、私の髪の毛を引っ張っ…
10ヶ月ほやほやの男の子です🦖 【できること】 ・つかまり立ち ・つたい歩き ・近づくと手を広げて抱っこ〜とする ・哺乳瓶はミルク飲むもの→おしゃぶりしてても外す ・小さいものもつかむ ・ぱっぱっぱ、ばっとは発する …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめのママリ🔰
ほんとそうですよね😞
何も発達障害的なものがなければ良いんですが😞😞
MK2
うちも上の子は寝返り5ヶ月でして
そこからはいはいまで3ヶ月も
かかりましたからね😂
私の周りの子には結構ハイハイせず
つかまり立ちする子も多いですよ👍