![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10/1から産休に入る事務の正社員です。男性が9割の会社で初めての産休取得。引き継ぎも兼ねて2人で仕事をしてきたが、復帰後は3人で仕事。不当な扱いを心配し、体験談を聞きたい。申請書提出後、復帰時期について質問され、不安感じる。
10/1から産休に入る者です
私は正社員で事務の仕事をしています
この会社は9割男性が働いているので今まで産休・育休を取った人がいなく、私が初めてになります
私は入社してから1人で事務仕事をしていたので、引き継ぎも兼ねて5月から新しい方を迎え、2人体制で今日までやってきました
さらに、産休に入る10/1から入れ替わりでもう1人雇うことになり(若干仕事内容は私たちと違いますが)復帰後は実質3名で仕事をするイメージでいます
もちろん申請書なども会社にはありません
が、念のため産休休暇の申請書を作成して
専務(基本なんでも窓口になるため)に提出しました
復帰はいつくらいになるのか聞かれたのですが、
私が住んでる地区は激戦区ということもあり
早くて来年の秋、遅ければ再来年の春くらいだと思いますとだけ伝えました
そしたら「ま、途中でクビになるかもしれないしね〜」と言われ、いつもの冗談だと思い、「やめてくださいよ〜」と返したら「俺は会社とか組織のことだけ考えなきゃいけないから」とガチトーンで返されました
妊娠・出産などを理由に不当な扱いをするのは
いけないことだと漠然と頭に入っていたし、
これまで1人で事務の基盤を築いてきたのに
そんな感じ?と拍子抜けしました、、
たぶん悔しいのは、今までこの会社でかなりの仕事量を1人でこなして一生懸命やってきたのに
後から入った2名の雇用は守るけど
一時離脱してる私のことを1番優先順位を低くしていることだと思います
そして何より、1番近くで私の仕事ぶりを見てきた人から言われてショックなんだと思います
復帰前に面談をしたとして、
「今は事務を正社員で3人も雇う余裕ないから
君はパートでいいなら雇うよ」
とか真面目に言ってきそうで今からモヤモヤしてます
ちょっと意地悪なところがある方なので…
実際、妊娠・出産それに伴う休暇で不当な扱いをされた方、思い出したくもないかと思いますが参考までに
どんな体験をされたのか話せる範囲でかまいませんので
聞かせていただけたら幸いです🙏
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)
![トンカツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トンカツ
2人目出産前は販売の仕事してましたが、復帰後は工場に移動になりましたよ😂
妊娠中、切迫とかで休んだりしてて社長からみんな迷惑してるからってはっきり言われました💧
復帰しないで辞めようと思いましたが保育園の関係で辞めれず今も工場で働いてます!
見返してやろうと時間内に仕事を終わらせて他の仕事も手伝ったりしてたら、最近やっと社長から仕事が早いと認められました😆
コメント