※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てや家事で忙しく、外出の時間を作るのが難しい状況。他の方はどうしているか気になる。

家のこと色々やって、子どもにごはん食べさせて、夜ご飯作ったら、あっという間に夕方になりませんか?
散歩に行こうと思ってたのに、行く気が失せてきます。
今日は、もう午後の4時近くになってしまいました…
子どもを寝かせて、さぁでかける準備しようと思ったら、まさかの旦那宛の宅急便きて子ども起きてしまった(あまりにボサボサ頭なので髪をとかして、眉を書いて、日焼け止めをぬるっていう簡単なはずの作業なのに、なかなかとりかかれない。)
ましてや夏場なんて、でかける気ますますなくなりませんか?これからだんだん涼しくなってくるから良いけど…
みなさんどうやって、外出の時間を作っているのでしょうか…
こんな引きこもりで、子どもは大丈夫なのか…

コメント

®️®️

なりますなります!
あっという間ですよね!

ゆりこ

お散歩毎日行けてるわけじゃないですが、お昼ご飯食べさせたらすぐお散歩にして、帰ってきたら昼寝させてその間に夜ご飯の準備してます!
配達とかのピンポンで子供起きた時はもう最悪ですよね😂私もボサボサすぎる日は本当に申し訳ないけど居留守使います、、、子供が起きてる時はドア前に置いといてくださいってインターホン越しで言うこともあります😂😂

ママリ

日中、一瞬で過ぎていきますよね〜😭

うちは子どもたち幼稚園ですが、帰ってきてからの散歩グズりが酷いので、ボサボサでいい!パジャマでいい!家の周り3分!て感じの勢いで、毎日散歩かドライブしてます🤣🤣週末と夏場は地獄です😇

歩きはじめたくらいの1歳ですし、本人が散歩行きたいとグズらなければ、お家でまったりでも大丈夫ですよ👍

はじめてのママリ

わかります!
小さい子供がいると簡単な家事でも時間かかったりして、思い通り上手くいく日のほうが圧倒的少なくて、気付いたら夕方…
でも夕方から外出すると、帰ればすぐ夕飯だしそのあとお風呂、自分のこと旦那のこと、あれやこれやとやってるうちにあっという間に寝る時間…
寝て起きたらまたそんな1日の始まりで、だったら少しゆっくりする時間欲しい!と
つい20〜30分くらいダラダラしちゃって、お散歩行かない日があったり。

家のことやらを何時に終わらせる予定、でいてもその通りいかない事もよくありますし
手抜きできるとこはして
なんとか時間作ってます!😂
細かい家事は出かける天気じゃない日にまとめてしたり、、
晴れた日はお布団干すとか、晴れた日にしか出来ない家事はしますが手抜き多めで、なんとか時間余るようにしてますよ🌟

あこ

気づいたらお日様横から差してますよね😂
わたしは朝イチで化粧します!

朝、1時間で全て終えて、午後はいつでも出かけられるようにしてます😇
大人の夕食は寝かしつけてからじゃないとできませんが笑

deleted user

あっという間です!
9時から公園行くぞ!って決めてても家事やって片付けして自分の支度〜子供の支度〜、なんだかんだで12時出発とかになっちゃいます😅

引きこもりでもお子さんが笑ってるなら大丈夫ですよ😊