![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日家事に追われてる感が凄いんですが、早く終わる技とかこうするとい…
毎日家事に追われてる感が凄いんですが、早く終わる技とかこうするといいよーってのありませんか?🥺
朝起きてから2.3時間家事して、それとは別に朝昼夜ご飯、午後も合計2時間くらい家事して…子供のお風呂とかお世話は別で…という風にたぶんやってて、家事してる間子供は1人で遊んだりテレビ見てて構ってあげられないし、家事終わったら終わったで疲れて一旦休憩〜とかしちゃうしで😭
だいたい起きてから11時くらいまで
・朝ごはんの支度、子供にあげる、片付け
・洗濯
・おもちゃ片付ける
・お皿洗う、生ゴミ捨てて漂白
(前日夜に出来なくて追加で、洗濯畳む、お皿洗いをすることが多いです)
午後
・お昼と夕飯の支度、子供にあげる、片付け
・おもちゃ片付ける
・お皿洗う
・お風呂の支度、洗う、保湿と着替え
・歯磨きと寝るまで寝室に一緒に居る
が基本であとは、
(週1.2回。汚れてるの見つけ次第なるべくやる)
・コンロ
・シーツ類洗う
・トイレ
・玄関
・洗面所
(月何回か。余裕があれば)
・スイッチや棚、取手などをアルコールで拭く
・窓掃除
・空気清浄機や扇風機の掃除
・枕干す
・お風呂カビキラー等で掃除しまくり
という感じでやってると思います。
そこに出かける場合は着替えや化粧、髪の毛を子供の分もやって…。
みなさんこんなもんですか?
私が時間かかりすぎ??😭
- サクラ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
家事って大変ですよね💦うちはとにかくやらなくてもそんなに困らないことはなるべくやらないようにして負担を減らす、あとは家電に頼るようにしてから朝は1時間くらい短縮できるようになりました!
料理はホットクックを購入してほったらかしにして夕方にはできてるようにする。
洗い物は食洗機。
洗濯は畳まない、ハンガーのものはそのままかけてます。下着類も畳まずタオルはその日に使うものはそのまま洗面所に引っ掛けてます。
おもちゃの片付けは外に出かける前に子供と一緒にやる。
とか、あんまり参考にならないかもですが子供と遊ぶ時間は増えました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ホットクックと食洗機でだいぶ助かってます😂
洗濯はランドリーコーナーに干すので、朝干す・午後取り込むは関係なく、
余裕のある時にやってます🙂
夕飯の支度は朝からちょこちょこ。作れるものは作っちゃいます。
出来たてがおいしい揚げ物や麺類は平日夕飯には出しません😂
子供3歳1ヶ月で、19時に寝るのでそれまでに家事すべて終わらせたくて効率主義です😂
-
サクラ
食洗機私も欲しいんですが、旦那に置く場所は?配線は?てか手で洗えば良くない?(旦那もわりと家事手伝ってる)と言われ、ハァ…😮💨って感じです😓
洗濯物、アパートなので干す場所が狭くてピンチ2つ分しか干してなくて、少しでも溜まったり、雨の日で部屋干しだったり、シーツも洗いたい!とかなると、一度全部しまって外してからまた干して…となるので、結構めんどいです😭
夕飯どんな感じでちょこちょこ作ってます?洗い物の回数増えたり、一気にやればまな板そのまま使えるのに、ちょっと使ったから洗ってまた使わないといけなかったりしません?🥺- 9月24日
-
サクラ
うちも子供は20時に寝かせてるんですが、下の子が寝るまで寝室に居ないと勝手にドア開けて泣きながら起きて居座るので、寝室に1時間くらい居なきゃいけなくて、ロスが😭
- 9月24日
サクラ
なかなか難しいです😭
ホットクックを置く場所も無いし、掃除したり管理するのが料理の楽さより面倒だなーと思ってしまい…🤔
洗濯も、うちは押し入れなので服がかけられなくて、一応アウターやシャツとかかけられるように突っ張り棒はしてるけど、満員です😭