
檜家住宅での建築について質問です。間取りやキッチンなどの選択肢はどの程度自由でしょうか。コーディネートされたインテリアスタイルが標準仕様とのことですが、自分たちで決めることは可能でしょうか。
檜家住宅で建てられた方教えて下さい。
建築会社決めが難航しています。。
檜家住宅は考えていなかったのですが、
建築条件付きの土地で、良いところを見つけて
それが檜家住宅の分譲地でした。
私も旦那も結構間取りや使いたいキッチンやドアや木材などこだわりがあるのですが、檜家住宅はある程度決まってしまっているでしょうか?
HPみてみると、プロがコーディネートしたインテリアスタイルが標準仕様(セレクテリア?)と書いてありましたが、自分たちで一から決めていくことはできないんでしょうか?
わかる方、教えていただけると助かります!
宜しくお願いします。
- れいまま(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
基本的にはセレクテリアから選ぶことしかできません!
ただ、同じテーマでも、全然正反対の色味にしたりも出来ます。
間取りは完全自由設計可能です。
キッチンは、私はクリナップか桧家オリジナルのみ選択できました。
1から全て、こだわりがあるなら桧家は微妙かもしれません。
わたしはこだわり無かったのとセンス無いので、決まってるのがメリットではありました!

はじめてのママリ🔰
我が家も桧家を検討中です🏠
わたしもフローリングや
ドアにこだわりたいので
セレクテリアはあんまり
気に入ってないです😂
インスタでデザインも一から自分たちで決めたって方が居たので無理ではないと思うのですが基本、セレクテリアから選ぶようにはなると思います🥲🥲
-
れいまま
コメントありがとうございます!
檜家では、デザインも一から自分で決めて…って要望聞いてもらうときっと予算跳ね上がりますよね…🥺
てなると、完全自由な地元工務店に傾いてきました。。
とても参考になりました!
ありがとうございました☺️- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに予算的に違ってきそうですよね〜🥲🥲
全館空調魅力的なのですが
カビ、結露の口コミも見るので私も地元工務店になりそうです🏠- 9月26日
れいまま
コメントありがとうございます!
キッチンの設備なども決まったものから選ぶ感じですよね。。
グラフテクト使いたいので、桧家では難しいかなぁって思い始めました💦
参考になりました。ありがとうございます😊