※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

茶色いおりものと赤い血が混ざっていたため、安心したいと思い産婦人科に問い合わせたら、来るように言われました。仕事があるため朝は難しいと伝えたら、自己責任と言われました。夕方に受診予定ですが、不安になって受診した経験がある方いますか?

6週目で茶色いおりものと混ざって赤い血も混ざっていました。
産婦人科に問い合わせたところ、確実なことは言えないから安心したいなら来たほうがいいと言われました。

本当は朝来た方が良いけど仕事だと伝えると、
じゃあそれはもう自己責任やな。と言われました。意味がわかりません。

仕事休めないので仕方ないです。

夕方に受診しようと予約は先程入れましたが、
不安になって検診以外で受診されたことある方いますか?

コメント

deleted user

私も仕事を早退して行きましたが結局病院行ってもこの時期は何もできないんだよねって言われました(ただエコーで元気な姿を見て安心できました)
多分電話は受付の人なので気にしなくて大丈夫です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    3回目のトイレでティッシュには何もつかなかったけど、気になるなら行った方が良いですよね。安心したいですし😔
    初回の妊娠検診が10月5日で日が開くので…

    • 9月24日
kIkI

私も2人目の時に不安で受診したことありますが、予約して長い時間待ってもエコー見ておしまいです
何もできないし初期は流れるもんは流れちゃうから
来ても何もできないし意味ないよ
家で安静にしてた方がいいと医師に言われ
冷たくあしらわれました

3人目も少量の血は出てたけど痛みもないし大量じゃなかったので
仕事休めないし行かなかったけど今のところ順調です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    分かってはいるんですが…
    おっしゃる通りなんですがね😭
    初めての妊娠でエコー見るだけと分かっていながらも行こうと思います…

    電話で言われた、自己責任という言葉が頭から離れず、念のため…😭

    大量じゃなければ問題ない事多いですよね…!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月24日