![マコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が吐き戻しを続けており、食後にミルクを飲ませると吐いてしまうことが悩みです。医師や栄養士に相談したが特に問題はなく、様子を見るしかないとの回答を受けました。吐き戻しの期間や対策について教えてください。
*吐き戻しについて*
生後8ヶ月の娘を完ミで育てていますが、吐き戻しが無くなりません😔
元々は母乳よりの混合でしたが、私が体調を崩してしまったので、完ミに移行しました🍼
母乳を飲んでいた頃も、ミルクを足しすぎた事で吐き戻しはありましたが、完ミにしてからさらに目立つようになりました😩
離乳食は今、2回食で、それなりに量は食べてくれます😌多分、今の規定量に近いくらいは。
ですが、まだストローやコップ飲みが出来ず、お茶などの水分を摂れないので、食後にミルクは飲ませたいのですが、それだとかなりの確率で離乳食ごと吐き戻ししてしまいます😢
・・・時々、ミルクを飲まなくても食べたものを少し戻す事あります😓
胃の容量が少ないのか、飲むミルクの量も一回160がいいトコで、寝る前に200飲んだら「頑張った頑張った🥲」と褒めるほどです😅
だから一日のミルクの回数を増やして量を稼ぐしかありません😓
機嫌はいつでも良いですし、かかりつけ医や栄養士さんにも何度か相談はしましたが、特に問題はなく、体調が増えているし、様子を見ながら付き合っていくしかないという答えしか出ませんでした😔
■吐き戻しって、いつまでありましたか??😔
■出来る対策は何かありますか??
- マコ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もよく吐き戻ししてました😅
寝返り出来るようになったり、動くようになってしばらくは続きましたがだんだんとなくなっていきましたよ😄
食べた後にうつ伏せになるとお腹が圧迫されるからなるのかな〜?と思ってました!
大量に吐くとかでなければ大丈夫だと思いますよ😄
気になるなら食後はしばらくバウンサーに座らせておくとかしてお腹を圧迫しないようにするとちょっといいとは思います😊
離乳食がちゃんと食べれてる様なのであまり吐くようなら食後は少しミルクを減らすしかないのかな〜?とも思います!
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
お役に立てて良かったです😊
お子さんに合わせて進めていけば良いと思います!
-
マコ
本当にありがとうございました😌💕
- 9月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
ミルクを飲ませている限り吐き戻しはなくならないと医師に言われた事があります🥺
対策は、食べた後、すぐにうつ伏せにならないように椅子に座らせるか、ミルクの量を減らすしかないと思います💧
離乳食も規定量近く食べていてミルク160mlは多いのかもしれません😭
ストローやコップで麦茶が飲めないなら哺乳瓶で飲ませても良いと思います!
いつまでもミルクで水分補給とはいかないので🥺
-
マコ
やはりそうですか😔私も、ミルクを飲ませている限り吐き戻しはあると聞きました😢
対策は私も同じです...食べた後と飲んだ後はしばらくハイローラックに座らせています。それでもたまに座ったまま戻す事あります😓
ミルク160飲ませるのは、離乳食の3〜4時間後ですが、それでも多いのでしょうか??💦- 9月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
3時間~4時間では、離乳食が消化されていなくて、お腹が空いていない可能性もあります🥺
息子がそうでした😭
3ヶ月過ぎてから、お腹が空いたで泣かなくなったので時間を見て飲ませています😭
離乳食を始めからもそうしていましたが、2回食にしてからミルクの量が減りました😣
私は、少なめに作って足りないようなら追加していました💦
-
マコ
そうなんですかね...😓
離乳食の本とかサイトとかで一日のスケジュールを見ると、ミルクと離乳食が4時間おきに設定されているので、私もそれを参考にしています🙄
色んな時間を試行錯誤して、ミルクの量を調節したり、たくさん考えて試して、やっとミルクと離乳食の時間を定めることが出来たと思ったのですが...😔
ちなみに今、一日のミルク回数4回で、トータル500前後なのですが、多いんですかね💦- 9月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
ミルクの回数もトータルも多いとは思いますが、お子さんにとったら多いのかもしれません😭
8ヶ月ですと、ミルク以外の飲み物でも水分補給が出来る月齢なので…💧
-
マコ
多くはないですよね😔
私としてもお茶で水分補給してほしいところはあるのですが、まだあまりストローなどでたくさん飲めないので、ミルクにしてしまっています🍼
それと栄養面の不安も減るのでミルクを飲ませてます😓
お茶などの水分補給は、どのようにしていましたか??- 9月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
離乳食時、外出時・帰宅時、汗をかいた時、お風呂上がりに飲ませています!
8ヶ月の時は60ml~100ml飲ませていました!
息子もストローやコップで飲めなかったので、哺乳瓶やスパウトで飲ませていました!
-
マコ
お茶だと吐き戻しは軽減されるのでしょうか?😔💦
私もお茶で水分補給が出来るように飲ませてみます😌
ちなみに、水分が足りてるかどうかの判断はオシッコの回数で確かめるようですが、一日何回くらいオシッコしていれば良いのでしょう😓💦- 9月24日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
💩以外は、離乳食前とミルクの後にしかオムツを替えていないので、何回しているか分かりません😭
なので、私は💩の硬さで水分が足りているか判断しています🥺
コロコロ💩だったら、水分が足りていないです😢
-
マコ
なるほど🤔分かりやすいです💩
水分の取り方、ミルクの量、離乳食の内容など、色々と考えながらやっていきます😊
たくさん教えていただいて、ありがとうございました✨- 9月24日
マコ
私もかかりつけ医の先生に、うつ伏せでお腹が圧迫されて吐いてしまってるかな、とは言われました😔
一度、アレルギーも疑って先生に診てもらいましたが、症状的に診てもその可能性はなく、やはり圧迫のせいだと💦
対策としては、食べた後や飲んだ後は、必ずハイローラックでしばらく座らせておきますが、それでもたまに座ったまま戻す事あります😫💦
やっぱり付き合っていくしかないんでしょうかね😅