※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meeey
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の女の子と2ヶ月の男の子がいて、下の子の夜の授乳で添い乳していたが吐き戻し問題があり、上の子が起きてしまう。添い乳をやめて授乳後にゲップさせたりおしゃぶりを試しているが、上の子の寝かしつけが難しい。何かアドバイスありますか?

2歳9ヶ月の女の子ともう少しで生後2ヶ月になる男の子がいます。

夜寝る時は3人で寝ているのですが、下の子の夜の授乳をフガフガして泣く前に添い乳していました。泣いてしまうと上の子が起きてしまうからです。
しかし、添い乳してそのまま寝てしまうと必ず吐き戻しするので、ちゃんと起こして授乳し、ゲップして寝かせようとすると、すんなりは寝れず抱っこでユラユラが必要になり、その間泣いているので、上の子が起きてしまいます。

添い乳してると寝るので、授乳したあとゲップして、おしゃぶりしてみようか、起こしてしまうけど上の子に我慢してもらい抱っこでユラユラしよか悩んでいます。

とりあえずは吐き戻しするので、添い乳で寝落ちさせるのは辞めたいと思います。何かアドバイスお願いします。

コメント

みん

おしゃぶり活用でいいと思います!

mizu

おしゃぶり試して見てもよいと思います!
おしゃぶりも好き嫌いがあるので(息子は完全拒否でした💦)、まずは試してみるのも手かなと😊

  • meeey

    meeey

    おしゃぶり拒否とは、おしゃぶりしても泣くとかですか?

    • 9月24日
  • mizu

    mizu

    そもそも口に咥えてくれないって感じでした😂
    嫌がってペッと吐き出しちゃって💦

    • 9月24日