
1歳1ヶ月の娘が寝ている時にしゃくりあげるような呼吸があり、心配です。鼻水やくしゃみがあり、夜中に不安な症状が出たため、病院受診を検討中です。同じ経験のある方、対処法を教えてください。
1歳1ヶ月の娘がうつ伏せで寝ている時に
泣き止んだばかりのようなしゃくりあげるような呼吸をしていて心配です。
今元々鼻水くしゃみがでていて
耳鼻科にかかり薬を飲ませたり
鼻水を吸ってあげたりしています。
2:00頃、泣いているようなひーんという声が
数分続きそのあと泣き終えた時のような
しゃくりあげるような声、呼吸?(ひっくひっく)を
数分続けていました。
夫が仰向けに体勢を変えて数分で落ち着いたので
鼻詰まりとかなのかな、、、とも思うのですが
何か痙攣とか無呼吸とかだったらと不安です。
地域の電話相談窓口に電話をし
状況説明をした限りは緊急性は低く
明日診療時間にかかりつけを受診することを
勧められその予定にしています。
が、ただただ心配でこちらでご相談させていただきました。
お子さんに同じような様子があったことはありますか?
その時どうされましたか?その後元気に過ごしていますか?
何でも良いので何か教えていただけると嬉しいです😭
- ごんたろう(2歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

まぬーる
鼻詰まりって就寝中が一番辛いので、枕は高めにしてあげて横向きが楽ですよ。
仰向けだと鼻水が喉に落ちるのと、口呼吸したいのに舌も少し下がるので苦しいです。横向きがベストかなと!
本人なりに息が吸える位置を探して寝ますが、大人ができるアシストとしてはこんな感じですね。
夜が一番辛いですよね。
土日の間に薬がなくなるなら、明日には再受診しておけば怖くはないですよ。
ごんたろう
今朝の様子はいつも通り元気で少し安心しましたー!!
確かに大人でも寝る時の鼻詰まりきついですもんね、、、
枕は嫌いらしく拒否されてしまいます(>_<)
なるほど横向きが何かと楽そうな体勢ですね!!
今日も苦しそうならそうしてみます。
薬は週末乗り切るくらいの量がありますが
とりあえず心配なのでかかりつけ小児科に行ってみます🥺
ありがとうございました!