※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🍀
子育て・グッズ

最近、鼻に異物を入れる行動が続いており、出てこないため苦しい思いをしている。何が楽しいのか不思議で、苦しくて辛い。

最近、鼻に物を入れます。
シール、ティッシュちぎったやつ…人参とかりんごとか食べ物…気がついたら鼻に入ってます
鼻吸うやつで出てこなく
しばらくしたら鼻水とくしゃみで
手前まで出てきてピンセットで引っこ抜きます😭
何が楽しいんだろう…苦しいでしょうって😭

コメント

ぴ

結構焦りますよね🥲
この前耳鼻科行ったら耳から
結構大きい綿埃が出てきました💦

y.mama

すみません。私がそれでした…笑
5歳頃、幼稚園の遠足で拾ったどんぐりを準備は整い幼稚園に行く前の忙しい朝に、何を思ったか「入るかな〜?」と思い鏡を見ながら鼻に入れようとしたら、ツルッと思いのほか奥まで行ってしまい、詰めました。。。
そして取れなくなり救急病院へ…
先生、看護師さんにニヤリとされながら、専用の機械で吸われて恥ずかしかったのを覚えております。
今でも忘れられないので、トラウマと言うのでしょうか?笑笑
こんなこともあるからやめようね、とお子様にお伝えください。。笑

きき

長女がよくやらかして、何度か耳鼻科に行った事があります😵
うちは、みかんの皮と使い捨て用の醤油指しのキャップが取れなくなりました😓
きっかけは、親戚と食事した時に、ストローや人参を細く切った物を鼻に入れたら笑ってくれたからでした😅
隣人の女児は、少量の出血が止まらずレントゲンしてわかったらしいのですが、マジックペンのキャップを膣に入れていたみたいですよ😱
幼児って中々目が離せないからストレス溜まりますよね~😰

みみかりつきママ

分かります😭笑
下の子が糸くずを丸めて入れてたりしてビックリしました💦笑

いくみ

この時期は、簡単に言うと科学者なんですよね、子どもたちは。

自分の想像を形にすることや、自分が誰かやなにかに投げかけたことに対する結果など、さまざまなことを知りたくなる時期なので、鼻に物を入れたらどうなるんだろう?という実験をしてるんじゃないでしょうか。

楽しいのもあるかもしれませんが、どちらかというと、知りたい欲の方が勝ってる気がします。

子どもって、大人が思いもつかないことをするから興味深いですよね😊

にゅん

子どもって穴という穴に何か入れないと気がすまないのかなって思います笑

息子は昔ご飯中に耳に何かある!と思って見たら味噌汁の大根(当時は細く切ってて)がスル〜ッと出てきて爆笑でした笑
まだ大根で良かった…
娘は今細いものを手にすると必ず耳に突っ込むのでヒヤヒヤしてます💦
こちらは大体固いものなのでいつか鼓膜が逝ってしまう…😟

鼻も豆やブロックの小さいのとか入れちゃう子、時々聞きます😅