
最近2歳の娘が自己主張が激しく、イヤイヤ期かどうか悩んでいます。要求が通らないときに泣き、怒り、やりにくいと感じています。イヤイヤ期なのか不安です。
イヤ、という言葉を発しないイヤイヤ期も
ありますか??
今月2歳になる娘ですが、最近自己主張が激しく
やりにくいなぁとすごく感じます。
言葉は早い方なのか機嫌いい時は楽しく
コミュニケーションも取れるんですが
自分の要求が通らないときは通るまで
とにかく泣きます。
私が近づいたら怒ってヒートアップ🤯
そんな時はご飯もお風呂もなにも手につきません。
よくあるイヤイヤ期?って思ったのですが
"イヤ"とはあまり言いません。
これはイヤイヤ期なのかそうじゃないのか、
一日中こんな感じですごくやりにくさを
感じるのですがどうなんでしょう😩
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期だと思います😆💦
イヤイヤ期は具体的にイヤイヤ言うだけではありません。
自分の思い通りにならないと
スムーズに応じてくれない時期をひっくるめて言っているんだと思いますよ😉

ママリ
まさに、娘かとおもいました😂
イヤ!あっち行かない!とイヤ!とは娘は言いますが...
自分の要求通るまで泣くことも増えました😂保育園から帰らない!の一点張りだったりとか(笑)
理解力もレベルアップして一筋縄では行かなくなり私も参ってます😅
イヤイヤ期大変ですよね...

はじめてのママリ🔰
上の子1歳半頃からそんな感じでしたよ
嫌!とは言いません
言葉でたての時はんーんと首振り今ではやらないよ、いらない、違うです

k
上の子はイヤイヤ言わず、行かない、やらない、などナイナイ期でした😂
下の子はやたらと違う違う言っている時期があり、イヤイヤ期と言ってもイヤイヤ言うだけではなく、その子その子によって違うのかなぁと思います😊❗️

ままり
自己主張が激しいの同じなのと、うちも要求が通らないとずっと泣き続けて物投げたりします😅
やりにくさ感じますよねぇ…いつになったらなくなるのか笑
コメント