※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゅ
妊娠・出産

仕事中にお腹の痛みで病院へ行き、膀胱炎疑いで張り止めを処方された。無理が原因で子宮が収縮し、休んでいたが再び仕事へ。妊娠中のハードな仕事に対する工夫をアドバイスして欲しい。

おはようございます……土曜日仕事中、お腹が張るような感覚がありおかしいなとは思ったのですが、痛みで歩けなくなり立てなくなり動くことができなくなりました。
即効で病院に行きました。
膀胱炎を、疑われたのですが
やはりお腹が張っているという診断で、張り止めを1日3回処方されかなり注意されました。

無理をしすぎて、子宮に刺激があり収縮している。
これ以上収縮が進むと身体が陣痛を起こし、出産になってしまう。
今生まれても助けてあげられないです。

……と。


自覚が足りなかったのかと、もう反省しました。

とにかく休むよう言われ、昨日は1日休んでいたのですが
今日から、また仕事が再開です。しかも、7連勤……


今日朝行こうと思い、準備していたのですが
お腹が、ツルような感覚があり
不安になり、お休みをもらうことにしました。

……が、若干割り切れず罪悪感もあります。
休み休みなら仕事をできたかしら?、とか。

そこでお聞きしたいのですが、割とハードな仕事をしながら
妊娠生活を送っていた方どのように工夫していましてか?
一人一人違うのは分かっているのですが、みなさんからアドバイス頂きたいですm(*_ _)m

コメント

❤︎みママ❤︎

お仕事はやめられない状態なのかもしれないですが、体を休めることを最優先に考えてください。

  • ましゅ

    ましゅ

    そうですよね。
    身体第1ですもんね。
    無理せずにお仕事できるよう工夫していきたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月3日
ひろ

私も通勤、勤務ハードでしたが今何が一番大切で後悔しないか考え、お腹の子を最優先して2週間程休みました。仕事に行けば気を使われるだけですし思い切って良かったです。赤ちゃんにもストレスを与えないし自分の心にも余裕が持てましたよ!

  • ましゅ

    ましゅ

    ありがとうございます。
    二週間ですか!!お腹の痛みとか体調悪化してしまったのですか?(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
    周囲に気を使わせてしまうこともいつも申し訳ないと思ってました。
    心にゆとり、確かにできるかも……と思いました。

    • 10月3日
みーみ

私も中々休めない職場、立場だったので無理をして働いていました。今は産休に入ってます。
でも、同じ様な膀胱炎みたいな痛みとおりもが血の混ざった様なのが出て、最後の方は休みがちになってしまいました。
お仕事、大変だと思いますが、妊婦は今まで通り働けないという認識を周りに分かって貰って、お休みを取ったり、重いものを免除して貰う方が良いです。(最初は独身の方が多くて中々理解を得られなかったデスが…)
お腹の赤ちゃんを守れるのは自分だけですし、7連勤なんて妊婦にさせちゃダメ、と意識しましょう。
休むと罪悪感も分かります、私も職場には何かと差し入れをもっていきました。

  • ましゅ

    ましゅ

    ありがとうございます。同じような症状だったんですね。出血はかなり不安になりますね。
    私自身今まで通り働いてしまっていたのがいけなかったのだと思います。
    自覚が足りなかったと反省しました。

    罪悪感ありますヾ(:3ヾ∠)_とても忙しい時期で……
    差し入れ確かにあった方が良いかも。ありがとうございます。

    • 10月3日
梨果

今の症状で、安静の指示とか出ていないですか?
私は、ハードかはわかりませんが病院勤務で、患者さんを持ち上げたり、20kgぐらいの荷物持ったり、走ったり結構ある職場で、でも妊婦だからっていう理由で気を使われるのが嫌だったので、周りには妊娠したこと言わずに(つわりが酷かすぐトイレに駆け込んでいたのでみんな気づいていたと思いますが😥)普通に仕事していましたが……結局、26週で切迫早産で入院になって、復帰できませんでした。そして、職場の人からは、「無理しすぎ!すごく心配だった」と言われてしまいました。
職場の人は妊娠していることご存知ですよね?
赤ちゃんを守れるのはママだけです😣💦💦休む勇気も必要です。入院は辛いです。

  • ましゅ

    ましゅ

    お腹の、ハリが取れなければ安静にと言われました。
    特にどのくらいは休めと指示もありませんでした。
    それは……だいぶ、不安でしたよね。
    入院中ほとんど動けないんですもんね……赤ちゃんも、心配だし……
    職場には、公表しているので理解してもらえるよう話してみます。

    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 10月3日
アムリタタターン

介護の仕事してました。
妊娠がわかってからは簡単な仕事だけさせてもらいました。
出勤しても、お腹が張ったらすぐ横にならせてもらいました。
ゆこさん。
私は初期は悪阻がひどく、中期後期はお腹の張りがひどく月10回しか仕事にいかない出てませんでした。
分かってから職場には迷惑をかけたくないし、少しでもお金を稼ぎたいと思ってましたが、無理をして出勤の回数を増やしたとき出血があってそんなものより、お腹の赤ちゃんの命の方が大事だと心底思いました。
無理しないでください。
仕事やめれないかもしれませんが、赤ちゃん大事にしてください。
もう少しで出てきてしまうかもしれないんですよ?
そしたら命助けられないかもしれないんですよ?
後で後悔しても遅いんです。
ハードな仕事なら周りのフォローも必要です。
フォローがないなら、張ったら休むという環境がないなら、お仕事は少しお休みさせていただいた方がいいと思います。

生意気なこと言ってすみませんでした。m(__)m

  • ましゅ

    ましゅ

    ありがとうございます。読んでいて、何だか涙が出ました。
    ホントですよね。
    私しか守れないのに何してるんだろうっと思います。このまま収縮が続けば
    死産と医者から言われてホントに怖かったです。

    仕事場でも理解を得られるようにしっかりお話しようと思います。
    介護のお仕事ほんとに大変ですよね。
    尊敬します。

    暖かくも厳しいお言葉ありがとうございました。

    • 10月3日
ラテ&ゆめ

妊娠中休むことなく辞めるまで働きました。看護師してましたが、やはり、途中途中横にならせてもらいながら仕事してました。
でも、ある日突然朝から腹痛に襲われ、自宅で横になり治ったので、いつも通り仕事に行きました。お昼になってもなかなかすっきりせず、院長に話しお昼から産婦人科に受診しました。
そしたら、切迫早産と言われ、里帰り予定だったため、すぐ里帰りして、出産予定の病院に、受診するように、言われました。
涙が止まりませんでした。私は大丈夫と思って働いてたけど、子供達には負担になってたんだろうな…でも、この痛みも子供達が教えてくれて、早めに受診してよかった…と思いました。
先生には7か月まで双子で働くのは…と言われてしまいました。でも、新しい人ばかりで私が一番古くなり忙しく辞めるなんて考えられませんでした。
結局、切迫早産になり、退職予定日より1日前に辞めちゃったのですが、ゆこさんもお腹の赤ちゃんのこと考えて、無理はしないでくださいね!何かあってからはでは遅いです。後悔します。
休み休みできる環境でも、危険になる可能性もあるので、今日はゆっくりお家で過ごしたほうがいいとおもいます。
長々すみませんでした。

  • ましゅ

    ましゅ

    それは、とても不安な経験でしたよね。お話ありがとうございます。
    切迫早産とは言われませんでしたが、このまんま収縮が長引けば可能性はあると言われました。
    そうなったら、助けられないと。
    怖いですよね……
    確かに痛いのは、赤ちゃんからの大切なお知らせですよね。
    ちゃんと受け止めて、安静にしたいと思います。

    それにしても双子ちゃん!
    可愛いでしょうね!

    • 10月3日
ほのちゃんママ♡

はじめまして( *˙˙*)

ゆこさんとは仕事内容も状況も体調の面でも、
全く違うかもなので
回答になるかわかりませんが…

私は動物看護師をしていました✩
一日中立ち仕事で、
診察の際には40㌔あるような犬を
診察台まで持ち上げてました(*′•ω•`*;)
噛み付くような、暴れる犬を保定したり
猫に引っかかれたりと
そういった面での危険は
たくさんありました。
診察以外は、雑用ばかりなので、
対して大変な仕事ではないかもですが。
小さい病院で働いていて人手が足りなく
妊娠した時期も最悪だったので
絶対に迷惑をかけたくない、
妊婦だということを理由に甘えたくない
生まれるその日まで働きたいと
自分で決めていたので
そうしてもらっていました。
幸い、食べづわりしかなかったので
仕事中も食べ続けることで
なんとか乗り切れてました!
動いてたせいか(おかげ?か)、
子宮口が開くのが少し早かったので
少し安静に…と言われてからは
スタッフみんな気遣ってくれて
ほぼ座って一日を過ごしていました。
私の場合、体への影響(危険に値するような)
が全くなかったので
仕事を続けることができました。
もちろん、いろんな意味での罪悪感、
職場への申し訳なさなどを感じ、
具合が悪い日も休むわけにはいかないと
自分なりに頑張ってはいました。

ゆこさんの場合、
子宮、胎児への影響がかなり大きいようで
これ以上働くのは辛いのかなって
思います(˘•̥ω•̥˘)
体調の良い日、悪い日あると思うし
休み休みでも働けるのでは?と
罪悪感を感じているとのことですが
ここは割り切って職場の人に
産前育休を頂くというのは
無理ですか( ๑´•ω•๑)?
お腹の子になにかあってからでは遅いです。
それかお休みを増やしてもらう。とか

自分の都合で休みをもらったりとかって
ほんとに難しいことだし、
いろんな罪悪感など感じたりするかもですが
お腹の子の命には変えられません。

上司の方に相談してはどうでしょうか。

このコメントが的外れだったり、読んだことで不快な思いをさせてしまっていたらごめんなさい(˘•̥ω•̥˘)

  • ましゅ

    ましゅ

    ありがとうございます。
    私も犬を飼っているので動物看護師さんのハードなお仕事には頭があがりません。
    そんな最後まで責任感を持って働いていたこと尊敬します。
    好きなお仕事だったんですね!

    私はハードな仕事を考慮して、産休を一ヶ月早くいただく予定だったのです。
    が、その前にこんな不安なことがあり、ほんとに働けるのか?と疑問になってきています。
    引継ぎ等の関係でどうしても後、2ヶ月は頑張らないといけないのですが……
    休み休み働けるよう上司にそうだんしてみます。
    優しいコメントありがとうございますm(._.*)m

    • 10月3日
ミルク

私は保育士をしてました‼︎ 妊娠発覚と同時に出血があり 少しお休みをした後 出勤し始めたのですが お腹の張るような感じがしたので(その当時 1時間に3回以上お腹が張るようなら病院に来てと言われてました)仕事中 病院に行かせてもらい 診てもらったところ やはり切迫流産の可能性と言われ 張り止めが1日3回出ました。 そして、そのまま療養休暇という事で お休みする事になりました。その後も張りは良くならず 最終的には1日4回の張り止めを飲んで出産までお休みをして安静にしてました。お腹の張りだけで あとは元気だったので ゆこさんみたいに罪悪感もありましたが 『お腹の赤ちゃんを守れるのは お母さんだけだよ』と言われ 申し訳無い気持ちでしたが お休みをいただき過ごしました。ゆこさんのお仕事の内容が分かりませんが お腹が張って ゆっくり休めるような状況じゃないハードな仕事なら 赤ちゃんの為にも お休みをした方がいいのかな…と思います。出産は今だけだし、仕事はこれから先 嫌でもしないとなので。
でも、悩む所ですよね。職場が分かってくれる良い環境であります様に…✨

  • ましゅ

    ましゅ

    コメントありがとうございます。
    お薬たくさん飲まれてたのですね。それは不安になりますね……
    私は切迫早産まではいかないが、このままいけばそうなるといわれました。

    症状同じでもひとによって異なるんですね……

    確かに仕事嫌でもしないといけませんね。今しかない赤ちゃんを守らないとですよね。

    職場にわかってもらえるように、頑張って説明していきます。
    幸い産休をとったことのある先輩ママが二人いてくれてるので……相談もしてみます!
    ありがとうございました。

    • 10月3日
アロヒ

わたしは大量調理の厨房で働いてましたが、走ろうが、重たい鍋を抱えようが平気だったので、参考にはなりませんが、ホルモンバランスの変化で頭痛がしたり朝起き上がれなかったりした事があるのでその時は無理せず休みました!
お腹の子を守れるのはママ、おなただけですよ(^∇^)

  • ましゅ

    ましゅ

    そうだったんですね!
    お医者さんにも、妊娠も出産も誰とも一緒じゃないんだから
    しっかり判断しないとダメって言われました。お休みする勇気!ですね。
    ありがとうございますm(*_ _)m

    • 10月3日