
2歳の娘が言葉が出にくく、心配。他の子の成長を見て不安。保育園は通っていない。2人目の子供もいる。
来週で、2歳の娘がいます。
こっちの言ってる事は理解してます。
ただ、言葉がなかなか出ません。
保育士してて
個人差あるのは分かってるのですが
少し心配です。
最近は、言えてたパパとも言わないです。
ママばっかり
色、名前なんて、まだまだ言えそうにないです。
動物はみんなワンワン💦
パンは大好きだけらよくいいます。
ありがとう、おやすみとかも全然です。
2人目がまだ、小さく
我慢させてることも多いからかなと思ってしまいます。
SNSとかの同じ月齢のとくに女の子の喋りをみると
うちの娘大丈夫?って心配になります💦💦
保育園とかは、通ってないです。
- 星(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

桃色
うちの子も2歳の時にはまだ、しゃべれていませんでした😹お姉ちゃんの名前(それもちゃんと言えない)くらいでした😂
でも、こちらの言ってる事は理解していました🙌
今は、おしゃべりになっています😊
お兄ちゃん達もいたので、みんなに、この子は早いはず!(みんな遅めです😅)と言われましたが見事に1番遅かったです(笑)
理解しているなら、大丈夫かなと思います😊
保育園も行っていませんでした🙇♀️
星
お姉ちゃんは言えたんですね😊
1人目だから遅いかなと思ったけど
他の子に比べると心配になりました💦💦
しかも、今は2人目いて
子育て支援施設とか行けてなくて
余計不安で💦
娘のペース見守りたいと思います!
ありがとうございます😊
桃色
うちも女の子でした😊お姉ちゃんが好きだったので、お姉ちゃんの名前を呼んでいました(間違っていましたが😅)
それ以外はだいたいが、うーとか、あーでした、2歳でも😂
きっと娘ちゃん、今頭の中にいっぱいインプットしていると思います😁これからが楽しみですね😊
星
理解力はよくあるみたいで、
色々おませにお手伝いとかはしてくれてます。
実家の母にもお話しないけど、色々分かって先読みしてやってくれるねーとは言われてます😂💦💦
イヤイヤ期もあるので
焦らないようにしたいと思います😊