※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さら
ココロ・悩み

息子の発達に不安があり、グレーゾーンでの診断があります。幼稚園入園や療育について悩んでいます。周囲の理解が得られず、精神的につらい状況です。

グレーゾーンの息子、また発達障害の可能性を言われるかもしれない…精神的につらいです。朝から涙が出ます。

1歳半検診で息子は発達が遅いんだと自覚、2歳半で市の発達相談にやっといけて「発達は遅れてる。今は診断されるほどじゃないけど…」と言われグレーゾーン。
数日後に半年ぶりの発達相談があります。息子の普段の様子を考えると多分、また発達障害の可能性をいわれると思います。
頭では「息子は発達障害の可能性はあると思う(育てにくさ、幼さを自覚してる)、療育に行きたい。来年から幼稚園の生活や将来のためにも早めに刺激を受けさせたい」と思っているのに、次の発達相談が怖いです。
そもそも幼稚園に入園できるのか。。。

息子(3歳0ヶ月)の様子です。
・主に2語文(2歳7ヶ月〜)、たまに3語文(2歳9ヶ月〜)
・でも発音不明瞭、親にしかわからない
(なす→あち、キャベツ→アポ、ゾウ、ライオン、海苔→ジン、バイキンマン→ブーブーバー等)
・動詞を使う時は擬音が多い
(ママが牛乳を飲んだ→ママ、ぼぼ、ゴグゴクゴク等)
・名前、年齢言えない

・すごく気が散りやすい
(プレで靴を履く時にお友達が近くにいると、そっちがきになって視線が釘付けになってしまう、3〜4回声をかけないと戻ってこない)
・聞いてるのか聞いていないのかわからない、反応が乏しい
(ママ以外に特に顕著、声かけてもその人の方を向かない、返事しない、言われたことをやらない等)
・たまに顔を少し斜めにして横目にして、正面にいる物、人を見る時がある

・絵本や手遊びを座って聞ける(走り回るとかはしない)
・場所見知りと人見知り→激しくない
・癇癪はたまに起こすが眠いときのみ(5分くらい)



同じようなお子さん、いますか?幼稚園に入れましたか?楽しく過ごせていますか?
どうやって受け止めましたか?

・コロナで思ったように幼稚園見学もできない
・夫が息子をちょっと遅れてる(いずれ追いつく)くらいにしか思ってない
・散々説明したのに療育のことを理解してない(何回も療育のこと説明しても「言葉の支援ってどこで受けれるの?」と返事される)
・半年前から療育に行きたい気持ちがあったけど旦那が難色を示した→今からで間に合うの?という気持ちがある
・周り(特に実母と義父)から男の子だからそんなもんだ…と言われる

など、他の要因が精神的に揺さぶってくるのもありますが…苦しいです。

コメント

みかん

長男が同じような感じです
3歳半検診の時にわかりました

言葉も親にしかわからず、赤ちゃん言葉です
宇宙人語見たいなのを喋ります

集中することが苦手だったりテンションが上がると周りが見えなくなる
走り回ったりもします
嫌なことがあればぐでーとして横になったまま動かないなど……

息子は幼稚園入れてます
発達障害が発覚してから児相にいって療育手帳をもらって
今は幼稚園と支援センターを上手く行ってます

最初は認めたくありませんでした
しかし支援センターなどにたくさん行かせるとどんどん喋れる言葉が増え、もう少し早く通わせてあげれば良かったなと今後悔してます

男の子だからと言っても早い子は早いし昔とは違います
正直いずれ追いつく……そんなことはないかなと思います
半年くらい通っていますが追いついている感じは無いです😅

  • さら

    さら

    コメントありがとうございます。
    長男さんが同じような感じなんですね。お話聞けて安心しています。
    私もそう思います。個人差はあるかもしれないですが、男の子だって早い子はいます、女の子だって遅い子がいるし、一概に性別だけでは言えないと思います💦
    旦那は姪っ子(今、小学生)だって、しゃべるのか相当遅かったと息子の発達のことを話すというんですが、私的には「言葉が遅い」ということだけで一括りにしないで欲しいと思ってしまいます…遅くても理解はできてるのか、集中できないなど他に困りごとはないのかとかも重要だし、姪っ子と息子は別の人間ですし…

    精神的には苦しいけど、やっぱり早く支援してもらえるところに行きたいという気持ちが強くなりました😭
    ありがとうございました!

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

私が勤めていた幼稚園は、発達に遅れのあるお子さんや自閉傾向のあるお子さんを受け入れていて、小規模の園なのですが、20人足らずのクラスにグレーゾーンの子も含め数人いました。
都や区から補助金がおりていたため、補助の先生もたくさんおり、サポートしてくれていました🙂

お子さんの様子を読ませていただくと、できれば年少さんから通わせてあげた方がさまざまな刺激を受けて良いと思います。
言葉ももちろん増えますが、お友達の行動を見ているならば、一斉指示の時に最初はお友達の真似をして色々やってみるかもしれませんし、その内に先生の指示と行動が結びついて自分で動けるようになっていくかもしれません。

11月に翌年度の入園選考をする園が多いと思いますが、その時点で自分の名前や年齢言えない子はわりとたくさんいます☺️

療育や支援を受けるのはいつからでも間に合います!もちろん早い方がお子さんに合う方法で色々できるのでいいと思いますが、1番はお母さん1人だけとか、家庭内だけで悩み過ぎないことだと思います。
療育、幼稚園、支援センターの相談室などなどでお子さんを見てもらい、どうすればお子さんにとって1番いいのかな?って一緒に考えてもらうことです😊

幼稚園に入園させる時は、ちゃんと加配や補助の先生がいるか?受け入れてくれる園か?などは確認した方がいいです。
受け入れる体制ができていない園だと、色々キツイことも言われたりします…。
昨年から今年にかけてコロナの為、見学や説明会など難しいと思いますが、お子さんに合う園があるといいですね☺️

  • さら

    さら

    コメントありがとうございます。
    そういう幼稚園もあるんですね!夫が何かあったときに迎えに行きやすいことを重視していて、徒歩でもお迎えにいける範囲の3つが候補になっています。1番近い幼稚園が人数少なめ、のびのび系です。見学がまだなので、発達が遅い子に対しての対応は不明ですが…(集団生活が難しい子は断るかもしれないから事前に相談してほしいとは記載がありました😭💦)
    あとは、お勉強系で園児数も多い園か、プレで通ってる園で本当に迷ってしまいます…

    専門職の方からそういっていただけて、やはり入園や療育の療育で、早く刺激を受けられる環境に入れたいという気持ちが強くなりました😢
    少し前に役所の発達教室に通っていたのですが、周りの子をみて自分でマットへ行って先生の手遊びをやったり、他の子のマネをして身体を動かしたり、回数を重ねる毎に成長していく姿が見れました。
    その時から相談している保健師さんとは、息子の様子を見てもらって幼稚園までの間も何かしらの刺激が受けれる環境にいたほうがいいと思うと言われています(私も同じ意見です)💦
    ただいつもネックなのが夫で…息子のこと大好きだし、たくさん遊んでくれるのですが、定型の3歳児がわからないからか、息子の発達が遅れてるとは思ってても今だけだと思ってる感じで…💦私がこんなに焦っていることも、不安に思ってることもわかってないかなって思います。

    私にとって今が踏ん張り時だと思うので、息子の今後のためだと奮い立たせて頑張ります!
    こうやってお話聞いていただけて心が楽になりました。
    ありがとうございます😊

    • 9月23日
ママリ

息子は今二語分出ず、きなこもちさんのお子さんよりも出来ないこと、行動があります。こないだ診断がでて、今は療育や事業所などに通ってます。
2歳に保健センターに相談し、まだ2歳だから〜と言われたけど、毎日辛すぎて早くなんとかしたくて発達検査もしないうちに自分から療育に通いたいと言い、今に至ります。

私も幼稚園の心配などあったけど、療育先で幼稚園の情報を教えてもらい、来年は併用して通う予定です。
今もいろいろ不安はあるけど、療育の先生や、支援して貰ってる方に相談したりして助けてもらい、流れに身を任せて行動している所です。
療育など通い始めて、ゆっくりですが出来ることも増え、接し方など私もいろいろ勉強になるし、なにより精神面で助けられてます。

お子さんの心配はもちろん、板挟みの様な状態で余計に辛いですよね。どこか相談できる場所があると少し違うのかなと。
きなこもちさん親子にピッタリな場所が見つかるといいですね。

  • さら

    さら

    お返事が遅くなりすみません💦コメントありがとうございます。
    2歳から療育や事業所に通っていらっしゃるんですね!早くから動いていらしてすごいです!何も支援を受けてない時って毎日もやもやして、心がしんどいですよね…
    私も2歳半のときに療育の見学まで行きましたが、旦那の理解が得られず、一時的に参加できる役所の発達教室のみで半年が経過してます😭焦りと不安が入り混じっています。

    おっしゃる通りかもしれません…。息子のことについては、合う幼稚園を探してあげること、今後のためにも環境や支援を整えることは必ずすべきことだと思うので、頑張れると思うのですが、息子の状況とか私のこの焦りとか、精神的な面でわかってほしいという気持ちが強いと思います😭💦
    私からよりも、専門職の心理士さんからの言葉の方が響くと思うので、はっきり療育にいくのがいいと言ってくれないかな…と思ってしまいます(人任せですが)😢

    私も強めに療育を希望してることを話そうと思います。
    いつかあの時頑張ってよかったと思えるよう、息子が健やかに過ごせる場所を探していきます。
    ありがとうございました。

    • 9月23日
りんご

娘は自閉症スペクトラムですが、普通の子ども園に通っています。のびのび園で理解のある園なので、25人クラスに療育を併用している子が5名、普通にお迎えの時に少し会っただけでもそうだろうとわからぐらいの子は3クラスあって2、3人います。
言語理解があり発語の遅れがメインで気になるのなら言葉の教室など言語メインでもいいのかもしれないですね。

  • さら

    さら

    コメントありがとうございます。返信が遅くなってすみません💦
    そうなんですね!思っていたよりも療育を併用している子が多くて驚いています。同時に受け入れてくれる幼稚園もあるんだと安心しています。私の候補の幼稚園もそうだといいんですが…😭💦
    息子は言語理解があると言っていいのか微妙な感じですね…3歳健診で聞かれることは大体答えられなかったので…
    一応、言葉の教室も探してみようと思います。
    ありがとうございました!

    • 9月23日
tokko

息子がほぼ発語なしから療育に2年ちょっと通ってますがようやく会話らしい会話ができるようになりました。最初は療育に行っても嫌がったり、泣いて終わったり意味あるのか?と思ってましたが続けてて良かったと最近になって思います。

うちはプレに決まってた幼稚園からは発達の事でお断りされ別ののびのび園と療育を併用して楽しくやってます。私の主人も療育に難色を示してたのでお気持ちよくわかります💦そんな主人も今になってやってて良かったと言ってます。

  • さら

    さら

    コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません。
    療育に通われているんですね!のびのび園と療育を併用しているのは私の理想です😭✨息子もそうやって過ごしたい😢
    夫には半年前の発達相談のときから療育に行きたい希望を伝えていたのですが…この前、面談前に「幼稚園に行くまでの半年に少しでも支援を受けたほうがいいと思う」という私の言葉に、「それってどこで受けれるの?」って言われたときには愕然としました…
    え、半年前にも、先週も療育の話を説明したよね…と😭全然真剣にとらえてくれてなかったんだなとショックでした。
    tokkoさんの旦那さんみたいにいつかやってよかったと思ってもらえる日が来ることを願って、発達相談では自分の希望を伝えていきたいです。

    ありがとうございました!

    • 9月23日
ぺぺ

うちの3歳になった息子も発達障害傾向と言われてますが、グレーというよりは何か持ってるには違いないだろうなと思ってます。

たまに2語分出ますが、宇宙語の多語や奇声が多いです。
言葉もあまり入らないです。

今まさに幼稚園探しをしてるのですが、自閉症でも大人しめのタイプなら預かってもらいやすいと思います。
(うちの子は激しめで多動な点が1番断られるポイントになってまして💦)
3件中1件は電話でお断り、2件は面談の結果待ち中です。

ちなみに今月からプリスクールに行ってるのですが楽しく過ごしてるようです😊出来る事も増えてきました!
療育もこれから始める予定です。

コロナで色々難しいですよね😢💦
でもこんな中だから他の子とあまり比較して落ち込んだりすることなくのびのびこれたかなとも思います💕

  • さら

    さら

    コメントありがとうございます!
    息子さんも発達障害の傾向があるんですね。言葉があまり入らない感じ、わかります…😭

    そうなんですね!たしかに自閉症といっても、それぞれに個性がありますもんね💦
    私も候補が3つなのですが、見学の予約はしたもののコロナで延期になったりしています…予約の時には発達のこと言ってないのですが、言った方がよかったですかね😭💦

    プリスクールで成長してる姿、嬉しいですね😊やっぱり環境って大切なんだなぁ✨
    今は私と2人の時間が多いので、どうしても刺激は少ないと思います…
    たしかに、どうしても他の子を見ちゃうと気持ちが落ちちゃうので、精神的なダメージは軽減されてたかもしれないですね☺️
    お互い合う幼稚園が見つけられて通えますように…
    ありがとうございました!

    • 9月24日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    見学の予約も延期になってしまってたんですね😢
    うちは私立幼稚園しか周りにないこともあり、加配保育士を増やせる余裕がない言われ💦ですが2件は実際会ってみないとということで機会をいただきました。
    園の状況によるところが大きいと思います☺️

    入れる前は心配で、すぐ辞めなきゃいけないかもなと覚悟してました😭
    敏感よりは鈍感なタイプで刺激が好きなので一応過ごせてはいます!ただ自分が楽しむことはできるけど、コミュニケーションは苦手そうです。

    発達で不安なのに、幼稚園入れれるかどうかも不安ですよね😢
    私は最近やっと息子のことを受け入れられてきてまだ知識不足なのでこれから勉強したいいと思います。
    年も同じなのでいつでも不安つぶやいてくださいね☺️

    良い園が見つかるよう祈ってます💕

    • 9月24日
  • さら

    さら

    そうなんです…緊急事態宣言が出てる地域なので💦
    うちの周りも私立のみです😭私立は加配は難しいんですね💦でも、ちゃんとお子さんと会ってくれるというところには好感というか、ちゃんとみてくれる感じがします✨☺️

    私も少しずつ息子のことを受け入れられるといいな…😢
    発達のことをこうやってお話できて本当によかったです💕
    ありがとうございました😊

    • 9月24日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    うちもです💦
    今朝見学行きましたがやはり断られちゃいました😢のびのび園で1番理想だったのですが。。
    珍しく落ち着いていて私からしたら完璧な息子だったのですが笑 定型発達の子ってどんなけすごいの!?って💦
    わかっていてもやはりショックです😭

    なかなか発達のこと話せる相手がいないので私も嬉しいです✨✨
    ほんとに受け入れてくれる、安心して預けれそうな園が見つかることを祈ってます😢❤️

    • 9月24日
  • さら

    さら

    そうだったんですね…
    定型の子ってすごいですね😭息子しか育てたことないから、定型が全然わからないです💦
    もう1つ見学する園が良いところでありますように💕☺️

    • 9月25日
🍓🍓🍓

3歳の誕生日前後の様子ですが、
言葉遅め(2語文程度)
時々ボーっとする
絵本や手遊びのときは走り回る
癇癪は親だけにあって他害少なめ(オモチャ取り合いでお友達を押すことはある)

あとASDの特徴的なことしていて当てはまること多かったです。

幼稚園は発達遅めでも受け入れのよい幼稚園にしました。プレ行ってたので先生には入園大丈夫がダイレクトに聞いてましたよ〜。
プレで20人中5人療育行ってたようです。(個々で聞いた程度なのでもしかするともう少しいたかも?)
うちの子は年中になってある程度ついていけるようになったので良かったです。年少の頃は本人も先生も大変そうでしたが。

うちの主人もあまり発達については心配しておらず、いずれ追いつく、子供なんてそんなもの、という反応でした。そもそも障害者じゃない💢という反応で療育も前向きじゃなかったです。

ただ知り合いの子供が2歳でこんなことできる、3歳でこんなことできる、というのを目の当たりに見る機会があってアレッ❓
となり焦ったようです。その頃はすでに療育開始してたのでそれ以降療育の送迎とかも協力的になりましたが。

2,3歳代、いちばん大変だと思います。うちも大変でした💦

  • さら

    さら

    コメントありがとうございます!
    書いてくださった様子がうちの息子のことみたいです😳!似てます!

    プレの幼稚園に入園されたんですね。息子が言ってるプレ幼稚園も1人行動を見てわかるくらいの発達障害の子がいて、先生が温かく接していたので候補の1つです🤔距離の問題があるので、近くの園も見学に行きますが…

    うちの夫もそんな感じです…ちょっと遅れてるだけ、幼稚園にいったら刺激も受けるし追いつくくらいに思ってます😭やっぱり他の3歳児を知らないからっぽいですね💦どこかで知れる機会があればいいんだけど…

    合う幼稚園に入園できるか、療育はどうするかの今が大きな山だと思ってるので、がんばります😭✨
    ありがとうございました。

    • 9月25日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    大変な時期だと思いますが頑張ってくださいね。
    うちは療育で大幅にいろいろと良くなったのでホントに助かってます。
    うちは療育園というのでしょうか?保育園タイプで、着替え、食事とかの身の回りのことの生活面から療育が始まったのですが、幼稚園での着替えもスムーズで先生にびっくりされたり、現在年中ではハサミや鉛筆が上手みたいで(定型発達の子よりも上手かも)褒められるみたいで。多分自宅だけでは伸ばせなかったです。できないままだと自己肯定感も下がって「できなかった」ということが印象つくみたいで悪循環のようです。
    うちは療育で成功体験を重ねて伸びてくれました。
    発達遅めの子だとあまり褒められる機会少なかったりしますが療育で褒められて伸びたと思います。(最初は褒められ慣れてもいなかったんですが今は褒められようと前向きです)

    幼稚園はもちろんですが療育もいろいろ合う合わないあるし大変でしょうが頑張ってください。

    • 9月25日
  • さら

    さら

    なるほど、成功体験を積み重ねることが成長に大切なんですね🤔たしかに周りはできてるのに自分はできないと自信がなくなりますもんね…😢

    息子の成長のために、1つ1つ乗り越えていこうと思います!色々お話聞かせていただいてありがとうございました😊

    • 9月26日
あーちゃん

うちの娘も遅く、2歳でようやくママ、パパと話せるようになり3歳でやっと二語文でした😂名前を言えるようになったのも3歳頃です!下の名前だけでした😂
発達相談や小児科でも相談はしましたが、ゆっくりだけど単語も前回から増えているし、、と療育などは紹介してもらえなかったです🙄
今もまだまだ幼いですが、幼稚園も楽しそうに通っていますし、幼稚園に行きだしてからすっごく喋れるようになりました!

大人でも苦手なものがあるように、娘は喋ることが苦手なんだなって思うようにしてました😂
歌が好きで踊ることが好きなので、歌で言葉を聞かせるようにし、日本語より英語のほうが発音しやすい?と思い、リンゴ→アポーと教えたりし、ママ、パパの次にアポーと言えるようになりました🤣
筋力の問題なのか、口の発達が遅いのだとわかり(発音が弱いので)、シャボン玉や変顔をして遊んだり、口を動かすように意識したり、手の神経と言葉の神経が近くにあるからとオススメされパズルで遊んだりもしました!

心配な気持ちすごくわかりますが、うちの娘よりは言葉早いです☺️!
安心してくださいとは言えないですが、これだけ遅かった娘も普通に幼稚園行っています🤗

  • さら

    さら

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません💦

    娘さんも言葉がゆっくりで相談されていたんですね。実は心配していた発達相談が終わったのですが、簡単な発達検査をして言葉以外の領域はゆっくりではあるけど、大きな遅れではないと言われました😳ビックリです。言葉も不明瞭さが目立つけど、前回より成長しているため幼稚園まで様子見でもいいんじゃないかと…療育に相談してもいいけど、言葉の不明瞭だけだと対応してもらえるのは年少おわりくらいだそうです💦
    でも、私が心配なので一応療育には連絡して診察してもらうことになりました😢

    娘さんが楽しく幼稚園にいってらっしゃると聞いて安心しました😭✨発音の練習にパズルがいいのは知りませんでした😳早速やってみます!

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰

私も我が子の発達を心配しているのですが、いつ頃から発達がゆっくり目だと思われましたか?お子さんは産まれた時は哺乳力ありましたか?

  • さら

    さら

    お返事が遅くなってすみません💦
    お子さんの発達を心配されているということですね。
    発達の遅れを意識したのは1歳6ヶ月健診です。応答の指差し(〜どれ?)ができなかったので、少しゆっくりなのかなーくらいにしか思ってなかったのですが…
    要求の指差しと共感の指差し(見つけたものを知らせて親の顔を見る)もしていないことを伝えると保健師さんが「え?それもしないんですか?」とかなりビックリしていたことを覚えています。それで「ウチの子こんなにやばいんだ」と自覚しました💦

    哺乳力は吐くほど母乳を飲んでたので問題なかったです👶

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなのですね!教えて下さりありがとうございます。型はめなどはいつくらいからできましたか?

    • 9月29日
  • さら

    さら

    型はめは2歳ちょっと前くらいだったかと思います🤔
    子育て支援センターでたまたま型はめやってハマってたので2歳の誕生日プレゼントに購入を検討していたので…

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなのですね!発語はいつくらいでしたか?応答の指差しはいつくらいからできたのですか?

    • 9月29日
  • さら

    さら

    1歳半健診のときは、アンパンマンのことを「アンパン」と言うだけでした💦
    2歳半で5〜7個くらいだったと思います(犬と猫が一緒で「あんあん」、パパ、りんごを「んご」など)
    応答の指差しは2歳半の終わり頃にできるようになりました👶
    2歳半のときに発達相談を受けたのですが、今、応答の指差しができないのはかなり厳しいと言われました😭すぐに診断できないけど発達に問題がある可能性が高い=グレーゾーンということだと思います。
    その言葉が結構ショックで、3歳までに脳はほぼ完成されてしまうと聞いたので、残りの半年で少しでも発達を促したいと思い、テレビ・スマホでの動画を一切やめました。心理士さんに手遊びが言葉を促すのにいいと言われたので、たくさん手遊びをやりました。あとは、試しに公文の絵カード(果物)を買ったら興味を示したので、写真の図鑑(こどもずかん777)を買いました(絵の図鑑はあったのですが、そこまで好きじゃなかった)。
    そしたら1ヶ月で一気にわかる単語が増えて、2歳7ヶ月で2語文、2歳9ヶ月で3語文という感じです。発音はかなり不明瞭ですけどね😢💦

    • 9月29日
あやせ

うちも診断は出てませんが
3年間、発達検査を受けていて
ASDの傾向ありです。

園では年少、年中と
落ち着きなく集団行動苦手で
他の子よりワンテンポ行動も
遅いそうです。

来年度、年長さんは
加配の手続きもしています。

未だに
子どものこと受け入れて
良いところを伸ばしてあげよう。
私が一番の味方で
居てあげられるように
しよう。って
そう思える日もあれば、

あー…また癇癪。辛い。
なんで普通に出来ないんだろう。育てにくい。って
思ってしまって
将来不安になって考え過ぎて
泣いたり。って日もあります。

子どもが大事だからこそ
悩みますよね。わかります。

  • さら

    さら

    コメントありがとうございます。お返事遅くなってすみません💦

    そうなんですね。
    私も気持ちが不安定な状態で、あやせさんが書かれた通り、一番の味方でいようと強く思う日もあれば、育てにくいって辛くなるときもあります…
    将来が不安になって考えすぎる…まさしく今の私もです😭💦
    イジメとか劣等感とか、就学、就職…これから何回、困難を乗り越えなきゃいけないんだろう…
    ネガティブかもしれないけど、子どもが大事だからこそ、できるだけ辛い思いはして欲しくないし、楽しく生きて欲しいって思います。

    同じような気持ちの方もいるんだ、私だけじゃないんだと思うと心が救われます。

    • 10月1日